goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブにいきてい

HR/HM、ガールポップ、ライブ好きのブログです マイブームは北欧系

中澤裕子 at 横浜BLITZ

2007-12-17 23:49:32 | hello live
昨日12/16(日)は中澤裕子さんのライブを観に横浜BLITZに行ってきました。

この時期恒例の中澤さんのクリスマスライブに参戦するのは
一昨年と今年で2回目だけど、今年はすんげぇよかった! 
個人的には「なんじゃこりゃ」ってくらいよかった!

会場に入ったら照明だけのシンプルなセットの前に既に楽器が並んでいて「おっ!」となって
クリスマスっぽいオ―プニングSEをバンドで演ってくれて「おおっ!」となって
1曲目が始まってしばらくしたら「おぉぉぉぉっ!!!!」てなってた。

このバンドの演奏カッケー!!

僕の心を見透かしたような見応え聴き応えのある演奏っぷり
ここぞというキメ所のキメっぷり、ニクイアレンジにすっかりおみまいされてしまいました。
昼はギターが調子悪かったとかいう話しもあったみたいだけど
はじめ急遽エレキ→アコギに替えた以外はわかんなかったなぁ
レスポールの時もアコギの時もいい音出すなぁとか思ってたし

そんな粋なバンドに支えられて歌う中澤さんも楽しく盛り上がろうということで
ハロプロ10周年に乗っかって自分の曲以外の曲もたくさん歌ってくれてました。

で、そのセットリスト

DO MY BEST
シャボン玉
ふるさと
うらら
二人暮し
くちづけのその後
だんな様

(アコースティックコーナー)
強がり
わがまま

バンド演奏

(メドレー)
白いTOKYO
~聖なる鐘…
~王子様と…
~ぴったりしたいクリスマス

好きで×5
赤い日記帳
赤いフリージア
東京美人
GET ALONG WITH YOU
グリーティングカード

アンコール

GET
歩いてる
HAPPY HAPPY X'MAS NIGHT

え~と中澤さん「くちづけのその後」と「赤い日記帳」はズルイです
「やる気~」っぽい衣装で出てくるのもズルイです
この日の為にと最後の大団円なクリスマスソングを自分で作ってくるのも粋でズルイです

あと理さん(g)がギターをちょっと猫背でカッコよく弾いたり
杉野さん(ds)がキメ所でパワフルになるのもズルイです

おかげで友達が昼のみで他の現場に向かってから
1人で当日券買って夜も参戦してしまいました


最後になったけどこの日2公演の為に頑張ってここまで仕上げてきてくれた
中澤さんやバンドメンバー、スタッフさん達に感謝してます

ありがとう 楽しい1日でした♪












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦秋ツアーとこれから

2007-11-30 23:59:34 | hello live
今日で11月も終わりなので良くも悪くもこの秋を左右した松浦亜弥さんの秋ツアーのことを

たくさんの人達にすごく評判がいいみたいなので
とりあえず「今年の秋コン楽しかった~♪」という人はきっと読まない方がいい

あときっとツアー中に書いた内容とダブるのでご了承のほどを





10月半ばから約1ヶ月半に渡って行われた今年の松浦秋ツアー

僕は数回参戦したけど初参戦の座間で味わったはがゆい気持ちは
結局、千秋楽が終わるまで消えることはなかった。

ツアー序盤は微妙に感じたバンドもセットリストも
名古屋の頃にはきっと良くなってるだろうと信じてたんだけど
ギターが替わった川口以外はバンドも曲も進化は見えなかった。

去年は春の「トロ恋」、秋の「恋してごめんね」「女の友情問題」とか
ライブを重ねるにつれ昇華してどんどん盛り上がりが増す曲や
ピアノやアコギのみでしっとり聴かせてくれた曲など「これを聴きに行こう」ってのがあったんだけど
今年は本編終盤に「桃片」「めちゃホリ」をフルで演られても僕には結局イマイチなまま終わったし
見せ場のバラード「灯台」「ダブル レインボウ」もバンドが居るのにオケだから
松浦さんがどんなに気持ちを込めて歌ってもスタッフには手を抜かれてる気がしてならなかった。


