goo blog サービス終了のお知らせ 

★瑠璃色のそらへ~☆彡

暗い気持ちになると
「ここ」に言葉を綴りたくなるのは なぜ?
夜更かしRayの想い日記♪
 ※更新は数日に一度です

台風 の あと に

2019年10月14日 14時34分05秒 | Ray 日記~☆

★追記~ 

明日: 15 日 は、お仕事は午前だけにして、羽田空港に向かい、

午後の飛行機で、ダンナと一緒に、山口へ行く予定にしています。

 

  *   *   *

昨日・・13日 は、遅番 での 出勤でした。

 

出勤する前に、

今月末に行なわれる、・・テントを張ったりもする・・ 大きなイベントの、

ちょっとした備品のお買物をするために、地元の100 円 均一 の お店に寄りました。

 

台風のあとの 街…

 

家から外に出てみると、いつもの日曜日と同じ風景が広がっていることを

なんとはなしに・・ 不思議を 感じました。

 

  *  *  *

 

お買物を済ませて。

 

電車に乗って・・

 

私の場合、職場にゆくためには、乗った電車が、多摩川を 渡らなければなりません。

 

多摩川は、今回の台風で、危険水位を越えました。

多摩川は、一級河川です。

 

多摩川を渡る・・

 

乗っている、電車の中から、

下流を背にして、手持ちのスマホで写した、昨日の正午ごろの写真です。

 

 

 ★大きさが大きめの写真なので、ご覧になる方によっては、

 スクロールのバーを、右横に動かしていただくことに ・・ すみません <(_ _*)>  

 

 

 

 

 

 

 

美しい青空のもとの、泥水色の、濁流、です。

 

 

写真には、撮れませんでしたが、

堤防と平行してある、溝のようになっている所に

水が、ずっと、溜まっていました。 …  川と一緒の、泥水の色でした。

 

その様子から、本当に、氾濫寸前だったことを知りました。

 

それを、 この目で 見て、 やはり、恐怖を感じました。

 

ここ、多摩川の河川敷は、日頃、サッカーや野球の練習場になっており、

今回の台風では、そのサッカーのゴールが、流されたと報道で知りました。

 

あの、重い、ゴールが、流された、だ、なんて、水の持つ、チカラのすごさを

あらためて、感じた思いです。

 

 

流されたゴールは、、どこへ ゆくのだろう・・

 

もし、海に流れ着くのなら、海にとって、迷惑ではないだろうか・・?

 

  *  *  *

 

職場の街に到着して。

 

地元で感じたのとは違って、

いつもの日曜日とは、異なる空気を感じました。

 

でも、お店の中の様子は、地元 と 同じ でした。

 

昨年の秋だったかに開店したばかりの、大手スーパー。

出勤前に立ち寄りましたが、

人はいっぱい、食品は品薄。

 

広々と設けてあって、いつも、いつも、

お惣菜やら、サラダ、お寿司やらで一杯のコーナーは

ガラガラ。

 

パンコーナーでは、おかずパンが、まだ、それなりに たくさん 残っていましたが、

その傍らで、店員さん同士が、「どうやって陳列するか」 を、相談していらっしゃいました。

 

そして、レジでは、明らかに主婦でいらっしゃる皆さまが、(レジの) お仕事をしていらっしゃり、

ご自身のおうちも、ご心配でいらっしゃるでしょうに・・ お仕事に出ていらっしゃるんだ

… と、感じました。

 

でも。

時給で働く者にとって、休むことは、収入減につながります。

 

こんなとき、「お仕事をしないと、やってゆけない」 と いうことを 考えます。

 

私も、今でこそ、…ですが

派遣社員のころは、仕事の出来ない祝日や休日の数を、よく、数えていたものでした。

 

 

スーパーを出て。

一つ目の運河をわたって、暫くゆくと、見えてくる、ファミリーマート。

目を向けると、やっぱり、お惣菜 や おにぎり の コーナーが、ガラアキ。

 

その、すぐお隣りのロッテリア。

店内まっくら・・ と思ったら、臨時休業でした。

 

職場近くの ローソン。

ちょうど、店員さんが到着したばかりで

しゃがみながら、出入口の自動ドアに カギを差し込んでいらっしゃるところでした。

 

このローソンのすぐ裏手が、運河なので、

場所柄を考えて、休業にしていたのだろうと、感じました。

 

「その」 運河の方が、駅に近い運河より、海に近いのです。

そして、私の職場の近くにあります。

 

先程の多摩川を思い出し、こちらの運河の水も、さぞや・・  と思ったら、

そうでもありませんでした。

 

 

 

 

多摩川も、運河も、僅かな時間 の 間に、かなり水がひいたのだ… と、思いました。

 

  *  *  *

 

私は、台風が関東を通る  12 日、出勤のはずでした。

 

出勤したら、家に帰れないかもしれないことを、覚悟していました。

もしも、の、そのときは、私の職場は避難所になるので

今回こそは、避難所になるかもしれない。。と、感じていました。

 

 

ところが・・

 

前日(11 日: 私は非番で お休みの日でした) の、午後 3 時過ぎ に、

所長から入ってきた電話で

私は、12 日 は 出勤しなくてもよいことになりました。

 

理由は、電車の計画運休により、私たちが帰れなくなるから、

とのことでした。

 

???と思い、休館にするのかを問うと

所長が、お一人で、宿泊しながら、職場で過ごし、勤務にあたる、というのです。

 

私は、せめて、朝から出勤して、電車が運行をやめるまで

勤務したいと伝えましたが、やんわりと お断りを受けました。

 

私の職場は、もしもの際、避難所になるとはいっても、実は、一次避難所ではありません。

 

徒歩でしばらく行ったところに、●千人を収容できる避難所があるので、

そちらが一次避難所です。

なので、私の職場が避難所として 開設となるときは 「そうとうな災害」 の、とき、です。

 

ですが・・ 

それでも、避難所になる可能性があるわけですし、

「もしも」 のときは、所長とはいっても、一人では、きっと、やりきれない。

 

私は、普通の?、一般的な? 職場より、行政を感じ取れることの多い職場に居ますが

だからといって、どうにもできない、どうにもならない、どうしたら良いのかを

いつも、いつも、思います。

 

そして、そんなとき、感じるのが

「もっと、感じていいはずの、もっと感じるべき方々」 が、

感じているのか? 感じていないのか? 

それとも、感じているのに、なぁなぁにするように、わざとしているのか?

それとも、自分が任期の間、それなりに過ごせればいいと思っているのか?

よくわからないこと・・ が、気になります。

 

そして、その・・なんとも言えない状態が、

今まで、10 社 以上 の 転職をしてきた私には、

どこの職場でもあること だ、ということを知っています。

 

  *  *  *

 

職場に到着してみたら、所長の姿。  ・・・ お一人で、ぽつん。

 

あれ? 他のみんなは? と、思ったら…

 

チーフは、台風の影響による電車の運休で、出勤できず、お休み。

YTさんは、お昼の休憩中でした。

( KJさんと、FRさん、UTさん、SMさんは、非番の日)

 

私は、さっき立ち寄ったスーパーで買ったコーヒーを

所長 の お机の上に、置きました。

 

  「所長、お疲れさまでごさいました。」

 

  「ありがとう! 

   実は、ペットボトルで買ったのは、水とお茶だけにしたから、

   そればっかり、飲んでたんだよ~」

 

所長は、コーヒーを ひとくち 飲んでから、

少しスッキリしたようだ、と、笑いながらおっしゃいました。

少し疲れたお顔でした。

 

  *  *  *

 

遅番の日は、勤務を終えると、夜の 10 時 近くになります。

 

自宅の最寄駅に到着するのは、だいたい、11 時半 ごろ。

そうなると、地元のコンビニの商品も、台風の影響で、カラッポだろうと思い、

帰り道、私は、もう一度、駅前の大手スーパーに立ち寄りました。

 

驚きました。

 

なにしろ、ガラアキです。 ( … お惣菜、パン、ヨーグルト・・などなど、の 棚が )

 

出勤前に立ち寄った時より、さらに、いっそう、商品無しの

ガラガラの、ガラアキです。

 

店内で炊いたと思われる ごはんのバック が、おにぎりコーナーに並んでいました。

パンコーナーの一部には、3つ で 400 円 くらいの、肉まんが、キレイに並んでいました。

 

この陳列は

おにぎりや、パンの無い代わりに、せめて・・と、店員さんたちが考えてのことだろうと感じました。

 

企業の目的の本来は、「利益をたくさん出す」 こと でしょうけれど、

この陳列を見ていると、 「それだけの気持ちで 行なっているのでは ない」 ことを、感じます。

 

こんなとき、何ができるか? どうしたら自分たちが役に立てるか?を、

いろいろな立場の方々が、いろいろを考えていることを感じて

気持ちが温かくなりました。

 

と、同時に、

コンビニや、スーパーのお仕事に携わる皆さまは

  「明日は、何ができるか? 何をどうやって売るのか? 

   どこにどんな商品を並べるのか?

   それが お客様の要求に応えられるのか?

   どのくらいの お客様の来店(来店者数) が あるのか? 」… などなどを

懸命に考えていらっしゃるのだろうと、感じました。

 

  *  *  *

 

私の通勤には、お蔭さまで、電車の運行に支障のある場所はありません。

停電 も 断水も なく、普通に暮らせています。

 

けれど、いま、こうしている時間も、誰かが、何かを、必死に行ない、

復旧に努めていらっしゃり、

不便な生活を強いられているかたがあり、

命を失ったかたがあり、その悲しみを負っていらっしゃるかたがあり・・

 

いま、ある、自分に、感謝したい、と、考えました。

そして、たとえ、職場などでの制約あったとしても

その中で、自分に何ができるか、を、考えたい。

 

そして、

考えたこと、感じたことを、

こうして 記せる場があることを、有難い、、と、あらためて、考えました。

 

お読みいただいて・・ ありがとうございます。 心から・・☆

Ray 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
生きることに意味がある (星光輝)
2019-10-14 15:48:04
Ray さんへ

Ray sama から
Ray さん と気軽に書いていいのか
戸惑いましたが 呼び方を変えてみました

台風19号は大きな傷跡をもたらしました

「自分に何ができるか」
自分も考え悩むことがあります
「自分は最後に何をしたいのか」から
「どう行動を起していくのか」
そう思いながらも足踏みの状態にある

でも、いつかは人間死ぬ
死ぬ 
どうせ死ぬのなら 何もせずに
死んだほうがいい
でも、そんなふうに思うと
なぜか虚しくなる

死ぬからこそ
いま、生きていること
生きていることそのものに意味がある

生きる意味とは
そんな硬く難しく考えず

自分が生きていることを
単純に考え行動することだ

生きている意味とは
にんげんひとりでは生きていけない
にんげんは孤独好きだが
一方では寂しがり屋で人恋しくなる

生きているって
素晴らしい
そう感じれる日を
夢みて生きる
夢みるシャソン人形です(苦笑ものです)
返信する
いつかは・・ (Ray)
2019-10-15 02:51:57
こんばんは☆ 星光輝さま☆

あ☆ 「さん」 光栄です♪
先日から、「さん」 と、お呼び頂けているなぁと、発見して
ひそかに・・ 喜んでおりました~

ん? でも、なんとなぁぁぁく・・
星光輝さまは 「さま」 が、お似合いな気がします・・

ですので、私からは、これからも
「さま」 として、呼びかけさせてくださいませ・・☆

  *  *  *

星光輝さまのお話を読ませていただいて・・
あ! と、感じました。

すごく すごく、大変に根本的なことを
あらためて、星光輝さまに、教えていただいたような・・

「なにができるか」 ということは
よく よく 考えてみると
生きていることに繋がってゆくんだなぁって・・


だからこそ・・生きていること、そのものに、意味があり、そして・・
>そんな硬く難しく考えず


そうだなぁと、ふと、思い付いたような気持ちといいましょうか・・
なんといいましょうか。。


そういえば?
真理は単純であろうと思うのです。

そして、真理は純粋。

数学の証明問題のように
最後は、とても短く すっきりとした答えがでてこそ、正解☆


難しく考えず・・
もっと、純粋に・・


そっか☆

そうやって、単純に純粋に考えてゆけば
いつか・・

いつか、私にも やるべきことが 見えてくるかも・・☆


すごぉぉぉい♪

 ~ ありがとうございます ~ 

  *  *  *

夢みるシャンソン人形・・☆

シャンソン・・
日本語よりも やわらかく ロマンティックな香りがします

Ray
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。