goo blog サービス終了のお知らせ 

aBa Contract Ride

完成品フィギュアMIA改造を主にア・ババロア・クー(略aババロア)があくまで個人の趣味として日記のように綴っております

EMIA ジョニー・ライデン専用 高機動型ゲルググ

2008年10月05日 19時37分07秒 | Contract Gallery
いつも御拝読ありがとうございます。m(_ _)mいやはや、以前より少しお話させていただいているのですが、本業の都合で10月を迎えていよいよ追い込みの時期に入っておりまして、相変わらずどたばたとした日が続いております。(^^;) 今日久しぶりに時間がとれたものですから、久しぶりの更新と相成りました。(^^) さて、画像はEMIA版 ジョニー・ライデン専用 高機動型ゲルググになります。去年の . . . 本文を読む

ズゴック

2008年09月19日 22時22分21秒 | Contract Gallery
いつも御拝読ありがとうございます。m(_ _)m ばたばたした日が続いておりますが、今日少し時間がとれたのを利用し、久しぶり の手先作業のリハビリがてらにと、前からやってみたかった加工などを少し行なっ てみました。 画像はガシャポンの量産型ズゴックなのですが、機会が出来た時のMIAズゴック の改修プランの元?練習用?にとテストがてら爪を可動タイプにしてみました。 カッターの切り込みのみで真ち . . . 本文を読む

MIA・バスターガンダム改造

2008年08月10日 19時49分49秒 | Contract Gallery
いつも御拝読ありがとうございます。m(_ _)m 本年3月頃と同じく、10月終わりまで、本業にどっぷり時間をとられてしまう 関係で、大変恐縮ではありますがその間少しまとまった更新ができなくなってし まいます。その間不定期ではありますが雑文等の形で少しでも更新できればい いなと考えているのですが、ほんとは少しゆっくり時間を作ってMIAの製作 などかかりたいな~と思っているんですけれどね~、いやはや . . . 本文を読む

MIA・バスターガンダム改造 【腰アーマ部可動】

2008年08月10日 19時28分46秒 | Contract Gallery
腰アーマ部は、フロント、サイド部共、そのままのキット原型に切り込みを入れ、 それぞれ可動を行なう構成としてみました。 フロントは一定の角度まで持ち上がるとそれ以上では垂直に可倒します。 サイドアーマは一定の角度まで持ち上がるとそれ以上ではサイドアーマのベース ごと横開きを行なうよう可動します。 今まで弄ってきました腰アーマの可動方法とは少し違っているのですけれど、これ はバスターガンダムのキッ . . . 本文を読む

MIA・バスターガンダム改造【肩部ランチャーユニットの別体化】

2008年08月10日 19時16分31秒 | Contract Gallery
【肩部ランチャーユニットの別体化】 肩部のランチャーは腕部の動きに制限されないよう背面のランドセル部分に PVC残材でアダプターを作成し、同じくジャンクとプラ板でシリンダーユニットを 作成し別体式としました。 軸部はボールになります。ランチャーに限らず、接続部分のボールを利用して何 かオリジナルのオプションなどでもおもしろいかも知れません。 . . . 本文を読む

MIA・バスターガンダム改造【ショルダー可動】【腕部裏装甲部スライド可動】

2008年08月10日 19時11分59秒 | Contract Gallery
【ショルダー可動】【腕部裏装甲部スライド可動】大きいショルダー部軸は真ちゅう線により可動化を行いました。上腕部裏側は先の直系GATナンバーのストライク、デュエル(別途作成中)に合わせる形で、装甲を可動式と致しました。 . . . 本文を読む

MIA・バスターガンダム改造【強化装甲部(ひざ・もも部)スライド可動】

2008年08月10日 19時10分07秒 | Contract Gallery
【強化装甲部(ひざ・もも部)スライド可動】同じGAT系としまして前回のMIAストライクではMGプラキットの機能をMIAでも実現してみたく、スライド可動を組み込んでみました。 今回のバスターでは同じGAT系である事の雰囲気やスペック的なものを同じにしてみたく、こちらではモモの強化装甲部分が膝関節を守る形で前屈時に前方へスライド可動を行なう形とし、少し違う方向にしてみました。(スライド軸は真ちゅう線 . . . 本文を読む

MIA・バスターガンダム改造 【肩関節V軸可動】

2008年08月10日 19時04分24秒 | Contract Gallery
別途先に手を加えましたデュエル(別途製作中)、ザクウォーリアなどと同じく肩関節をV型可動軸と致しました。 腕を前に引き出す際、関節軸を横向きに変更する事により前方向への腕部分の自由度を若干上げています。(ちなみに画像にて左手は軸を上向きに、延ばした左手は軸を横向きに角度変化させております。) . . . 本文を読む