準備期間があまりなかったとか言う噂も耳にはしたけど要は気持ちの問題だと思う。
「いっちょカマしてやろう」って気持ちがあれば
半分オケとかナメた構成にはしないだろうし
バンドが全く目立たないセットにもしないだろうし
バンドも楽譜ばっか見てないでちゃんと客に対して演奏するだろうし
魅せる演奏して盛り上げようとしてくれるだろうし

それだけに最初から一人盛り上げようと頑張ってた福長さん(per)が
全く目立たない場所だったのがもったいない。
彼は確実にライブを引っ張ってくれる人だったと思う。
福ちゃんブレイクが千秋楽の終盤じゃいくらなんでも遅過ぎた・・・
BONNIE PINKのライブみたいにパーカッションが真ん中で
粋なギタリスト早乙女さんがメインメンバーだったら
きっとこんなもんじゃなかったと思う。
自分も初期の曲をもっと楽しめたんじゃないかとも思う。


なんかね今回は全て中途ハンパでスタッフが客をナメてる印象さえ覚えたツアーだった。
今までは出来る範囲で精一杯の事をやってくれてた気がするけど
今回は工夫しだいで良くなる要素がいくらでもあるのにやらなかった感じ。

新曲以外をアイドル全盛時代っぽい内容にしたのはいいけど前には転がってない気がするし
それでしばらく離れてた客が少し戻ったかもしれないけど次はどうすんのって


まぁなんだかんだ言っても松浦さんは歌声も歌いっぷりも好きだし
これからにも期待してるけどさ

だからこそ書いときたかった今回の記事でした

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦秋ツアー千秋楽 at 愛知厚生年金会館

2007-11-25 17:24:19 | hello live
昨日11/24(土)は愛知厚生年金会館での
松浦亜弥さんの秋ツアーの千秋楽に参戦してきました。

午後1時頃会場に着いて別方向から来てた友達と合流

昼公演は2枚ずつ別々に取ったチケが通路挟んで4連番という笑える展開でスタート。
松浦さん気合入ってたねぇ
気合が空回りしてだいぶ歌詞スッ飛ばしてたけど歌はノッてた。
彼女ほど歌ってる事の楽しさがモロ表情や声に出る歌手はあんま居ないと思う。
去年くらいから特にそれが伝わってくるから
松浦さんが歌ってるのを観てるとこっちも楽しくなってくる。
これからもまだまだそんな楽しそうな松浦さんを観たいから
無理せずマイペースで歌い続けて欲しいなと思います。

で、僕と友達がまた観れるのを期待してた粋なギタリスト早乙女さんは
残念ながらステージには居なかった・・・
まぁ菊池さんはバンマスだから最後は居ないとマズイよね。
バンマスなのに最後まで楽譜見てたけど

その菊池さん昼公演でのメンバー紹介で今までアコギでプレイしてたのを
エレキに持ち替えてカッコよく弾きまくってくれました。
この弾きっぷりを「絶対解ける~」とかでも演っててくれたら
僕の秋はこんなにはがゆくならなかったんだけどなぁ

千ヶ崎さん(b)もけっこうノリノリで弾いてました。
福長さん(per)は後ろ~の方だけど相変わらず色々頑張って観ていて楽しかった。

あと期待してたドラマーは今までの人よりちょっとだけ力強かったけど
思いっきり楽譜と睨めっこで叩いてて「え~」って思った。

昼公演はメンバー紹介での菊池さんのギターはちょっとスイッチ入ったし
友達と4連番だったからけっこう楽しかったです。


そしていよいよ最終決戦夜公演へ

この秋は今までずっと1階席だったのに最後になって2階席・・・orz
でも昼公演が終わるころ競馬に負けたのを知った友達が言った名言
「このままじゃ終われない」で奮起して気合充分で会場入り

