goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブにいきてい

HR/HM、ガールポップ、ライブ好きのブログです マイブームは北欧系

三上ちさこ at CLUB QUE(配信)

2022-12-29 22:42:55 | online live
昨日、映画「FIRST SLAM DUNK」を観てきまして、
連載当時は毎週ジャンプ買っていて単行本も全巻持ってたのですけど
おぼろげな記憶しかなかったのもあって
終始ハラハラ ワクワク ウルウルしながら楽しめました
スピード感のある映像も音楽もカッコよかったわー

では本題へ
先々週の金曜日は三上ちさこさんの20+2周年ライブに行くはずだったのですが
諸事情で行けず(;∀;)自宅で配信ライブをリアルタイム鑑賞してました

12月16日(金) 下北沢CLUB QUE
三上ちさこ Re: Born 20+2 Anniversary Live 2nd -Final-"

本当は一昨年が20周年だったけどコロナで2年延期になって+2になったみたいで
今回はfra-forの曲多めという事でチケ確保しました

三上さんはfra-foa時代に1回と2007年にソロを1回観ていて
ソロの時の自分の記事を読み返したらドラム以外THE MOGAMIだっだの思い出しましたよ

セットリスト ありがとうございます
01.TARAJECTORY -キセキ-
02.Parade For Destruction
03.レプリカント (絶滅危惧種)
04.Break Your Shell
05.Red Burn
06.解放区
07.望
08.咲かない花

09.月と砂漠
10.夜とあさのすきまに
11.crystal life
12.Blind Star
13.青白い月
14.プラスチックルームと雨の庭
15.君は笑う、そして静かに眠る

EC01.澄み渡る空、その向こうに僕が見たもの。
EC02.小さなひかり。

サポートメンバーは
Ba:根岸孝旨,Gu:西川進,Dr:平里修一

ベースの根岸さんは当時fra-foaの2ndアルバムにも関わっていたそうです

ライブは前半がソロ曲、後半がfra-foa曲という流れだったのですけど
ソロ曲の時は比較的普通の人だった三上さんが
fra-foa曲に入ったら何か降りてきたかスイッチ入ったかと思うくらい
ヤベー人になってました(゜∀゜;)

でも「月の砂漠」と「夜とあさのすきまに」を終えてのMCでは
普通の人に戻ってたのでひと安心しましたけど

その後のfra-foa曲もナイスチョイスで
配信でも三上さんの歌声のパワーはホント素晴らしくて
轟音だったであろう楽器隊の演奏も素晴らしかったので
現場で歌声の迫力と演奏の音圧体感出来なかったのは悔やまれるけど
たとえ配信でも観れた事に感謝してます。
1週間アーカイブで何度も楽しめたし

このタイミングでfra-foaの楽曲がサブスクも過去のMVも解禁になったので
また聴く機会も増えると思うし三上さんのライブもリベンジ出来たらと思います

今日の1曲+1曲
ライブで三上さんがヤベー人になってた
fra-foa / 月と砂漠(Official Music Video)


fra-foa / 君は笑う、そして静かに眠る。(Official Music Video)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月に参戦したライブ&視聴した配信ライブ

2021-06-08 22:54:28 | online live
4月末から休業状態だった映画館が再開したので予告で楽しみだった「地獄の花園」と
1ヶ月お預けになってた「るろうに剣心 The Finai」を二本立てで鑑賞して参りまして。
どちらも豪華キャストでバトルシーンも見応えあったのですけど
キャラ立ちと仕上がりは地獄の小池栄子さんが優勝でした笑

では5月の参戦ライブ
5/8(土) waka 下北沢mona record

5/23(日) 玖咲舞  etc. 代官山LOOP

配信ライブ
5/8(土) The 118's etc.

