goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアンブルーのネコパンチ

いたずら好きロシアンのハナ(メス1歳)の暮らし。得意技は肩乗り。気が向いたら更新、リンクフリー、コメントのお返事遅れがち

水を飲む猫

2007年01月10日 | ネコとの暮らし
 他の猫ブログで「結石予防のために水を○cc飲まさねば!」なんてのを見かけます。

 うちのハナに水を飲ませるのは超簡単。
 いつもと違う入れ物にするといいのです。



 奥の水色のチェックがいつも使ってるコップ。(なぜか皿タイプよりコップの方が断然お気に入り。ええ~?普通はひげが当たって嫌なんだよね?)





 猫が無心に飲む姿ってとてもきれいだと思う。











 ちろちろと出る舌がかわいい。



 コップで飲ませていて困るのは、そのコップは自分のだ!と怒るようになること(笑)。
 軽量カップで観葉植物に水をあげてまわれば、つきまとって自分にも!と催促。コップに水を汲み薬を飲んでると、肩に飛び乗って横から飲もうとする(爆)。
 まぁすべてがかわゆいのです。



※コメントのお返事はゆっくりしていきます。
 リリトさんのお言葉、ありがたかったです。

最近のハナをまとめて公開

2007年01月09日 | ネコとの暮らし


 お飾りを前もって買っていたら、実家からも1つ送られてきて余ったので(車につける勇気はない)、冷蔵庫に貼ってます。
 それをハナが狙います(笑)。ちょいちょいする程度なので、今のところ放置。





 毎日1時間くらいは猫タワーの上から外を眺めてます。
 我が家のベランダ側は広い畑なので(区画ごとにいろんな人が借りてるようで、とてもきれいです)、鳥がめっちゃくるんですよ。鳥を見つけるとハナも大興奮。
「にゃっ」とか「うきゃきゃ」とか訳の分からない声を出してます。






 床で逆プーマ。
 キッチンの床に寝そべって、料理の邪魔をするのが好きです。





 
 なんと最近はソファに座ったうちの膝で寝てくれるのです!(膝に毛布もかけてますが。だって寒いんだもん)
 途中でどかそうとすると顔に向かってネコパンチが飛んでくるので、2時間くらいは動けなくなります。





 
 この冬一番のお気に入りは、ダイニングテーブルのベンチ。
 なぜかというと、





 奥に見えるのはガスファンヒーター。
 この場所が温風のベストスポットなのです。さすが猫はよく分かってる。

お正月 NG集

2007年01月05日 | ネコとの暮らし
 12/1の記事で縫っていたのは実はこれです。



 ハナの蝶ネクタイ。お正月のトップ絵にしようと思ってたのですが。










 こやつがもう全くじっとしてなくて、ですね。まともに撮れたのが最初に挙げた1枚のみ、ということで断念しました(笑)



 そこで門松を買ってきて一緒に撮る事にしたのですが。











 うん、においを嗅ぐのに忙しくてこっちなんて向いてくれない(笑)





 ピンボケ+体勢悪し




 ちょww視線はこっちに!(と頭の上で猫じゃらしを振る)




 と、なんとか奇跡的に撮れた1枚が1/1の写真なのです。

大晦日ですね

2006年12月31日 | ネコとの暮らし


 ネットで知り合った方から、シフォンケーキが届きました。その方は口コミで販売もしてる方で、お世話になったお礼にと贈ってくださったのです。ぐはー!なんていい人!!





 早速いただきました♪
 すんごくふわふわ、且つしっとりしていてとってもおいしかったです。





 ハナも大喜び。

 というのも



 ケーキの入ってた箱がぴったりフィット(笑)。







 pekoさん、ありがとにゃ♪




 実は28日から妹と姪がきてます。

 ハナは相変わらず



 窓拭きをしてくれる姪をテレビの上から狙ったり。







 花を生けている妹の




 邪魔をしようと狙ったりしています。
 姪っ子は何度かハナに飛び掛られたようですが、怪我をするまでではないのでちょっと慣れたのかな?



 今年一年ご愛顧(笑)ありがとうございました。
 来年もマイペースに続けていけたら、と思います。

寝かしつけ

2006年12月20日 | ネコとの暮らし
 昔は「にゃー」と言ったら「遊べ遊べ」の意味だけだったハナも、1歳半を迎えて大人になったのか、いろんな意味が混じるようになりました。(人間が分かってきただけかも!?)
 トイレを覗いて「にゃー」と言えば「掃除しろ」の意味なんですよ。
 今までおしっこ1回分くらいあっても平気でしてたのに、この突然のキレイ好きはなんでだろう。


 困るのが、ちょこんと座っての「にゃー」。これは「遊ぼう」なのか「ご飯くれー」なのか他の意味なのか、見分けがつかないのです。
 
 でも、最近多いのが「一緒に寝ようよ~」なのです。

 もちろん一緒に寝ることは嬉しいのですが(最近また布団に入ってきてくれるようになりました)さすがにそうそう寝てられないので、昼間だろうが夕方だろうが、こういって鳴かれたときからうちの寝かしつけが始まります。(赤ちゃんかっ!)



 まず、クッションソファの真ん中をつぶしてひざ掛けを敷き、ハナをその上へそっと乗せます。
 ハナはゴロゴロ言いながらもみもみを始めるので、その間背中をそっとよしよし。







 このもみもみの時のおててがたまらなく好きだ!!
 ぎゅうぅぅって毛布を掴んでる感じもいいし、にゅうって爪が出たのもいい。


 気が済むまでもみもみすると、ごろんと横になって体をぺろぺろし始めるのですが、その時もすぐにOkと思って傍を離れてはいけません。



 やがて丸くなって寝だしたらそっと傍を離れてOK。
 でも大きい音は厳禁だし、他の部屋で物音をたてようものなら起きてすっ飛んでくるので要注意です。

 だからハナが寝ると大部分の家事ができなくなるのだけど(しかもソファも占領されてるので落ち着いてテレビも見れない)、かわいい寝顔を見れるので仕方のないことなのです。





 猫のいる生活:プライスレス

強奪者

2006年12月18日 | ネコとの暮らし


 オットの今年のヒット商品は「うるめいわし」です。
 ビールのつまみに、何袋も買い込んではぽりぽり食べてます。







 しゅたっ!!


 油断すると危ないです。



 
 すみませんコメントのお返事もう少しお待ちを。

テーブルの上が毛だらけになる理由

2006年12月11日 | ネコとの暮らし


 今日の晩御飯は鍋だ!
 でもなかなか準備が進まない!!




 その理由はこれだ!



 もしも~し、もうすぐ熱くなりますよ~。










 そ、そこで伸びをするな~~~~!!!







 猫として、この危機感のなさはどうなのですか。




 我が家ではこの卓上電気鍋(?)を愛用してます。
 カセットコンロ+土鍋と迷ったのですが、ガスコンロ買うのめんどくさいし。しまう場所ないし。(しかし後で地震とかの非常時に役に立つことを思い出すのだ)

 電源を入れるとハナにも分かるみたいですぐ逃げてくれるのですが、本物の火だったらもっと大変なことになってたかもしれないのでこれでよかったなぁと思うのです。