去年の群馬千秋楽のように1曲1曲心に刻みながらMCも楽しんで
会場全体の盛り上がりをしっかり体感しようとしてたんだけど
隣の2人のサイ振りながらの変な動きに気が散って心に刻めず・・・
その2人が松浦さんの言葉にいちいち反応するのがウザくてMCも楽しめず・・・
後ろのクソバカデカイ声で「あーやや!」言う客と「ウリャ」言う客に掻き消されて
会場全体の盛り上がりも体感できず・・・
ちょっとホロ苦い千秋楽になってしまいました。

ここんとこ周りのお客さんは平和な人達だったんだけどなぁ
まぁ周りの客ばっかりは運だから仕方ないけど
「そんなにいっぺんに居なくてもいいじゃん」って感じでした。

でもメンバー紹介での福長さんの心意気で救われた。
目立たない場所でも盛り上げようとずっと頑張ってた福長さんありがとう!
そのおかげでみんな楽しいメンバー紹介になって
終盤の盛り上がりへの力になったのは間違いないと思います。

セットリストは千秋楽スペシャルでアンコール途中に「可能性の道」が追加されました。
この曲大好きなので嬉しかったけど
途中の松浦さんが試みた生声アカペラが失敗に終わったのがちょっとねぇ
もうみんな大団円状態だから仕方ないっちゃ仕方ないけど
2階の僕等でも察せたんだからもったいなかった。

まぁとりあえずみんな楽しかったみたいだからいい千秋楽だったんじゃないでしょうか

でもやっぱ千秋楽は北関東がいいな



今ツアーのまとめみたいのはまたそのうち書くかも



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早いけど

2007-11-22 23:16:46 | hello live
明日は仕事→飲み友達と飲み会で記事を書けないかもしれないから
ちょっと早いけど土曜日の松浦コン千秋楽に向けて軽く

今年の秋ツアーも名古屋での昼公演、夜公演のあと2公演を残すのみ

前半がオケとか中盤から出てくるバンドも演奏っぷりがぬるいとか
はがゆいトコもあったけど、早乙女さんのおかげもあって川口とかホント楽しかったし
各会場で松浦さんが歌ってる光景とかも思い出すとやっぱ寂しいもんです

でも千秋楽はお祭り!

寂しくなるのは終わってからでも遅くはないさ

まだ見ぬキメ所をキメてくれるであろうMetalheadなドラマーに想いを馳せて
テンション上げて名古屋に乗り込みたいと思います。

なので千秋楽の雰囲気を味わいたいのもあって
ちょっと早めの開演2時間くらい前に着く予定

さっき一緒に行く友達と電話で話しながら最寄の駅を出発する時間を逆算したら
8時半頃自宅出発ってことになったんだけど・・・

明日は飲み会・・・でも6時半くらいには起きたいところ

携帯のアラーム10回くらい鳴るようにしてかないとヤバイなぁ

あとロックTとか荷物も準備しとかなきゃ

なんだか遠足気分になってきた

千秋楽は会場全体でドカン!と盛り上がりたいし
松浦さんもリミッター外してくると思うから
バンドメンバーも楽譜見ながら淡々と演奏してないで
最後くらいは粋にカマして欲しいな






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦コン at 川口リリア

2007-11-11 14:05:32 | hello live
昨日11/10(土)は松浦亜弥さんのコンサート(昼・夜)を観に
川口リリアに行ってきました。

そして昨日ついに僕にスイッチが入りました。

粋で心意気のあるナイスガイのおかげで・・・


座間~新宿と3公演観てきて半分オケで初期シングルが多いセットリスト、
パーカッション以外はただ演奏してるだけのバンド、
バンドが全く目立たないステージセットや照明にはがゆさがつのりまくってたので
あんま期待もせず友達と会場に向かいました。