5/10(月) BAND-MAID

5/11(火) Oh No Darkness!! / コシモトユイカ etc. 梅田Zeela

5/16(日) Bray me FAD横浜

5/27(木) 玖咲舞 etc. 真昼の月 夜の太陽

5/29(土) マーベルマベリック企画2マン 高円寺JIROKICHI

5/30(日) 斉藤麻里 代官山NOMADO

参戦ライブは
個人的に代官山LOOPラストになった れーみさん企画の玖咲舞さん。
玖咲さんは配信ライブではちょいちょい観てたけど現場は去年1月以来だったので
久しぶりに生歌聴けてよかったです。
1年半ぶりのLOOPは入った瞬間にBAND PASSPO☆見納めた景色が甦ったり
いろいろと感慨深かったな

配信ライブは
毎年恒例5月10日のBAND-MAIDワンマン。
期待してたカウベル曲も演ってくれたのはうれしかったけど
カウベル叩くタイミングで一度もドラム映さなかったスイッチャーさんには説教したいと思いました。

久しぶりに配信観れて配信でのバンド音も堪らなかったOh No Darkness!!も
去年観たストリングスver.を再び観れた玖咲舞さんもよかった。

マーベルマベリックは緊急事態宣言に従って無観客配信になってしまったので
今月末の企画第3弾は無事に現場で観れたらと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月に参戦したライブ&視聴した配信ライブ

2021-05-16 18:43:12 | online live
日曜夜のTVKで再放送してる懐かしアニメがフェスのタイムテーブルばりになってきて
びっくりしてる元ロボットアニメヲタのブリッツです。こんばんは

ちなみにタイムテーブルは
20:00~ガラスの仮面
20:30~キャップテン翼
21:00~らんま1/2
21:30~北斗の剣
22:30~スラムダンク
23:00~銀河鉄道999
23:30~Zガンダム

らんま1/2はマンガもアニメも見たことなかったのでチェックしてみようかな 

では4月の参戦ライブ
4/10(土) MASS OF THE FERMENTING DREGS 下北沢GARDEN

4/11(日) The cold tommy etc. 下北沢CLUB251

4/18(日)  しらぬい / The;Cutlery / 明くる夜の羊 3マン 下北沢 近松

4/19(月)SASORI etc. 下北沢SHELTER

4/24(土) マーベルマベリック企画2マン 高円寺JIROKICHI

4/25(日) 植田真梨恵(昼・夜) EXシアター六本木

配信ライブ
4/11(日) JUON&SATOKO 渋谷RUIDO K2

4/17(土) THE WiLDHEARTS

参戦ライブは
ワンマンならではの開演時の空気感とメンバーの気概に
1曲目から胸アツだったマスドレことMASS OF THE FERMENTING DREGS、
ライブバー的なJIROKICHIとの音の相性が予想以上によかったマーベルマベリック、
超久しぶりに昼夜ライブ参戦した植田真梨恵さん
が特によかったです

配信は
ブログにも書いたように久しぶりのファジコン曲と
SATOKOさんのドラミングが堪らな過ぎたJUON&SATOKO、
日本のプレイガイドで発売してくれたので国外の配信ライブをはじめて観れた
THE WiLDHEARTどちらもよかったです。

やっぱ外人さんのライブは楽しいわ!

今日の1曲
配信でも久しぶりに外人さんのライブの雰囲気味わえた1曲目の
The Wildhearts - Dislocated

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUON&SATOKO(FUZZY CONTROL)有観客配信ライブ

2021-04-21 21:55:55 | online live
オリンピックの甘い汁吸いたい奴らのせいで軽めの入国検疫、
二週間完全隔離なしで入ってきた変異株の蔓延がヤバイ感じになってますがどうなるんでしょうか?
ろくな対策も出来てないこの状況で3ヶ月後さらに選手関係者がまともな検査隔離なしの入国とか
あり得ないだろうに石頭の利権回収じじい共ほんとウザイ、、、
安倍が食い気味で一年延長とか言わなければ去年の時点で中止が決定して
傷口もここまで酷くなってなかっただろうな


では配信ライブ
4月11日(日) 渋谷RUIDO K2

わたくしも何度か足を運んだ事のある渋谷RUIDO K2が閉店になるという事で
昔よくライブをしてたらしいファジコンにも声が掛かって実現したJUON&SATOKOのライブ。
今回はベースのJOEさんは都合がつかなかったとの事で
サポートのベースとギターも加わっての4人体制でした。

