4月の伊吹山の前、自転車を掃除しようとボトルケージを外したところ、シートチューブ側のボトルケージ台座が壊れた。
ねじの受け側(メスねじ)がポロっと取れてしまった。
付けも外せもしない状況に陥ったので、とりあえずテシガワラサイクルで取ってもらった。
ここからオンリーワン仕様(笑)になったわけだ。
直さなきゃと思いつつ時間は過ぎ、ヒルクライムだからいっかとか50kmくらいだからいっかとかやっていたら今になってしまったw
だが次に迎え撃つは石川ロード。補給があるかもしれないが
「足りないかもしれないがオンリーワンで行ってくるぜ。」
ってのは死亡フラグでしかないw
そもそも練習でやられるし。
そこでついに重い腰を上げ、直すことにした。
テシガワラサイクルにお願いすることにしたのだが、テシガワラさんが念のため保証のこととか問い合わせたら、もし保証云々の話になったときの為に自分でフレームに手を入れているのはマズイってことに。
そこでスコットジャパンにフレームを送ってそこで直してもらうことにした(無料)
戻ってくるのが金曜で、組む時間もあるので、乗れるのは土曜の午後とかからかな?
組み直すついでにハンドルとSTI変えるよ!^^
ねじの受け側(メスねじ)がポロっと取れてしまった。
付けも外せもしない状況に陥ったので、とりあえずテシガワラサイクルで取ってもらった。
ここからオンリーワン仕様(笑)になったわけだ。
直さなきゃと思いつつ時間は過ぎ、ヒルクライムだからいっかとか50kmくらいだからいっかとかやっていたら今になってしまったw
だが次に迎え撃つは石川ロード。補給があるかもしれないが
「足りないかもしれないがオンリーワンで行ってくるぜ。」
ってのは死亡フラグでしかないw
そもそも練習でやられるし。
そこでついに重い腰を上げ、直すことにした。
テシガワラサイクルにお願いすることにしたのだが、テシガワラさんが念のため保証のこととか問い合わせたら、もし保証云々の話になったときの為に自分でフレームに手を入れているのはマズイってことに。
そこでスコットジャパンにフレームを送ってそこで直してもらうことにした(無料)
戻ってくるのが金曜で、組む時間もあるので、乗れるのは土曜の午後とかからかな?
組み直すついでにハンドルとSTI変えるよ!^^