goo blog サービス終了のお知らせ 

行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

やっと、やっぱり、産卵。

2015年02月09日 11時36分08秒 | フトアゴヒゲトカゲ

毎日Tちゃんと生きています。

 

ってそんな感じで。
だって何よりも大事にしていて大事な時間を廻しているからね。。
長男の飼っているトカゲだけど、仕事していれば手が廻らない。
休日も、することがあるらしい。

ここずーっと産卵のための穴掘りをしていたTちゃんですが。

やっと夕べ、産卵しました。
私も次男が帰るのを待つのも疲れてしまって、テレビは「臨場」の劇場版をかけて早々に就寝体勢。
それも終わる頃、果たして犯人は誰だったのか・・・・?
な時に、長男が・・産んだぁって言ってる。

23:44
産卵です。
なんだかね、もう・もう良いよ、もう産卵しなくても・・・っていう気持ちが大きくて。
2週間ほど準備をするTちゃん。
昨夜は、シェルターの中で掘る音もいつもより大きかった。
目の上には、擦り傷らしきものも見える。
指も、赤くなってる。

ゆっくり休んでね・・
でもその後5個ほどさらに産んだみたい。

今朝、産卵は終わったのにまだなんとなく掘ってる。
卵は30個ほど、昨夜のうちに出してしまいました。
それを土の中に入れているしぐさが残っているのかも・・・

 

今朝。内職を納品して、さあTちゃん、お風呂入ろう~
温浴して、お湯を飲む。これが大事なのかも。
その後コオロギを20匹ほど完食。
元気です。

 

 

↑ ちょっと前の写真です。口を開けて温かい空気を入れています。
今は、私の方を見てゆったりとしています。

野生で生きるには、たくさん怖い思いもするでしょう。
健康も維持できないでしょう。何より、食事も充分に摂れるわけじゃなく、ひたすらじっと、周りにアンテナを張って身を守っているのでしょう。
それがペットとして、我が家にいるTちゃんは、それに比べたら、適温で敵もなく、決まって食事にありつけて、なんの恐怖もなく夜も眠れる。
時々カラスの声と風で揺れる影にびびる程度。
そんなTちゃんが、2011年の秋に我が家にやってきてから、何回の産卵をしただろう。

長男は健康な証拠とは言うけど、卵を産むことって大変なんだよぉ。

人が飼うペットの猫や犬のように、愛嬌があるわけでもない、呼べば来るほどの能力もない。
だけど、ね。
目が合うと、遊びたい? ご飯食べたい? 温浴したい?
と分るような気もするんですょ。

だから、もっとのんびり生きていてほしい。
野生では1年しか生きないらしい・・
けど、ペットともなれば、5年から10年とも言われ未定です。
産卵すれば命を使っていると思うもの・・・

とにかく、しばらくは、いつものTちゃんになるね。。
おつかれさま。