ホントは現場で観たかったけど発表前に他のライブを入れてしまってたので
アーカイブ配信で観るカタチになりました。

セットリスト
THIS IS START!!!
CHANGE THE GAME
COLORFUL EMOTIONS
MY GIRL
”あいしてる”って言えなくて
ーーーーーーーーーーーーー
LATEST
THE WAY YOU DECCIDE
DON'T NEVER STOP
SWEET RAIN SWEET HOME
WHAT ARE U WAITING FOR?
NO ONE IS ALONE
RADY TO GO
ーーーアンコールーーー
インドア風チキン
WE GOTTA POWER

前半はJUONさんのソロ曲で後半はファジコン曲という構成でした。
2015年の活動休止ライブ後は正直あまり聴いてなかったので(゜∀゜;)
一番好きな「モナリザ」が聴けたらいいなーくらいの気持ちでいたのですけど
久しぶりに観れたSATOKOさんのドラミングが最高過ぎたので
アッパーな1曲目からテンションだだ上がりでしたよ。

同じく久しぶりのJUONさんにも馴染んできたところで
後半のFAZZY CONTROLナンバーへ

自分が聴いていたアルバム「ROCKS」から好きな曲が多かったので懐かしさと
ギター2本でのファジコン曲の新鮮さも味わえたし
跳ね感があってチャイナ&カップ音も大活躍で終始楽しそうに叩いてるSATOKOさんは
見ていてホント楽しいのでライブ翌日から毎日アーカイブ鑑賞してます笑

今回お預けになったモナリザは3人揃った時のお楽しみという事で
ライブでも話してた来たるべき時を待ってます

あと、このブログのファジコン記事を読み返したら
シシド・カフカさんの2マン企画に出てたとか忘れてた事もいろいろ思い出せたので
ブログやっていてよかったなと思いましたよ。

昔はけっこうちゃんと書いてたな笑

今日の1曲
この日一番の激アツナンバーだった
FUZZY CONTROL「The way you decide」ミュージックビデオ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に参戦したライブ&視聴した配信ライブ

2021-04-10 00:33:40 | online live
先月末に悪魔崇拝主義を標榜するブラックメタルバンド、メイヘムの狂乱の青春を描いた
「ロード・オブ・カオス」を観に行きまして。
R18指定なのでそれなりの心構えはしていたのですが
予想以上に”現実は狂気をはるかにこえていて”震撼しまくってしまいました(゜∀゜;)
あとは先週観た「騙し絵の牙」が面白かったです!

では3月の参戦ライブ
3/7(日) マキアダチ 下北沢ERA

3/21(日) 虎の子ラミー etc. 吉祥寺PLANET K

3/27(土) 石井卓とジョン中村 / HUMANDRIVE / マーベルマベリック 下北沢CLUB251

配信ライブ
3/3(水) 植田真衣 etc. 京都someno

3/5(金) The cold tommy etc. 下北沢CLUB251

3/25(木) 橋爪もも
 〃   ka-na植村花菜

3/27(土) ORESKABAND 六本木CLAPS
 〃   神楽サティ 高円寺U-ha

参戦ライブは
前回ブログに書いたマキアダチワンマン、
一年以上振りのライブ参戦で発売されたばかりのアルバム曲も演ってくれた虎の子ラミー、
お目当てのマーベマも久しぶりの卓ジョンもすごくよかったCLUB251と皆よかったです!

