6月23日花咲く平標山・仙ノ倉山へ戸神山の仲間で行って来ました。
6時20分出発













頂上へ9時32分到着
加藤さん都丸さんコンビが2分遅れで到着出発は私達より1時間20分遅れ登山です
頂上にて記念写真
南斜面のお花畑
K2カップルのお二人に偶然にもお逢いです。9:47


平標小屋ご主人さんにもお逢い出来ました。


仙の倉山頂上10:27~11:10





賑わう平標山頂上11:51


平標小屋12:47





13:41



14:20

キイチゴにとまっている??蝶??
浅貝に下山16:37
6時20分出発













頂上へ9時32分到着

加藤さん都丸さんコンビが2分遅れで到着出発は私達より1時間20分遅れ登山です

頂上にて記念写真

南斜面のお花畑

K2カップルのお二人に偶然にもお逢いです。9:47



平標小屋ご主人さんにもお逢い出来ました。



仙の倉山頂上10:27~11:10






賑わう平標山頂上11:51



平標小屋12:47






13:41




14:20


キイチゴにとまっている??蝶??

浅貝に下山16:37

私は今週はお天気にふられちゃいました(笑)
それにしてもキレイな蝶々ですね。
私も近々行ってみたいと思ってます♪
平標山は花の百名山ですね。今の時期に3年続けて行ってます。山菜の蕨も浅貝スキー場で採ることが出来ました。そこでキレイな蝶々を見ました。一瞬花かと思いました。是非足を延ばして下さい。
私も、行って見たいです~
ここは花園の山ですので、この時期大変混み合います。駐車場も止め切れない程の様でした。苗場山が顔を出してくれれば良いのですが晴れることが余り無いようですが、一度は行って見て下さい。
田植えが終わり一息ですね。ご褒美に夏山を楽しんで下さい。これからも宜しくお願いします。
平標山~仙ノ倉山~大源太山~三角山とは大縦走でしたね。
花も一番いい時期だったようです。
私も時期を見て行きたいと思いますが、暫くは無理なようです。
平標山山頂(仙ノ倉の帰り)にトシちゃんが写っています(笑)
皆さんのスピードが速いですが写真もたくさん撮られて凄いですね。
その前には粟が岳も行かれていたのですね。
お天気は残念なようでしたがヒメサユリとってもきれいです。
てるてる坊主さんや奥様方にもよろしくお伝えください。
戸神山の仲間で記念写真の他松井さんが仙ノ倉山まで先に行ったので写っていませんが九人で行動しました。生憎お2人に車を回収して頂く事が出来たので、縦走することが出来ました。
パソコンが十日ほど入院しましたので、一気のアップとなりました。
平標山にて食事でしたか、気が付いていればご一緒出来たのに残念です。三角山では五分のすれ違いでしたね。ご一緒出来れば、浅貝スキー場での蕨採りが沢山出来たのにと思いました。
今年のヒメサユリは当たり年の様な気がします。
sanaeさんのブログを見て、てるてる坊主さんより、雄国沼に行かないかとお誘い有り、3日に行って来たいと思います。