goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアンブルーのネコパンチ

いたずら好きロシアンのハナ(メス1歳)の暮らし。得意技は肩乗り。気が向いたら更新、リンクフリー、コメントのお返事遅れがち

お知らせ

2006年08月10日 | 日々思うこと
 ただいま実家で静養中。


 8月20日前後まで、本格的な猫画像はおあずけだよ。






 オットが送ってくれたハナのケータイ画像は時々アップしていきます。

 「入院体験記」を入院時の日付で徐々にアップしていきます。



※自宅に帰るまで、この記事をトップにしておきます。

買い物楽しい

2006年07月18日 | 日々思うこと
 引越した家は、以前の家より風通しが悪く(以前は8階だったから風が良く通ったのかもしれないけど)この夏が耐えられそうにないのでもう一台エアコンを買いにいきました。
 また、結婚したときに買ったテレビはブラウン管でとにかく大きくて、電気屋やCM(主にジャパネット)で見るたびに我慢できなくなったのでついでにそれも買い換えることにしたのです。

 
 ある大型電気店のVIP会員向けの2日間限定(しかも過ぎてる)の価格が載ったダイレクトメールを持って、別の店へ(笑)。



 エアコンコーナーで手紙に載ってるのと同じ商品を見つけて、「これより安くして」と交渉。


 店員さんは何度も奥へ引っ込んで上と交渉しながら1000円安くなり決定!


 その店員さんを連れてテレビコーナーへ。


 3日間限定の価格がついた薄型テレビを、オットが「この端数を切り捨てて」と容赦ない要求(笑)。
 「そ、それは・・・」と絶句する店員に向かって、「でもこれがなくなると、エアコンと合わせて○万以内になるんだよね」。

 またもや店員さんは奥へ引っ込み、結局オットの言った「合わせて○万ぴったり」に決定しました。(エアコンがもうマイナス1000円、テレビがマイナス3000円の計算)


 うう、値引き交渉楽し~い☆


 オットは普段会社で値切られる側なので、そのやりとりにかなり詳しい。

 「端数を切り捨てて」の要求は通らないと思ったけど、「合わせて○万以下にしたい」と言われれば「○万ぴったり」にせざるを得ないそう。

 今回ばかりはちょっと尊敬した。あのやりとりはうちにはできない。
 そもそも「二つ合わせて」の暗算ができてなかった(恥)。

帰宅しました

2006年07月15日 | 日々思うこと
 昨日、なんとか千葉に帰ってきました。


 なんとかというのは、羽田から帰ってくる途中で電車が人身事故(うう、あまり考えたくない)で止まったりしてとても大変だったから。引越しして初めて利用する駅や路線バスだったのでおろおろしっぱなし。精神的にも肉体的にも疲れてしまったのでほとんど「おやすみ3秒」でした。


 実家にいてやりたかったことはすべてやってきました。


 それは食べ歩き。
 お気に入りだった店を回って、いろんなもの食べてきました。といってもランチですが。


 海老のカツレツタルタルソース。
 海老がぷりっぷり。



 カツ丼。
 ここのカツ丼はデミグラスソースに生卵をかけて食べるのです。


 他にもうどんとか、うどんとか・・・。
 そう、うちはうどんが大好き。でも千葉のうどん屋さんでは満足できない(そもそもうどん専門店なんてない)ので、実家に帰るとお気に入りのうどん屋でうどんを食べまくるわけです。今回も3回、行ってしまいました。

やるせない時の流れに

2006年07月12日 | 日々思うこと
 ついに29歳の誕生日を迎えてしまいました。ああ、もう30目前ですな。

 というか、それよりも「ガラスの仮面」の真澄様の年齢を追い越してしまったのが悲しい。年下かよ!みたいな。(真澄様は28歳)
 サザエさんもとっくに追い越しちゃったしなぁ(24歳)。

 アナゴさんが27歳なのは割と詐欺だと思う。

次回予告

2006年07月05日 | 日々思うこと
 来週の名探偵コナンは「ロシアンブルーの秘密」だよ!




 小五郎が事務所に降りると、コナンと蘭が妃英理の猫を世話していた。蘭は留守の間、ロシアンブルーのゴロを預かって欲しいと英理に頼まれていたのだ。蘭はゴロの世話を小五郎に頼んで登校。この後、桐下という男性が事務所にやってくる。

桐下は娘が間違えて携帯電話に送ってきたメールを解読して欲しいと依頼。そのメールは暗号のような文章のため、内容がわからないという…。
               (名探偵コナン オフィシャルホームページより)

ディズニーシーに行ってきた

2006年07月03日 | 日々思うこと


 日曜日、ディズニーシーに妹と姪、うちの弟とその彼女の5人で行ってきました。オットは二日酔いなので家で留守番(笑)。

 9時OPENなので人が少ないのかと思ってたら(9時に着いた)、一日中人が少なくてほんとに乗り放題でした。ファストパスを取っても取らなくても10分ほどしか待ち時間が変わらない感じ。


 14日から5周年のイベントが始まるので、その前は人が少ないのかも。


 新アトラクションの「タワーオブテラー」は9/4からだって。外側はもう完璧にできあがってた。うちはホラー系は苦手なのであまり・・・。
 しかし9/1からはパークチケット料金がアップされるらしいよ。うまくやってんなー。新アトラクションに興味がないならその前に行くべし。





 夕方近くになってもいつもより人がまばら。
 ショップに入ってもレジにお客さんが並んでることが少なく、買い物し放題。





 一日中ハイテンションだった姪っ子は、夕方遂にダウン。ベンチで爆睡。レストランもがらがらなのでこんなことしてても全く気にならない。




 ああ、人の少ないシーって最高。ほぼ午前中で主要アトラクション(ストームライダーはメンテナンス中)を乗ってしまったので、午後は子供用乗り物を制覇。夜のイベント・ブラヴィッシーモや花火は既に何回も見てるのでもう夕方には帰ってしまいました。

 オットは一人で留守番があまりにも暇なのでスロットに行って負けていた。
 それくらいなら来いよなー!

お知らせ

2006年06月22日 | 日々思うこと
 引越しのため、しばらくネットからおさらば致します。
 早ければ26日の月曜、遅ければ水曜、何か問題が起きればもっと遅くに復帰いたします。

 新しい家でのハナの様子をなるべく早くアップできるように頑張ります。
 どうぞお楽しみに。

航空運賃にふむむ

2006年06月16日 | 日々思うこと
 今日オットは地元で友人の結婚式に出席するため羽田から飛び立って行きましたよ。デジカメはオットに持たせてしまったので、しばらく画像ナシです。


 しかし、今回驚かされたのが航空運賃。

 オットの実家は鳥取で、新幹線が通っておらず競合がないため(?)航空運賃は割引がない!うちの実家は岡山なのですが、そっちに帰るときの倍の料金がかかります。

 それでも毎回仕方なく払ってたのですが、今回義両親からもっと安く帰れる方法があると。


 それがツアーを利用する方法。

 ツアーなんて宿泊代やらついて高いんじゃないの?なんて思ってたのですが、調べてびっくり。往復航空運賃に一泊の宿泊費(しかも今回のオットのはホテルニューオータニ)がついてるのに、片道の航空運賃+αの金額なんですよ。


 なんだか今まで普通に予約して乗ってたのがバカみたいというか・・・。



 
 これは航空会社がぼったくってるのか、ツアー会社が買い叩いてるのかどっちなんでしょうね???

 ちなみに、オットは日曜に帰ってくるのですが、ツアーの予約を2週間前までにはしてたのに、その時点で「遅い時間の便は予約でいっぱい→午前9時出発なら空いてるよ」だったのです。

 これは「安いツアーだから遅い時間の便なんてもともとない」疑惑では???

