goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おかしくねぇ? お子様アニメタイムでマージャンって・・・

2008-03-24 14:42:22 | COMICS

うっかりと、「少年ジャンプ」立ち読みするようになってしまいました。
まあ、「銀魂」だけですけど。

銀魂 第二百五訓「会わないと分からないこともある」
だけを立ち読みしてきました。

キッズステーションでの放送と併せて
毎週月曜日は「銀魂」の日に成り下がっております。

それにしても
週刊マンガ誌に描いているマンガ家さんってえらいですよね。
だから、たまに下描きのまま掲載されても仕方ない



と、思うことにいたします。

つくづく富樫先生の偉業って凄いですね…。

さて、
キッズステーションでは
1年以上遅れて放送されるアニメ「銀魂」。
今日は第49話
「ギャンブルのない人生なんてわさび抜きの寿司みてぇなもんだ」

これはコミックスでも読んだはずなんですが

…こんな「闘牌伝説アカギ」のばったもんみたいなキャラクター
でていましたっけ?

一応お子様タイムのアニメですよね?

私見たいな熟女でも、麻雀やったことありません。
ルールも知りません。
おかげでどんなに面白そうなマンガでも
西原理恵子さんのマンガでも
麻雀マンガは読みません。
あ、でも大学のときは背伸びして
片山まさゆき「ぎゃんぶらあ自己中心派」を読んでおりました。
しかも、大学教養数学の授業でも適すとして使われていました。
意外とバカです○沢大学。

休題閑話。

この「ギャンブルのない人生なんてわさび抜きの寿司みてぇなもんだ」
って話。
そもそも、麻雀ネタだったっけ?
しかも脱衣麻雀ネタだったっけ?
子供が見るアニメで黙々と麻雀牌を打つ全裸の男4人という図
を見ることになろうとは…。
(お子様に配慮してか「天和※」の説明短っ!)


私の場合は、いまさらキッズステーションとは名ばかりの
CSチャンネルで見ているのでたいした驚きもありませんが
普通(木曜18時~)に見ていたらお母さんもビックリですね。
















※「説明しよう 天和とは、親の配牌の時点で、あがりの形が完成している状態を差す。役満、他に手段を必要とせずあがりの形はどんなものでもよい、天和の成立する確率はおよそ30万分の1で一生に一度お目にかかれるかどうかの希少役である。まさに天の神様からさずかった幸運の和了といえる。」
という長文がほんの2,3秒流れるという確信犯的なシーンでした。



JR高山線婦中鵜坂駅開業記念

2008-03-18 22:19:38 | COMICS

先週の土曜日に北日本新聞に載ったカラー4面分の記事によると

JR高山線婦中鵜坂駅開業記念として
「鉄子の旅」プレゼンツと山・鉄道の旅ツアーが
4月20日に開催されるそうです。

ゲストは横見浩彦さん、IKKI編集長、編集のカミムラさん、村井美樹さんだそう。


菊池さんは参加しないようです。
菊池さんがいちばんお会いしてみたい人なのに。

参加者は80名。
抽選で決定されます。
参加費は大人7800円。

当選できるかはともかく一人での参加は淋しいので
地元の友人を誘ったら
「鉄オタな企画だから嫌。」
と、即行で断れてしまいました。

で、どうしようか迷っていたところ




昨夜、THE PLAN9春公演の告知を知って

逆に断ってもらったおかげで
チケット2枚分のお金が浮いたことになり
良かった、良かった。

でも、行きたいです、「鉄子の旅」。




神戸在住10巻

2008-01-29 10:17:23 | COMICS

今大阪に来ています。
大阪駅の本屋では、「神戸在住」10巻が棚に平積みでした。

富山では、発売日に2冊しかなかったのに…。
その本屋では週間コミックランキング第5位だそうです。
やはり関西圏だからなんでしょうか?

で、富山では平積みだった同じく
講談社のモーニングコミックスから発売された
「聖☆おにいさん」は
1冊もありませんでした。
やっぱり関西圏では東京立川が舞台のマンガは
あまり仕入れていないのか
それとも即日完売したのかは謎です。





聖☆おにいさん

2008-01-19 21:02:31 | COMICS

昨年の暮れ発売された「モーニング2」。
発売日にコンビニで立ち読みをしたのですが、
それ以降、まったく目にしなくなりました。

もしかして、即日完売御礼?
表紙が「聖☆おにいさん」だったから?

と、年も明けて、たまたま「モーニング」を立ち読みしたら
「聖☆おにいさん」が出張掲載されていました。

メチャメチャ人気ありますね。

そんな「聖☆おにいさん」のコミックス第1巻は23日に発売です。

東京でのサイン会の整理券ももう打ち止めだそうです。



モリのアサガオ第7巻

2007-12-07 22:30:09 | COMICS

ようやく最終巻を買いました。

長かった…。
本当に長かったです。

最初にこの作品に出会ってから5ヶ月。
すでに全巻既刊のコミックスでしたが、あまり急いて読みたくはなかったのでゆっくり時間をかけて読みました。

しばらく、ネットから離れているうちに
「モリのアサガオ」の映画化(監督:生野慈朗、キャスト:未定)
が決定したそうです。
また、第11回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門 大賞受賞しました。
「海街diary」吉田 秋生
「竹光侍」松本 大洋/永福 一成(作)
「プライド」一条 ゆかり
「鈴木先生」武富 健治
「天顕祭」白井 弓子
を抑えての大賞です。
おめでとうございます。


奇しくも今日、法務省が死刑を執行された死刑囚の氏名と年齢、犯罪事実の公表に踏み切りました。