配信ライブは
変わらず歌声の響きが堪らなかったのと
ラスト曲の前に少し時間があるからと急遽リクエストを募って
歌ってくれた「光と影」が神だった植村花菜さんと
この日で一旦活動をお休みするという事で
ピアノ弾き語りでたくさんの曲を演ってくれた神楽サティさんが印象深かったです。

ちなみに植村さんのセットリストは
世界一ごはん
ミルクティー
あたらしい世界
メッセージ
でこぼこ

それでいい(新曲)
輝く時の中で
ライフ(新曲)
ひまわり
きみとぼく
キセキ
光と影
トイレの神様

でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月に参戦したライブ&視聴した配信ライブ

2021-03-13 18:07:03 | online live
ちょっと前になりますが1月末に車を買い替えまして。
N-BOXスラッシュからN-BOX(ノーマル)に変わりました←ちょ

タイヤや何だかんだ変え時だったのでマイナーチェンジを待って購入したのですけど
取り付けるつもりだった無限のフロントグリルが取り付け不可になっていて悲しかったです(涙)

あと前回、純正カーナビの使い勝手や音がよくなかった事を踏まえて
音にこだわったホンダ純正の音の匠仕様にしてみました!

カーナビが三菱、スピーカーがケンウッド製で
思ったよりドアからの音漏れもなかったので
音には満足なのですけどワンタッチでアルバム飛ばせなかったり
ナビ案内中に音楽の音量が小さくなる機能をOFFに出来なかったり
使い勝手は相変わらず悪かったです。
ナビの声聞きやすくしたいなら音楽下げずにナビ上げるわ!と思うの

では参戦&配信ライブ

参戦ライブ
2/23(火・祝) 三角形の時間 / Lighter190E / SHACALANDA 渋谷eggman

2/27(土) wash? / Nebula / マーベルマベリック 浅草Gold Sounds

配信ライブ
2/7(日) An Sept. etc 京都nano

2/9(火) 植田真衣 etc. 南堀江knave

2/11(木・祝) BAND-MAID

2/12(金) An Sept. etc. 北堀江vijon

 〃  玖咲舞×れーみ 板橋ファイト!

2/22(月) GIVE ME OW 下北沢MOSAiC

2/26(金) 神楽サティ 高円寺ウーハ

2月はライブ初めになったeggmanの三角形の時間 、Lighter190E、SHACALANDAと
ゴールドサウンズのwash? 、Nebula、マーベルマベリックで現場参戦してました。

去年の11、12月に観たマーベルマベリック以外は一年以上振りだったのですけど
三角形のFlanさんのチャイナシンバルがインチアップ化されていて高まりましたよ。

安頭から改名して音楽性も変わったマーベルマベリックは
ギターとベースのノイジー気味な歪みとサポートのやぽさんのギター&鍵盤の絡みが堪らなくツボなので
今観るのがすごく楽しみなバンドです。

印象的だった配信ライブは
3月6日の解散を控えつつ配信はラストになったAn Sept.

中止になった武道館公演の日に武道館用のセットリストで臨んだBAND-MAID

基本ひとり弾き語りの玖咲舞さんの歌声にれーみさんのコーラスが加わってたのが
新鮮でとてもよかった玖咲舞×れーみ

今日の1曲
マーベルマベリック -"SUNDAYCALLING" (Official Music Video)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAND-MAID配信ライブ

2021-02-21 22:17:42 | online live
BAND-MAID初進出の武道館公演が中止になってしまった2月11日は
武道館用セットリストでの全世界配信ライブがありました。

セットリスト ありがとうございます(太字は1月に発売されたnewアルバム曲)
01.Warning!
02.DICE
03.Screaming
04.I can't live without you.
05.BLACK HOLE
06.Thrill
07.REAL EXISTENCE
08.Don't let me down
09.alone
10.FREEDOM
11.YOLO
12.Don't you tell ME
13.After Life
14.NO GOD
15.輪廻
16.without holding back
17.サヨナキドリ
18.about Us
19.Daydreaming
20.Mirage
21.Bubble
22.Manners
23.onset
24.Choose me
25.Blooming
26.Different
27.Giovanni
28.DOMINATION

前アルバムは15曲と曲数は多いわバラード系も多いわで自分の好みとのギャップを感じたのですけど
newアルバムはラストのインスト含めて13曲、バラードなしでハードなギターリフやツインペダル満載で
カウベル曲まであるというナイスなアルバムだったのでセトリも楽しみにしてました。