忙しくしております

2006年06月13日 | 日々思うこと
 なんとか引越し決まりました。

 しかし、新しいとこの契約まだしてないのに今住んでるとこ解約通知しちゃうなんて漢って感じだ。もう一日も延ばせない。
 まぁいざとなったら引越し業者に荷物預けて(金取られるけど)二人でホテル暮らしでもしようかと。


 というのも後で分かったのですが、契約しようとしているそのマンションの管理会社は掲示板でかなり言われている悪質業者っぽいところ。どうも退去するときにかなりの金額をふっかけられたり敷地内の管理(清掃・草取り等)もほとんどやってくれなかったりするらしい。
 契約書の内容をよく吟味しなければ。

 住もうとしてるマンションは今のところきちんと草取りされているが、退去するときが難しそう。
 もともとペット可なのでフローリング・畳の全取替えは基本!な感じ。敷金は戻ってこないどころかそれ以上取られそうな雰囲気。



 しかもペット保険(管理会社指定)に強制加入・消火器強制購入・室内クリーニング代必要。
 ・・・・アホかー!!!



 あまりにもアホらしいので猛抗議して消火器とクリーニング代は払わずに済みましたが、ペット保険は入らなくてはいけないんだって(アニコム指定)。
 (結局、クリーニング代やら消火器代やらは仲介の不動産会社の利益になる。クリーニング代なんて退去者とこっちの二重取りじゃないの!?)



 しかし、同じ不動産会社でも担当者が違うと言う事も違ってびっくりする。

 最初の人は「もしペット保険に既に入ってたらどうなの?」と聞いても「それでもこちらも入っていただくことにうんぬん」。「消火器は共用廊下に置いてあるのに、さらにうちでも買わなきゃ駄目なの?」「そうなんですよー(申し訳無さそうな顔をしながら)」。
  
 別の担当「ペット保険は他で入ってたらその証明書を出してもらえれば問題ないですよー。もともと飼っているペットから他のペットへ病気が伝染したときのためですから」「消火器購入は義務ではないので(当たり前だ)いらないと言うのであれば構いませんよー」。
 
 

 でも建物自体かっこいいし、間取りもいいベランダも広い物件なのでオットが転勤とかなるまでは住むつもり(部長クラスまで転勤ナシ)。


 あとは残り2週間を切った引越しに向けて荷造りあるのみ。
 かなり早く始めたはずなのにまだまだ荷物があるのはどうしてだろう???





 遊びにも行っております。
 友人と六本木ヒルズでやってる「ダ・ヴィンチ コード展」に行ってまいりました(写真はテレビ朝日)。

 しかし六本木ヒルズの土産が姪っ子へのドラえもんぬいぐるみとは・・。
 欲がなさすぎるぞ>自分。

映画「ダ・ヴィンチ コード」

2006年05月25日 | 日々思うこと
 オットが平日休みをもらったので映画「ダ・ヴィンチ コード」を観てきました。
 つい最近文庫本で読んだおかげで、テレビでもやたらと特集番組があるし映画もすぐに公開されてなんだかお得だわー。と思うのはうちだけで、オットは原作本を読んだことがなく、ちょこっと見た特集番組の知識のみ。
 映画を観た人からは「原作を読んでない人はわかるのだろうか??」という声も聞かれてただけにちょっと心配でした。


 でも観終わってオットが言った一言「なんかくやしいけど面白かったわ」。
 さすがに何点か映画では説明が省かれていたところは、うちの話を聞いて「あーそういうことだったんか」と言ってましたが。

 うちはというと、「ああ、ここが原作と違う」「これのこと説明しなくて大丈夫!?」とか余計なことを考えていたためいまいち入り込めず。でも全体的に面白かったと思います。ただ、うちが一番すごいと思った謎解きは省略されてて残念でした(確かに映画では難しすぎるかも)。
 これを見てパリに行ったら面白そうだなぁと。
 ローズラインをたどったり、ピラミッドにひざまづいてみたりしたいなぁ。
 最後に出てくる墓ってあんなに大きかったんですね。本についてた写真ではもっと小さいのかと思ってましたよ。
 

 ひとつこれから観る方へアドバイス。シネプレックスで観ようとしてる人は、「ダ・ヴィンチ コード 公開記念 マカロン」を買っちゃ駄目だ。