goo blog サービス終了のお知らせ 

行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

動くうちにさくさくっと。

2016年12月14日 21時23分09秒 | 日記

 

夕方、東から大きく黄色い月が昇りました。

 

静かに暮らしたい・・なんてずっと思っていたけど、それはダメだって気が付きました。
椅子に腰掛け、根を詰めて仕事していると良い事ないです。

肩こりはする、両足へ体重をかけることが少ないとかかとが痛くなる。
血流が悪くなると頭が痛くなる。目眩がする。足がつる。
体幹が狂ってくる。
誰とも話さないでいると、顔の表情が無くなってこわばる。
そして、食べ物も飲み込みが悪くなる。

身体は全部繋がってる。
どれか1つだけ悪くなるということではない。
適度な運動と、誰かとの関わり、おしゃべり、美味しく食べる。
平凡な日々が、健康な身体を維持していくんだとつくづく感じました。

静かに暮らしたたいという希望は、酔っ払いと関わりたくない・・・
それは主人の酔ったときの話題が嫌いだからとなり、親戚の人たちと顔を合わせるのをしたくないということ。
常に心配ごとを抱えていると不安で仕方がない。
余計な心配はしない。

先日ラジオを聴いているとおんなじような悩みを相談していた人がいて。
答えは。
「親は子供の幼かった頃の失敗や姿を今に投影して心配してしまう。子供は未来へ向かって成長し続けている。」って。
それを信頼する・信じる。

今、体幹を鍛えるために、腕立て伏せしたり、片足立ちキープしたり、ジャンプ100回したり・と見よう見真似でやってます。
毎日続けられることが良いのですが、なかなかできないのが歩くこと。40分ほど歩いたりも。。
すると左足の裏がちゃんと地面に付く。両足で立つこと。これも肝心。
椅子に座っていて楽をしていては駄目です、ね。

 

まだまだ、働いて年金を納めて。
メンタル強く優しいお婆ちゃんになりたいっ。。