
さて、今回の塗装編、最初色の構成はどういうイメージのものにしようかと
いう考察から始めました。スナップ写真などにありました紺色、紺色が少し
入ったような緑、別バージョンでは桜島ライダーの深緑とその時の写真、コ
ントラスト調整されたものもあるでしょうし、捉え方は多種に渡り色々でう
~ん(悩)何とも奥深い。ですので今回は脳裏の中にある(ずっと印象にあっ
た仮面ライダー旧1号の色)イメージカラーの構成にしてみました。
【脳裏の中の旧1号】
リアルタイムでは見ていないのですが、幼年期再放送の再々放送ぐらいで
目にしたことがあり、とにかく一話のバイク上での変身、蜘蛛男、こうもり
男との夜間の格闘シーンがすごく印象に残っています。
特にナイトシーン、背景にスポットライト、コントラストの強い影、目が光
っている。という常に「影」を意識したような印象を強く持っていて私の脳
裏のイメージでは色に例えると「黒に紺」。ですので今回の色の選択では
「黒に紺」というイメージにしてみました。
予断ですが初めてそれらのシーンを目にした幼年期当時の私は、夜間シーン
の印象が強かったからか「仮面ライダーはきっと夜戦うのだろう、夜みんな
が寝静まっている時にこっそりショッカーと戦ってるんだ」と大きな勘違い
をしていました。(笑)
【 塗装構成 】
アクリルカラー
メタリックブルー、メタリックグリーン、黒、白、ミディアムブルー、フラ
ットベース使用
頭部、クラッシャー部(口元の部分)、コンバータ(胸の波をうったパーツ
部分)、手袋、手袋肘までのカバー部、ブーツとそれぞれ上記の配合を変え
て塗り分けています。
特にコンバータは表面をウェザリングぎみに筆をたたきながら塗りこんで
気持ちでこぼこ、ざらざらといった雰囲気がだせるよう塗装してみました。
実は私の単純な忘れなのですがブーツのソール部塗装、背中の羽取り付けが
抜けてまして、次回までにはこっそり仕上げておこうと思っております。
前回同様、改造改修、素材にあたってはほんとはもっといい方法があるのかも
しれません。個人的な楽しみゆえあくまで私の場合はとしてひとつの例として
ご覧いただけましたら幸いでございます。
さてさて…悩))。時間の都合不定期更新しております当プログ。
次の更新はいつになるのか自分でもよくわかっておりませんがいよいよ次回は
可動編。今から楽しみではあります。その後若干ですがサイクロン側の改修も
あるのですがこちらはまた別途。いやはやどうなります事やら…。汗)
以上久しぶりの更新でございました。
お付き合いありがとうございました。m(_ _)m
それでは・・・。
route S N.ou8200653120p67052
いう考察から始めました。スナップ写真などにありました紺色、紺色が少し
入ったような緑、別バージョンでは桜島ライダーの深緑とその時の写真、コ
ントラスト調整されたものもあるでしょうし、捉え方は多種に渡り色々でう
~ん(悩)何とも奥深い。ですので今回は脳裏の中にある(ずっと印象にあっ
た仮面ライダー旧1号の色)イメージカラーの構成にしてみました。
【脳裏の中の旧1号】
リアルタイムでは見ていないのですが、幼年期再放送の再々放送ぐらいで
目にしたことがあり、とにかく一話のバイク上での変身、蜘蛛男、こうもり
男との夜間の格闘シーンがすごく印象に残っています。
特にナイトシーン、背景にスポットライト、コントラストの強い影、目が光
っている。という常に「影」を意識したような印象を強く持っていて私の脳
裏のイメージでは色に例えると「黒に紺」。ですので今回の色の選択では
「黒に紺」というイメージにしてみました。
予断ですが初めてそれらのシーンを目にした幼年期当時の私は、夜間シーン
の印象が強かったからか「仮面ライダーはきっと夜戦うのだろう、夜みんな
が寝静まっている時にこっそりショッカーと戦ってるんだ」と大きな勘違い
をしていました。(笑)
【 塗装構成 】
アクリルカラー
メタリックブルー、メタリックグリーン、黒、白、ミディアムブルー、フラ
ットベース使用
頭部、クラッシャー部(口元の部分)、コンバータ(胸の波をうったパーツ
部分)、手袋、手袋肘までのカバー部、ブーツとそれぞれ上記の配合を変え
て塗り分けています。
特にコンバータは表面をウェザリングぎみに筆をたたきながら塗りこんで
気持ちでこぼこ、ざらざらといった雰囲気がだせるよう塗装してみました。
実は私の単純な忘れなのですがブーツのソール部塗装、背中の羽取り付けが
抜けてまして、次回までにはこっそり仕上げておこうと思っております。
前回同様、改造改修、素材にあたってはほんとはもっといい方法があるのかも
しれません。個人的な楽しみゆえあくまで私の場合はとしてひとつの例として
ご覧いただけましたら幸いでございます。
さてさて…悩))。時間の都合不定期更新しております当プログ。
次の更新はいつになるのか自分でもよくわかっておりませんがいよいよ次回は
可動編。今から楽しみではあります。その後若干ですがサイクロン側の改修も
あるのですがこちらはまた別途。いやはやどうなります事やら…。汗)
以上久しぶりの更新でございました。
お付き合いありがとうございました。m(_ _)m
それでは・・・。
route S N.ou8200653120p67052
いつも暖かいコメントありがとうございます。
m(_ _)m
今回フィギュア用のスーツを作ったのは初めて
だったのと更に少し小さかった事もあってドタ
バタと奮闘してしまいました。色々いい勉強に
なりました。スーツが少しタイトですので
いやはやうまくサイクロン号に乗れますかど
うか(^^;)。