もうバンド見ててもつまんないから今日は背景だと思って
松浦さんの歌を聴くことにして始まった昼公演

途中まではオケなのでいつもと変わらず観ていて
バンドが出てきてからもあんまバンドを意識せず観てました。

でも暗くてよく見えないながらもギターの動きがいつもと違うのがちょっと気になる・・・
なんかちょっとノリながら弾いてる・・・

そしてメンバー紹介で早乙女さんというツアー初参加のギタリストだとわかりました。
メンバー紹介での魅せる弾きっぷりに個人的にいまいちだった終半に期待が高まり
勝負の「絶対解ける~」で彼はやってくれました。

ジャ―――ン!!と鳴らして突き上げる右腕に

ギターソロでのギターを立てるポーズに

今までのはがゆさがブッ飛んだ僕は思わず両拳を突き上げて「いよぉぉぉぉぉし!!!」

そこ以外もカッコイイ弾きっぷりでキメどころもしっかりキメてくれるわ
「めちゃホリ」でも足で’ズバット’するわで
観ていてホント楽しいこと楽しいこと
そんな早乙女さんの影響か他のメンバーもいつもより笑顔で楽しそうに演奏してた気がしました。

松浦さんは相変わらず楽しそうに気持ちよさそうに歌ってました。
夜の「灯台」と昼夜の「ダブル レインボウ」はすごく気持ちが入ってたと思います。
MCも無礼講過ぎるくらい無礼講でいっぱい笑かしてもらいました。


昨日はお客さんの入りがやや地方コンぽかったけど
だからこその会場の一体感も生まれて昼も夜もホント楽しかった。

ホントちょっとしたことでいいんだよね。
せっかくだからステージのみんなのやる気が見えた方がうれしいし燃えるし
それだけで僕等の帰り道は楽しかった話ししか出なかったんだから。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦コン at 東京厚生年金会館

2007-11-04 01:28:43 | hello live
昨日11/3(土)は東京厚生年金会館に
松浦亜弥さんのコンサート(昼)を観に行ってきました。

秋コン参戦は先月の座間昼夜に続いて3回目です。

昨日は始まる前にあまり上げず自然に歌や演奏に身をゆだねようと思ってたんだけど
開演直前に流れたSEの「HELTER SKELTER」で見事に上がってしまった。

コンサートは座間の時と違って内容もわかってたので
曲のたびに一喜一憂することなく松浦さんの歌をしっかり聴いて
先日’ぬるかった’と言ったバンド演奏もじっくり観れたかな。

その松浦さん昨日も伸びやかな歌声と時々繰り出すしゃがれた歌いっぷリで
心地よく楽しませてくれました。
もうここしばらくの気持ちよさそうに歌う松浦さんを観てると嬉しくて仕方ない。
でも2DAYS4公演の初っ端だったからか、ちょっと調子が悪かったのかわからないけど
「ダブル レインボウ」とか座間や先週のイベントの時より若干歌声が弱かった気がしたかも・・・
まぁ4日がDVD収録日だからあんま無理されても心配だし
充分聴かせてくれたから不満はないです。

で、’ぬるかった’と言ったバンドについては、
相変わらずただ演奏してるだけで誰かがステージを引っ張るわけでもなく
僕には魅せる気持ちも盛り上げる気持ちも伝わらなかったけど
照明とかほとんど当らなくてバンドが背景になっちゃってるのも問題があると思った。
あれじゃステージの一体感が皆無で松浦さんとバンドとの+αは生まれないよ。
曲によってギターとベースが前に出て演奏するとか
ちょっとした工夫でいくらでもよくなると思うからやっぱはがゆいんだよなぁ


今日は行かないけど川口&千秋楽名古屋は昼夜参戦の予定なので
ラストスパートに向けてメンバーやスタッフの心意気を観せてくれると期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦CD発売イベ at 品川インターシティホール