最新曲はライブ初披露になるのでまだ育ってない感は否めなかったけど
10曲とけっこう披露してくれたし前半の歴史振り返りターンの
「REAL EXISTENCE」→「Don't let me down」の好きになった頃の鉄板コンボとか
アーカイブで鬼リピするくらい堪らなかったので
中盤のバラード連発ターンで個人的にちょっとっダレたり
選曲や曲順がもっとこうだったらなーと思ったのを差し引いても
いい内容だったと思います。

でも「Choose me」で起こった同期のトラブルがなかなか復旧しなかったのは
客入れのライブだったらもっとマズかったかも

メンバーは彩姫さんの歌声は相変わらずよかったし
配信ライブの分離だと小鳩さんのコーラスもバッキングのギター音もよく聴こえたし
歌波さんのギターソロの表情は狂気だったしw MISAさんは酒飲んでても安定感抜群だったけど
ここぞのタイミングで茜さんのドラムが写らない事が多かったので
スイッチングにはちょっと文句は言いたい。

観客を入れてのライブはいつになるかわからないけど
今回は披露されなかったカウベル曲や他にもライブで聴きたい最新曲もあるので
去年中止になったツアーのZepp Hanedaとかクソ遠い場所はTokyoに変更して欲しいけど
また足を運べたらと思います。

披露された最新アルバム曲で一番好きな
BAND-MAID / After Life (Official Music Video)


かなり久しぶりにライブで演奏されたらしい個人的キラーチューン
BAND-MAID / Don’t let me down (Official Music Video)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月に視聴した配信ライブ

2021-02-06 23:51:39 | online live
1/3(日) マキアダチ&COMiNUM マイクラライブ 下北沢ERA

1/4(月) Ka-Na(植村花菜) 心斎橋JANUS

1/5(火) 植田真梨恵カバーナイト 大阪hills パン工場

1/8(金) 七燈 etc. 京都Growly

1/9(土) マザーヤナギ 池袋Adm

1/11(月・祝) LOVE PSYCHEDELICO 東宝シネマズ

1/12(火) 神楽サティ etc. 渋谷gee-ge.

1/18(月) べこの笹舟 etc. navey floor赤坂

1/20(水) An Sept. etc. 京都nano

1/22(金) 植田真衣・コシモトユイカ・植城微香 南堀江knave

1/23(土) ゼノ etc. 北堀江Club Vision

1月で印象的だったのは
前回の記事にも書いた植村花菜さんのバースデーワンマン。
前半洋楽、後半邦楽のカバーをバンド演奏した植田真梨恵。
1stアルバム発売20周年再現ライブではじめてアルバム曲をフルで聴いたLOVE PSYCHEDELICO。
3月6日の自主企画ライブをもって解散する事になったAn Sept.

An Sept.は去年配信ライブで一番多く観れたバンドだったし
コロナが落ち着いたらまた東京で観れると思ってたので
発表された時はだいぶ凹んだけど関西のみでも最後までライブで駆け抜けてくれるし
昨日ラストシングルも配信されたのでその点はとても感謝です。
でも今のところラストライブの配信なさそうなんだよなあ、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ka-Na Birthday Live at 心斎橋JANUS

2021-01-16 23:25:52 | online live
去年甥っ子が面白いよと貸してくれた「約束のネバーランド」を全20巻読了してたブリッツです。
こんばんは

内容はおすすめする気持ちがよくわかるくらいストーリー展開が素晴らしくて
スピード感もあって面白かったです。
アニメの第2期もはじまってると知ったので毎週予約にしましたよ。

昔話やキャラ増しでいつまでも話が進まないワンピースにも見習って欲しいわ


そんな事もあって開催から半月くらい経ってしまいましたが
本人の誕生日でもある1月4日はKa-Naこと植村花菜さんの有観客配信ライブを観ておりました。

1月4日(月) 心斎橋JANUS
Ka-Na Birthday Live 2021~まだまだ15周年~

植村さんのバースデーライブは渋谷で開催された2014年に一度行けてるのですけど
あの時はレア曲限定ライブだったのでホントによかった思い出があります。

ではセットリスト
今回はひとりでのアコギ弾き語りでした

01.バースデーライブ用新曲
02.ミルクティー
03.あたらしい世界
04.ただいま
05.Never Can Say Goodbye (The Jackson 5 カバー)
06.光
07.それでいい(新曲)
08.輝く時の中で(エレピ弾き語り)
ーーーーーーーーーーーーーー
09.ラストランゲージ(リクエスト)
10.アンサー(リクエスト)
ーーーーーーーーーーーーーー
11.世界一ごはん
12.キセキ
13.トイレの神様
ーーーアンコールーーー
14.いのちの歌(竹内まりやカバー)
15.My Fevorite Song

