goo blog サービス終了のお知らせ 

行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

縁側で撮る・花かんざし。

2013年02月23日 12時06分28秒 | 日記

先日の鉢植えの花かんざしを、切花に。。
益子で買ってきた花挿しに入れて、縁側で撮りました~

光は、自然光が良いんだそうだ。。


影が入って綺麗~っと思いました。 (*^▽^*)

撮っていたら、急に雲が出てきて。。
こんな色になりました。

 

どうも、花の位置が気に入らないのですが、花挿しの色も見たいので。

 

これは、マクロレンズで撮ったのですが、これを、望遠で遠くから撮ると、もっとバックがボケるのかな~
でも、そしたら、花の周りだけトリミングすることになるし・・
頭の中だけでなく、やってみるべし。。でも、これから野暮用のため、終了~ ちゃんちゃん。。


今年の冬将軍は・・

2013年02月22日 10時27分12秒 | フトアゴヒゲトカゲ

とっても強いお・方。。。

寒気が関東にまで南下していますね。。。。
寒いです。雪は降りませんが、家の中でダウン着て、帽子までかぶっている有様。
これで内職。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
いゃ~しかし、ティちゃんは着実に春を感じているようで、手足の色が変わってきています。
そうです。またまた、脱皮するものと思われます。
もう、アダルトだから、脱皮は完了したのかと勝手に思い込んでいました。

そこで・・・・

なんとなく、切なく感じるんです。
脱皮する・・大人に成長する嬉しいこと。
だけど。温度管理されたケージの中で、敵に追われたり襲われたりすることもなく、えさは定期的に、心くだいたものが用意され、排便がなければ心配してもらい・・・・
なんの緊迫感もない中で生きているのに、・・・・・・・脱皮・・・・・・・
脱皮して、太くなる腕や足。脱皮して成長していく、ティちゃん。。
まあ、これはこれで生きている証。ぬくぬくした環境であっても、成長している過程では当たり前のことですものね。

ティちゃーーーーーんっ。
暖かくなったら、うんっと遊ぼうね。。
いちごなんか、吊るして、食べるのに一苦労でもさせてあげようか。。。
ここで、PCに向かって、君のことを書いている私を見ている。(*≧m≦*)
目があうと、首をかしげる。(≧y≦*)

 

 

左右の腕の色が違います。。右腕が白くなっているのは、脱皮する準備途中です。^^

 

  ねぇ、ティちゃん。^^

口の下もうっすらと。
だからこのごろ、シェルターの中に篭らないけど、ナイーブょね。。
体調の変化を自分でどう乗り越えているんでしょ。。
この部屋から私が出て行くときも、 目で追っているような気さえします。
だから、これから内職するょ~とか、お使いに行ってくるから、待っててねとか。。
まるで・まるでですょね。

 

 

おまけ。。

花かんざしをフリーソフトでいじってみました。

 

年甲斐もなく、「女子カメラ」なる雑誌を購入。
なるほどね。。
毎号、こういう記事や話題、お薦め・教室などを開いてカメラに注意を釘付けっ!!!

応募とかあるのね~
年齢制限からいって、女子じゃないし、腕・? まだまだ無理無理。。 (*^▽^*)

 

※ ここはやっぱりカテゴリはフトアゴヒゲトカゲかなあ。。


目線の謎。

2013年02月19日 14時30分10秒 | 日記

いつもこの信号で止まるとき、不思議で仕方ない。

土手の向こうに見える柳。

 

果たして土手より高いんだろうか・・・・?
昨晩この景色が不思議で仕方なくなり、また眠れな~い夜♪ (*≧m≦*)

なので、ちょっとお天気も悪くカメラ日和ではないけれど、望遠レンズを付けていざゃ。。
この土手の向こうには、遊水地が広がる。

横断歩道を渡って、その高さのからくりを見てみよう。(* ^ー゜)v

まだ、土手よりも高く出ている。
でも記憶では、こんなに背丈があるのだろうか・・・と疑問。

階段を上がりきって、階段に目の高さをあわせる。

( ´д`)ぇ~  こんなに高いのぉ~・・・・

よしっ、土手の上に出たぞっ。。

 

   この柳が土手の上からはみ出して見えていたものです。

こんな感じ。私が土手の上でカメラで撮ったもの。目線は、私の身長149,5cmから、見下げているようではないですか?
それでも、土手より上になる・・摩訶不思議。

ちょっとしたことが気になる・・ボクの悪い癖。 by 右京。。。(≧y≦*)

 

さてさて、今現在の遊水地は、水を抜いている状態でした。
これは季節ごとに行われることで、底のカビを天日にさらすことで、腐敗の予防や、匂いの発生を抑えるものだそうです。
生き物たちも、心得ているようで、この頃は、塒を変えているのでしょうね。


我が家の庭にも、珍しい鳥がやってきています。
先日は、ちーちーと啼く声がして、外を見ると、可愛らしい野鳥がいました。
カメラを用意するには、時間がなく、また来てね~と、さようなら。。

お馴染みオナガも、賑やかに啼きながら、あっちの枝こっちの枝と渡っています。
その速さたるや・・・

なんとか見える「オナガ」です。
かなりのトリミング。。。

  

 いつかまた、ものすごーく傍までやってきてくれたら、止まっていてね。その綺麗な青い羽の色を撮りたいのょ。。^^


朽ちた年輪の周り。

2013年02月17日 12時08分30秒 | 日記

以前、デジカメでも撮った切り株。

 

中央は、年輪。

石ころが飛び込んだり、鳥の糞から芽吹いた仏の座・・・

 

晴れた場所では花がつき。

コンクリートの上なら暖かい・・・

     トリミングしても、綺麗。。。

 

霜柱は、まるで・・・・・どこかの国。カッパドキアみたいな・・・・(*≧m≦*)

 

大きな大きな地球の中の小さな小さな世界。