goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアンブルーのネコパンチ

いたずら好きロシアンのハナ(メス1歳)の暮らし。得意技は肩乗り。気が向いたら更新、リンクフリー、コメントのお返事遅れがち

いつの間にそんな場所まで

2007年03月08日 | ネコとの暮らし
 外出して帰ってきたら、こんな場所で寝てました。

 ハナはいつも押し入れの中に積み上げた布団の上で寝るのですよ。別に教えたわけでも強制したわけでもないのに。小さい頃押入れの中でよく遊んでて、戸を閉めると鳴いて怒ってたのでずっと開けっ放しだったのですが、いつの間にか夜寝るころになるとぴょんと飛んで入って、一番上のふかふかしたところで寝るようになってしまいました。

 布団にハナの毛がついたりして大変だったので、最近は汚れてもいいように小さめのひざ掛け用毛布を一番上に敷いていたんですが・・・。


 いつの間にやらその小さめ毛布とその下の毛布との間に入って寝るように。
 更にその毛布の下に入ってることもあり・・・・。


 思い通りにいかないものです。

ちょいちょい

2007年03月07日 | ネコとの暮らし









 パソコンをしてるときにハナはよく邪魔をしにきます。画面のまん前に座るのです。そういうときにこのおもちゃ(洋服のタグを留めるのに付いていた銀色の玉が連なってるもの、安上がりw)で端っこに誘導します。
 そんなことをしてたら、これで遊んで欲しいときにパソコンの前に来るようになってしまいました。

シンク上の攻防

2007年02月28日 | ネコとの暮らし
 テーブルにお花を飾って何日か過ぎましたが、毎日連れ去られる子が。


 この子です。
 ハナにとってどうも紐のように見えるのか、朝になると毎日床に落ちてるのです。

 そこで、夜寝るときは花瓶をシンクの上に置いておくことにしたわけです。
 ところが!それでも連れ去られる。

 シンクに乗らないよう、しつけたはずでした。確かに人の見ているところでは絶対に乗りませんが、人が寝静まってから乗っているようです。今までにも三角コーナーに捨てたはずの豚足の骨が朝になると床に落ちてたりしたので「やつめ、乗ってるな???」とは思ってましたが、これほどまで毎日の巡回コースに入ってると思いませんでした。

 もはや、人間と猫との戦いです。




 ふはははー!これでどうだー!
 ガムテープで猫ガードを作成。


 が!!それでも連れ去られ、しかも行方不明。


 ガムテープにも証拠が・・・。(見えにくくてすみません)

 意気消沈して(しかもこのままでは料理もできないので)ガムテをはがそうとしたところ、思いのほか強固な反対にあいまして、ガムテの粘着質がシンクに残ると言う大失態。
 これを取るのにものすごく苦労したので、その夜は考えました。



 ・・・・。




 ジャジャーン!!


 ビールケースのダンボールを利用したハイテク猫ガード!
 これなら取り外し可能。




 見よ、この美しいフォルム。






 が、翌朝にはまた毛が・・・。
 攻防はまだまだ続くのか・・・・。


※たまってるコメントのお返事は徐々にしていきます。

お花とハナ

2007年02月26日 | ネコとの暮らし
 ちょっと思い立ってテーブルの上に飾る小さい花瓶を買ってきました。ミニブーケ(500円程度)にぴったりの大きさです。猫飼いの皆様にはお分かりだと思いますが、これは大きな賭けです。

 花の色も、もっともおいしくなさそうな青色をチョイス。




 それでも気になるものは気になるようで。











 案の定、夜のうちに連れ去られる子が続出!
 その対策についてはまた次回。

針金遊び(連射風味)

2007年02月21日 | ネコとの暮らし


 お腹の下に隠しております。





 ずざざっ!





 動きが激しすぎてフレームアウト(それでも使うw)











 ラグの下に入ってしまったらしい。




 ずざっ!!






 もっかい確認して~





 ずざっ






 もごもご・・・






 あ、こっちでしたか。









 ふぬぬ~!





 あ、あれ?





 あったっ!





 ずざざー!

※最初へ戻る。つまりエンドレス。






 ちなみに、今回遊んでるのはこれ。ちっちゃい花束を買ったらついてきた紙風の針金。
 以前から針金は大好きだったけれど、なんとなく金色とか銀色のぴかぴかするから好きなんだと思い込んでいた。今回のでそうでなくて、針金だから好きなのだと分かった。

テーブルの上で

2007年02月20日 | ネコとの暮らし



 DSでよく遊んでます。料理中なんかでもちょいちょいとつつきながらできる手軽さが便利です。

 テーブルの上に置いてると、何かが動くのが気になるのかハナがよくやってきます。角にすりすりしたりするのも好きなようです。時々中途半端に開いてたDSの蓋が、ハナに無理やりすりすりされてカチッと最大まで開く音がします。


 すぐ傍で寝てしまったので写真を撮ってると



 牙チラ☆でした。
 こんなのは珍しいのでよっぽど眠かったのでしょう。

本日のメニューは

2007年02月15日 | ネコとの暮らし
 夕食はあじの開き&カレーでございます。食べあわせが悪かろうとなんだろうと、主婦はうちなのですからオットはそれに従うしかないのです(うちは食べないけど。なぜならオットの夕食は夜遅いから)。



 オットの夕食時、ハナはよくオットの膝から眺めていますがやはり魚がお好きなようです。





 身を乗り出すこともありますが、子ネコ時代のように手を出すことはしなくなりました。
 子ネコ時代のハナの勇姿が見たい方はこちら→’05 12/3 ’06 2/14





 今はもう大人なので控えめなのです。






 眠たかっただけかもしれません。

お風呂の逆襲

2007年02月11日 | ネコとの暮らし



 人がシャワーを浴びていると毎回ドアの外に来て「中に入れろー」「水を飲ませろー」と騒ぐようになったハナ。

 油断してお風呂に入ってきたところを確保→強制シャンプーの刑にしてやりました。部屋の方はぬくぬくにしておいたのでご安心を。しかし、猫トイレの洗浄→自分のシャワー→ハナのシャンプーとずっと裸だったので、うちの方が風邪引きそうでした。


 「この次にシャワーを浴びたときに怖がるかどうか見ものだ」と思っていたら、少々警戒しながらもちゃんと浴槽の縁に上って水をねだったので、なかなか根性のあるやつだと思いました。