序盤から「ミルクティー」「あたらしい世界」と好きな曲がつづいて
中盤でも「光」「輝く時の中で」がきて今日はオレ得だなーと思ってたら
「輝く~」の途中でで歌詞忘れるアクシデントがあったので
最初からの歌い直し合わせて2回聴けて更にオレ得でした笑

恒例らしいリクエストコーナーでは植村さんをはじめて観た当時の3rdアルバムから
「ラストランゲージ」を演ってくれました。
自分がこの曲をライブで聴けたのは初だったのですごくうれしかったですよ。
会場やチャットであがるたくさんのリクエスト曲に
「これもいいなーこれも聴きたいなー」と思ってた懐かし曲をスッ飛ばして
最新アルバムから選ばれた「アンサー」も聴いてみたらけっこうよかったので
これは結果オーライという事で

大好きな疾走曲「キセキ」を終えてのアンコールは
園児の息子さんの発表会で観て感動して選んだという竹内まりやさんのカバーと
「My Fevorite Song」で終了となりました。

アコギは指確認がちょっと多くなった気もしたけど
歌声の響きは変わらず素晴らしかったので今のところライブ予定はないらしいけど
今年出したいと言った音源が出て今の状況がまた落ち着いたら
配信でも歌声を聴けたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森高千里 at ZeppZepp Haneda(配信ライブ)

2021-01-05 21:34:27 | online live
12月29日(火) Zepp Haneda
オンラインライブ第3弾
『今度は森高千里が選ぶ1回目2回目のライブ配信では歌わなかった
マイフェイバリット・マイソングス〜森高千里ライブ2020 FINAL』

タイトル長っw

この日は他のライブに行っていたので翌日にアーカイブで鑑賞。
前回につづき有観客で550人くらい入れたみたいです。

セットリスト ありがとうございます
01.More More More(CAPSULE)
02.今度私どこか連れていって下さいよ
03.地味な女
04.心頭滅却すれば火もまた涼し
05.鬼たいじ
06.マイ・アニバーサリー
07.照れ屋
08.ALONE
09.雨のち晴れ
10.晴れ
11.さよなら私の恋
12.ギター
13.忘れ物
14.夜の煙突
15.ハエ男
16.あなたは人気者
17.今日から

1曲目がテクノっぽいカバー曲だったので今回はこんな感じなのかなーと思ったら
2曲目にまさかの「今度私どこか連れていって下さいよ」が来て
5曲目にもっとまさかの「鬼たいじ」が来て序盤から高まりまくりでした。
「鬼たいじ」はライブでは聴けないかもと思ってたのでホントにうれしかったですよ

中盤も「ALONE」や鈴木マリアさんのギター音が至高だった「ギター」のバラード系で痺れてたのですが
スタンディングを促した後半はキラーチューン「夜の煙突」の内股ステップと指ぐるぐるが、
次の「ハエ男」では手スリスリの振りが可愛い過ぎて何度もフリーズしてました。
この日まで「ハエ男」は特に気になる曲ではなかったんだけど
ランキングがスーパージャンプアップしましたよ。

最後は前向きなしっとり曲で終了。

当時に近いバンドアレンジやコーラスワークもよかったし
要所で光る鈴木マリアさんのギター音やフレーズやドラムも堪まらなったし
まさかの曲はじめセトリもすごくよかったので
落ち着いたらツアーもやって欲しいし「鬼たいじ」を演ってくれたことで
夢の古今東西ツアー再現ライブもいつか観れたらと思ったライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする