goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン画で行こう!

ヘタクソでもいい。楽しんで描いて欲しい。。。
遊びで描いてるパソコンデジタル絵やら日常の日記やらをボチボチと。

海へ・・・

2010年04月25日 | パソコン画

海へ向かう途中、車を停めて少し休憩。
そんな感じです。

この頃は毎週のように海に泳ぎに行っていました。
6月の中頃から9月の中頃まで、20回くらい。
マリンスポーツとかじゃなくて、ただ泳ぎに行ってただけですが。
岸から沖へ向かって泳いでいって、海水浴客が居ないだだっ広いところで仰向けにプカプカ浮かんでいるのが気持ち良かったです。
ジェットスキーの人に驚かれもしましたが…
「わっ!人がおる!!!」って(^^;;;
ある時は、友達から他所の海水浴場に来ていという連絡が入り、車のフロアマットをシートに敷いて触れたまま車に乗り込み、その友達の居る海水浴場まで移動したり。
9月中頃には釣り舟が海にたくさん出ていて、その合間を縫って泳いだり。
けっこうムチャをしていました。


今見ると、海の感じとか島の感じとか、もう少しどうにかならんかったのかなぁ、と。
まあ、しょうがないですね~(^^;;


使用機器
* X68000初代

入力装置
* 付属マウス

使用ソフト
* Z'sSTAFF Pro 68k
* Matier


すてきな電脳倶楽部に掲載

家路

2010年04月18日 | パソコン画




この絵で初めて紙質を変えてみました。
いつもは『ベーシックペーパー』ですが、試しに『ハンドメイド』を使用。
なかなかボコボコ感があってイイです。
といってもここではかなり縮小して載せてあるので効果は判らないですが…。
というわけで、せっかくなので縮尺100%の状態もアップしてみました。
狭い画面上に各種ウィンドウと描画ウィンドウ。
高率悪し、です。

使用ツールはエアブラシ1種類のみ。
多種多様な機能も全然使いこなしてませんね。

きっちり描こうとすればする程、絵っぽくなくなります。
もっと絵っぽくしたいです。

この頃から車のカタチの歪みやディテールも気にするようになりました。
って、つい最近ですね(^^;;
が、描き進めるウチに歪みが発生していたようです。
描いてる最中は、変だなと思いつつも、どこがどう変なのか判らずにそのまま完成させてしまいました。
半年程経ってから改めて見返してみると、ようやく判りました。
おもいっきり歪んでるやん~。
ですが、修正をかけるのは大仕事になりそうなのでこのままにしておきます。


B.G.Mは浜田省吾さんの『家路』
なので、タイトルもまんま『家路』に…(^^;;;


使用機器
* Apple iBook SE 466

入力装置
* WACOM FAVO ペンタブレット

使用ソフト
* FAVOに付属のぺインタークラシック


MINI freak誌 No.107に掲載

2010年04月14日 | パソコン画

イメージは浜田省吾さんの名曲『青の時間』。
少し詩の内容とは違いますが、私なりのアレンジという事で…。
資料とかを一切見ずに脳内イメージのみで描いております。
よって、かなり雑なのは御愛嬌(^^;;;

今見ると、気持ちばかり先走っていて絵の方が全然さっぱりですね~。
お恥ずかしい。。。


使用機器
* Apple iBook SE 466

入力装置
* WACOM FAVO ペンタブレット

使用ソフト
* FAVOに付属のぺインタークラシック


MINI freak誌 No.69に掲載

テキーラ・サンセット

2010年04月10日 | パソコン画

Apple iBook(ホタテ)を購入して初めて描いた絵です。
それまで使っていたX68000&マウスの組合せとはいろんな面で違いが有り過ぎて苦労した記憶があります。

ウィンドウ内に絵を描くとか、パレットが使い難いとか、色を混ぜて作れないとか、ペンだと上手くポイントできないとか、Z'STAFFのようなザラッとしたブラシが出来ないとか…。

まあ、今でも苦労してますが・・・(^^;;;

正直、今でもペンタブレットよりもマウスの方が描き易いです。
が、ペインタークラシックではマウスだと座標がおかしくてポインタと実際の描画位置が大きくズレてしまい描くのは不可能です。
残念です。

この絵は脳内イメージのみで描いているのでとても雑です。
イメージとしてはカクテル『テキーラ・サンライズ』だったんですが、出来上がってみたらどうみてもサンセットなのでタイトルを変更しました。



使用機器
* Apple iBook SE 466

入力装置
* WACOM FAVO ペンタブレット

使用ソフト
* FAVOに付属のぺインタークラシック


MINI freak誌 No.64に掲載

2010年04月06日 | パソコン画

行つけの車屋さんのマスコット猫です。
ぺインタークラシックの水彩モードで描きました。
最近はこの水彩をよく使うようになりました。
なかなか難しいですね。
車体の黒を塗り過ぎて、黒ベタっぽくなってしまったのが残念です。
それと、猫の接地感もイマイチ(特に前足)。

この絵は2010年の年賀状に使用しました。


使用機器
* Apple iBook SE 466

入力装置
* WACOM FAVO ペンタブレット

使用ソフト
* FAVOに付属のぺインタークラシック


MINI freak誌 No.111に掲載

FIGARO

2010年04月04日 | パソコン画

当事ちょくちょく行っていたショットバーの店長さんの愛車です。
店内の色や雰囲気もこの車をイメージしているようです。
ちょうどクリスマスの時にポストカードにプリントして持っていって差し上げました。

後日そのバーに行ってみて腰を抜かしそうになりました。
なんと、この絵を拡大カラーコピーして額に入れてカウンターの奥の柱に飾ってあるではないですか!
その時はちょうど私が座った席の真ん前だったので、嬉しいやら恥ずかしいやらで…。
でも、こんなにしてもらえるなんて絵描き冥利につきますね。
日付けが26日になっていますが、これは23日に描き上げてプリントしたはいいけれど、データを保存するのを忘れたために、後日途中までのデータから描き直した物です(ドジ)。

さらに驚く事に、イベント案内ハガキにまで採用されてしまいました。
いやぁ、ビックリですわ(^^)

この絵もWindowsで見ると相当汚く見えるかも・・・



使用機器
* X68000初代

入力装置
* 付属マウス

使用ソフト
* Z'sSTAFF Pro 68k
* Matier

車窓より2

2010年04月03日 | パソコン画

ドライブしている時に見た風景です。
よく行く大越の海岸線です。
海っていいなあ。
季節や時間帯を問わず。

この頃になると、だんだんデータサイズを気にしないようになってきてましたね。
最初の頃は10~15kバイトだったのが、この頃には20kバイト前後になってました。
Z's STAFFのブラシの吹き付け感が大好きなんです!


使用機器
* X68000初代

入力装置
* 付属マウス

使用ソフト
* Z'sSTAFF Pro 68k
* Matier


すてきな電脳倶楽部に掲載

車窓より1/改(Mac版)

2010年04月02日 | パソコン画

これは去年 iBook&ペインタークラシックで描き直したものです。
X68000で使用していたソフト『Z's STAFF PRO 68k』のスプレーのようなブラシのタッチがなかなか上手く出せずに苦労してます。
思ったよりも手間暇かかりました。
空と道路は全面描き直し。
クルマも大幅に修正を加えてます。
ていうか殆ど描き下ろし・・・(^^)
水彩とエアブラシを組み合わせて描いています。


使用機器
* Apple iBook SE 466

入力装置
* WACOM FAVO ペンタブレット

使用ソフト
* FAVOに付属のぺインタークラシック


車窓より1/改

2010年03月31日 | パソコン画

先日アップした『車窓より1』を改造した物です。
ミニフリーク誌の企画『近畿ノンキ団』に展示するために車の部分をミニに描き直しました。

四国から瀬戸大橋を渡り、兵庫県のグリーンピア三木までひた走り。
イベントの方は雨模様でしたがいろんなミニ乗りさん達と楽しく過ごす事が出来ました。
この他、それまで描き溜めていた絵をハガキにプリントアウトして自家製ポストカードを作り、現地で展示して無料配布したところ、用意した20セットがアッという間に無くなり嬉しかったです。

その時に知り合った方と今でも交流が続いてます。
嬉しいですね。
もう10年近く経つのか…


使用機器
* X68000初代

入力装置
* 付属マウス

使用ソフト
* Z'sSTAFF Pro 68k
* Matier