2007-10-28 23:45:06 | hello live
今日は先日当選した松浦亜弥さんのNEWアルバム発売記念イベント(昼)に行ってきました。

ここからはちょっと秋コンのネタバレもあるのでよろしくお願いします



先日行った座間が僕には色々と中途半端な感じだったから
そんな期待してた訳じゃなく今日はオケで数曲歌ってプレゼント抽選会くらいだと思ってました。

でも中に入ったらステージにはキーボードとイスが3つほど設置されてたので
ちょっと期待しながらしばらく待って定刻にイベント開始

イベントの内容はトークと歌ということで、
ニッポン放送の吉田さんという人が進行役を勤めてくれました。
この吉田さん松浦さんとは以前から仕事してたらしく
なかなか上手くトークを転がしてくれて楽しかったです。
しかも吉田さん、東京公演まで待ち切れず座間に観に行ったという
ヲタ心がわかるナイスガイでした。

トークはアルバムの話しやHEY×3での失態話や友達の話しをしてくれました。
僕的には友達がBOAさん、山田優さん、サエコさんというのが
それどこのドS会って感じでなんか笑えた。

ちょっと長めのトークが終わっていよいよ歌へ

秋コンのギターの人とキーボードの人が登場して
アコースティックで4曲演ってくれました。

曲は「笑顔」「風に任せて」「ソウルメイト」「ダブル レインボウ」

まぁ松浦さんのキーに合ってない「笑顔」はやっぱちょっとアレだったけど
他の3曲はもう絶品でした。
秋コンではだいぶ「・・・」な感じだった演奏も
ギターの人の爪弾きっぷりとかなかなかカッコよかったし
キーボードの人は曲によってピアニカも吹いたりしてくれてすごくよかったです。
その2人と並んでタンバリン叩いたりもしながら伸び伸びと気持ちよさそうに歌う松浦さんを観てたら
座間コンからのはがゆい気持ちがスーッと消えてちょっとウルッてしまった。
僕が観たかった松浦さんが観れてコレはホントよかった。

ちょっと豪華なCGとかいらないから
僕はシンプルにバンドと並んで歌ってる松浦さんが観たいです。

歌が終わると予想外の握手会の知らせがあって僕はビックリしたけど
後から当日交換したチケ見たら握手は1人1回のみって書いてあった・・・
どうりであんまザワつかなかった訳だ。

これで僕は先週のLOUD PARKでのSAXONのおじいちゃん達に続いて
2週連続の握手となりました。ちなみに松浦さんとは初握手。
秋コンの事とかいくつか言いたいことはあったけど
歩きながらのやや高速だったので一言しか言えないと思い
「すっごくよかった♪」とその時の気持ちだけ伝えときました。

握手会とかイラネと思ってたけど、
歌を聴いた感想をその場で本人に伝えられて何だかすごくうれしかったです。

個人的には大満足だった発売イベントでした。





僕は参戦してないけど今日、秋コン千秋楽で色々あった後藤さんについてはまた後日










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦コン at ハーモニーホール座間

2007-10-15 23:58:02 | hello live
昨日10/14(日)は松浦亜弥さんのコンサート(昼・夜)を観に
ハーモニーホール座間に行ってきました。


とりあえずネタバレありなのでよろしくお願いします

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

去年の春秋と生演奏を取り入れてのコンサート。
そして僕は観てないけど、ここんとこの中澤さんや安倍さんは
確かフルバンドでのコンサートだったはず。
ちょっと前の記事では「フルバンドだったらどうしよう」くらいの感じで書いたけど
ホントは「もう今回は全曲フルバンドしかありえない」くらいの気持ちだった。
そして「絶対解ける~」のアレンジとか僕の頭の中ではモノ凄い事なってた。

期待いっぱいで会場入りしてステージを見ると幕がやけに後ろでしかもやや透けてる。
友達と「これアンプとかドラムセット見えないよね」
「いやいやきっとステージセットの両端が回るんだよ。そしたらマーシャルがドーン!と」
とか言いつつドキドキしながら定刻に開演

で、セットリスト(*はnewアルバム収録曲)

01. 笑顔 *
02. ドッキドキ!LOVEメール
MC
03. LOVE涙色
04. 灯台 *
05. 宇宙で La Ta Ta
  GET UP ラッパー!(ダンサーのつなぎ)
06. 100回のKISS
07. 引越せない気持 *
08. 女 Day by Day*
09. ナビが壊れた王子様 (LOVE CHANCE)

