goo blog サービス終了のお知らせ 

普通の日々

風の向こうで さまざまな想いが霧のようにひそんでる(by/Hiroji Miyamoto)

2020-04-10 16:27:09 | 想うこと
前回の投稿からあっという間にひと月。
もう4月ですね。
この数カ月、特にこのひと月で世の中ががらっと変わってしまいました。
いまだに現実だと思えないような日々のニュース。
夜寝る前に、「明日起きたら全部夢だったらいいのに。」
そう思って寝るけど、朝起きるとやっぱり変わらない現実。
もう、どうにもならない。
とにかく今できること。家にいる。手を洗う。それだけ。
それでも夫と次男は毎日会社へ通ってる。
車通勤だけれど、やはり感染リスクはある。
毎日、幼稚園児に言うように「手洗った?うがいした?」
せめて、免疫力がアガルような食事をと、キノコ類、海藻類をいつも以上に使ってみる。
名古屋で暮らす長男は、5月の連休も帰らないと決めたらしい。
私も老母のいる実家には当分帰らない。帰れない。

考えると滅入ってしまうことばかり。
でもね、桜はちゃんと咲くのですね。
都内に住む友人が、今年はいつもより長く桜が咲いてる!と。
そういえば、ずいぶん早い開花宣言だったのにいまだに咲いていると。
きっと桜が日本を励ましてくれてるんだ。
そう思える。

こちらの桜も満開を過ぎて散り際になってきたけど。
桜を観ると癒されるし励まされる。
政府の施政が甘すぎる!という人もいるけど
日本人てやはり底力があると思う。強制されなくてもやるときはやる!
そう信じてがんばろう!
来年は晴れやかな気持ちでみんなで桜観よう。


















もう秋なのね・・・

2019-09-06 09:27:51 | 想うこと
お久しぶりです!

お元気ですか~~?

なんとビックリ。2か月以上も放置。
2019年の夏がポッカリ抜け落ちてしまいました。
いやー、いろいろありますね。
わが身に降りかかってみると、もうジタバタするしかない、というね。

ここ数カ月、同居の義母が体調を崩しまして
入退院を3回ほど繰り返しまして(3回とも違う要因で)
今は退院して自宅生活なんですが、まぁそれなりに介護生活。

そんなわけで今年の夏は浴衣も一回も着ることなく
着物を着てお出かけ・・・という気分にもなれず、の状態でした。

楽しみと言えば、飲んで食べて歌って(笑)くらいなもんで。
現状を話すと「大変だったねぇ~」と言われるのですが
(そのわりに痩せてねーな、逆に太ってんじゃん!)と思われてそう(笑)

とはいえ、大変になったこともあるけど、ゆるゆると遊びにも出てますし
8月には石巻にも行ってきました。(もちろんライブ絡みで)

義母の状態も落ち着いてきて、なんとか生活リズムもできてきたので
またぼちぼちお出かけもできるかな~。
せっかくの着物快適シーズンになるので、着物も着たいわ~。
平日は無理ですが、土日は自由時間!出かけるぞ。
まずは着付け練習しないと(笑)



三回忌

2019-02-26 14:24:47 | 想うこと
父の三回忌で実家へ行ってきました。
2月23日は父の命日です。
あれからもう2年が過ぎたのかと
時の流れの早さに驚かされます。

2年前、急逝の報せを受けて実家へ駆けつけた時は
凄く寒くて、真冬の支度で出かけた記憶があるのですが
それに比べるとかなり軽装で、今年はやはり暖冬なのでしょうか。
寒さより花粉の心配してました。

法要は自宅に方丈様に来ていただいての身内だけのもの。
午前中に無事に法要を終えて、お昼は近所のお寿司屋さんへ。





このお店、今まで握りの出前しか頼んだことなかったのだけど。
お店でメニューを見たら一品料理やお酒の種類も豊富!
しかも一人前の量の多いこと!
美味しかった~!

またまた穴場のお店を発見してしまったわ。

実家に帰る前に二つ美術展へ寄ったのですが、それはまた別記事にて。


訃報

2015-10-20 13:29:41 | 想うこと
池田重子さんがお亡くなりになられたと。。。
目黒のお店で、お人形さんのようにちょこんと座ってらした姿が目に浮かびます。
品があって可愛らしく、気取りがなくて親しみやすく。
憧れの女性です。

ご冥福をお祈りいたします。

さようなら。。。からの

2012-12-21 22:07:52 | 想うこと
バイト先のカフェが今月の25日で閉店します。
今日はお客として最後のランチに行ってきました。
閉店を発表してから、閉店を惜しむお客様が連日大勢いらしてくださり
働く身としてはかなりきつい日々でしたが、心は温かい気持ちで満たされる日々でした。
最終日、私がバイトの日だったのですが、事情があってできなくなり
今日、お別れとお世話になった挨拶にランチをしに行ってきたのでした。
閉店は本当に残念で寂しいですが、13年間ひとりでがんばってきたママさんの
これからの新しい生活が、また楽しく充実した日々となることを心から祈ります。
お店は「さようなら」だけど、ママさんとはこれからはオーナーと従業員ではなく
お友達として新しいお付き合いができること、楽しみにしています。

お店の最終日にバイトができなくなった事情・・・というのが
私の実家の祖母が亡くなり、葬儀の日になったからです。
北海道に住んでいましたが、祖父が亡くなってから千葉の実家近くのケアホームに
ずっと入居していました。
そこのホームは、自分のことは自分でできる人しか入居できず、介護が必要になったら出なくてはならない所でした。
祖母は亡くなる3日前までそこで暮らしていました。
ホーム最高齢の101歳でした。いつもきちんとお化粧している人でした。
大往生。立派です。
悲しい「さようなら」だけど、拍手を贈りたい気持ちです。

選挙、終わりましたね。
野田さんは元地元出身で、若い頃街頭演説してるのをよく見かけたものでした。
初当選はずいぶん若かった記憶があります。その人も「元・総理大臣」なのですね。
いろんな政党ができて、何がなにやら。
日本の政治はどうなるんでしょうね。民意は今に「さようなら」して過去に戻りたいのでしょうか。
私が今回の選挙で願っていたこと。

 原発は無いほうがいい。
 憲法第九条は日本人の誇り。守って欲しい。

そう思って投票へ行ったのですがね。私の願いも「さようなら」でしょうか。

さて。今日はマヤ暦での終末の日?とやらだそうで。
世界中でいろいろ騒ぎになってるとか?
暦なんて、最後の日がきたら、また1日から始まるのにね。
西暦2012年ももうすぐ終わりますねー。
「何にもしてなくて年が越せないわー;」とか言っても31日が終わればちゃんと年越して
正月になってますから。
終末の日「さようなら」そして新しい暦の始まりの日「こんにちは!」です。


きさまに言うこと何も無い
聞きたいことも何も無い
俺は口もと笑い浮かべて
きさまを信じるさ

遠くを歩いてる 俺の姿よ
どうしたわけか 涙ぽろり
生きる屍 さようなら

俺の姿を忘れるな
ニタリ ニタリの策士ども
どうせやるなら ドンとやれ
やつらを笑って ワハハのハ

遠くを歩いてる 俺の姿よ
どうしたわけか 涙ほろり
生きる屍 さようなら

   花男/エレファントカシマシ