MC
(ここから生バンド)
10. blue bird *
11. 今はレットイットビー *
12. 砂を噛むように…NAMIDA *
13. HAPPY TO GO!*

MC
14. トロピカ~ル 恋して~る
15. 桃色片想い
16. 絶対解ける問題 X=(ハート)
17. Yeah! めっちゃホリディ

EN01. ダブル レインボウ*
MC
EN02. I KNOW

前半9曲オケ・・・orz あと『ダブル レインボウ』もたぶんオケ

『笑顔』がオケで始まってからしばらく呆然で
途中で女性ダンサーさん2人が出てきてさらに呆然・・・
「いやいやそうじゃねぇだろ・・・」

松浦さんはすごくよかった。
初期の曲とかもすごく楽しそうだったし新曲もすごく気持ちよさそうに歌ってた。
それだけにまたオケなのがすごく残念だった。

だからMC後に暗転が明けてフルバンド(g、b、ds,key、per)が居た時は
超ガッツポーズで『 blue bird 』なんて松浦さんの歌いっぷりも含めてもう嬉しくて嬉しくて

でも、新曲以外は演奏もアレンジもはっきり言ってぬるかったなぁ

新曲はしっとり目が多いから大人しめな演奏でもいいと思うけど
終盤からアンコールは僕はほとんどフルバンドの良さは感じなかった。
ベースは音はいい感じで、パーカッションは盛り上げようとけっこう色々がんばってたけど
他の人達からは音からも演奏っぷりからも僕には何も伝わってこなかった。
淡々と楽譜見ながら弾かれて、淡々とリズムを刻んで叩かれても僕の心にも体にも響かなかった。


まぁちょっとキビシイ記事になったけど、ライブ全体としては松浦さんの舌好調なMCや
心意気あふれる歌いっぷりも含めて楽しかったし感動したし、
ダンサーさん達も盛り上げようとがんばってたし
ライブを重ねてダンサーさんやバンドメンバーがだんだんはっちゃけてきて
お客さん達ともっと噛み合ってくればもっともっと良くなる余地はたくさんあると思うから
まだまだこれからに期待してます。

思えば僕が今でも絶賛の去年の秋コンも最初はそんないい感想じゃなかったんだよね。
初期のノリっぽいのとか正直まだあんま上がらないけどきっと大丈夫です。

川口を終える頃にはきっと「楽しい~♪めちゃホリとアイノは大円団」と言ってる僕がいるはず。


今回の感想としては’おしい’といったところです






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ今日の松浦コンのこと

2007-10-14 23:58:11 | hello live
内容についての感想とかはまた後日あらためて書くと思うけど
今日参戦した座間の松浦コンについてちょっとだけ

僕がここしばらく参戦してきたライブが心意気にあふれてたからか
今回のツアーにあまりにも期待してたからか
楽しいながらも色々と中途半端なトコが感じられたライブだった。

でも昨日始まったばかりだしツアーが進めば化ける要素もたくさんあると思うから
これからに期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日が待ち遠しい

2007-10-12 23:07:40 | hello live
いよいよ明日10/13座間から松浦亜弥さんの秋ツアーが始まります。
僕は明日は仕事だから明後日14日に参戦する予定なんだけど
今日の時点で早くもワクワクのソワソワです。

コンサートがフルバンド編成だったらどうしよう

そんなんで「絶対解ける~」とか演っちゃったらどうしよう

どこかで松浦さんがポケットからブルースハープ出しちゃったらどうしよう

ややキーが低めの「ダブル レインボウ」をユウジ節で歌っちゃったらどうしよう

これら以外にもそんなことやあんなことを考えてると楽しみで楽しみで

ライブ前こんなに楽しみなのは6月のセバスチャン・バック以来かも

あぁ・・・明後日が待ち遠しい

上げ進行でも、そうじゃなくても心意気あふれるライブ期待してます
でも、出来ればなるべく上げの方向でドカンとお願いします







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする