
お休みですが冬山と言うと途端に選択肢の少ない人なので😨

いい天気な予感😍
登ってきたねー

一昨日のトレースがあるから歩けます。

素敵なブナ林

トレースをイノシシに取られ🐗?
絶対に作り出せない

自然の造形美

私のスマホの写真イマイチですが頂いた写真は綺麗でしたー。

山頂近くは霧氷

綺麗です✨✨

こんな景色見ると辞められなくなるよね😝
霧氷

青空に映えます。素敵❤️

この頃になるとあれが山頂ですよねーと私が聞き

それにしても美しい。滅多にない濃い青空

そして立山連峰。
ああーこんなんみたらやめれないよねー

はい山頂ですよー
木こりさんのお友達はスキーで先に到着

木こりさんとお揃いのスノーシューですが、エンジンがポンコツなので尖山とか城ヶ平とかしか連れていけてなくて可哀想😭来月は色々連れていくよ👍🏼

山頂の巨大な穴。
こういうの見て降りるの楽しい😌

スノーシューとスキーのトレース

芸術的センスがあれが絵を描きたかったが2人とも難しい(笑)

下りもヘロヘロになりながら

こんな景色を見て元気を出し

12時54分下山👍🏼
図々しくも木こりさんにどこか連れて行って欲しいとお願いしておりました😝
雪山行きたいのにラッセルは全然出来ないというポンコツな私に、前々日登ってルート確認して選定して頂いた大高山😌
冬限定の里山です。
どうやら冬しか登れないというか、冬は全ての山が登れるそうですね😊

いい天気な予感😍
朝の天気予報も12時まで晴れって言ってました😊

7時22分、人生初の墓地スタート

急登です。

7時22分、人生初の墓地スタート

急登です。
とんでもない山なんじゃ?と不安になりますが最初だけと聞いて一安心。これでも前々日のトレースはもっと急登ということで、トレースらないけど傾斜のマシな方。
トレースのある急登と傾斜がマシでノートレース。究極のWitchですよね(笑)

少しずつ標高あげますよ。

木こりさんピンクテープ取り付け。

少しずつ標高あげますよ。

木こりさんピンクテープ取り付け。
次回これをめざして登れるほどになっていたいものです😌

登ってきたねー

一昨日のトレースがあるから歩けます。

素敵なブナ林

トレースをイノシシに取られ🐗?
排泄物が多々あるので横を歩く

急登の後はブナ林が美しいですね。

気持ちの良い景色だと歩きやすいね👍🏼

小さいけどシュカブラ

急登の後はブナ林が美しいですね。

気持ちの良い景色だと歩きやすいね👍🏼

小さいけどシュカブラ

絶対に作り出せない

自然の造形美

私のスマホの写真イマイチですが頂いた写真は綺麗でしたー。

山頂近くは霧氷

綺麗です✨✨

こんな景色見ると辞められなくなるよね😝

霧氷

青空に映えます。素敵❤️

この頃になるとあれが山頂ですよねーと私が聞き
あれじゃないよというやり取りを繰り返します。そういつも目の前に見えるピークを山頂だと思い込む節がありまして(笑)

風吹くと霧氷の氷が落ちてきて痛い。

風吹くと霧氷の氷が落ちてきて痛い。
アラレに打たれるようなかんじです。

それにしても美しい。滅多にない濃い青空

そして立山連峰。
大日連山の上に劔岳が見え、雄山周辺が見えますね。

ああーこんなんみたらやめれないよねー

はい山頂ですよー

木こりさんのお友達はスキーで先に到着

木こりさんとお揃いのスノーシューですが、エンジンがポンコツなので尖山とか城ヶ平とかしか連れていけてなくて可哀想😭来月は色々連れていくよ👍🏼

山頂の巨大な穴。
誰かが三角点を掘り起こそうとした模様。
因みに2.7メートルありその下に気があって到達してません。落ちないようにお気をつけください。

帰りに毛勝方面。

帰りに毛勝方面。

こういうの見て降りるの楽しい😌

スノーシューとスキーのトレース

芸術的センスがあれが絵を描きたかったが2人とも難しい(笑)

下りもヘロヘロになりながら

こんな景色を見て元気を出し

12時54分下山👍🏼
素敵な山でした。
自力でもう1回行けるかと問われれば厳しいけど、取り付きは分かりました。
洞山の登山ルートも聞いたし天気のいい日に色々いきたいですね😝良い登山でした。ありがとうございます😌
一応累積標高が860あるのでまぁまぁですが、まぁまぁだからこその景色が見えてよかったですね。
最後杉林以外はヒップソリできるかも👍
わかる範囲でお伝えします😊
でも、静かでヒップソリ🛷がやり放題出来そうな
場所なので、調べてシーズン中に行ってみたいと
思います!わからない時はまたお聞きするかもです🙇♂️
本当に素敵でしたよー。
気持ちよく登れました。もちろんトレースありましたので😆登りは3時間10分くらいですね❤️
青空に霧氷が素敵ですね!
人も少なく静かで行ってみたくなりました。
登りはどれくらい時間かかったんですか?
ありがとうございます😊
素敵な感じに撮ってもらいました。この写真見て富山の観光客が増えてくれれば嬉しいけどなかなか皆さんどうぞというルートではなかった(笑)
JRのポスターとかにありそう⤴️⤴️
今年は結構降ってますねー。標高1000メートルで3メートルよりは多い感じ。
昨日の山の大先輩がおっしゃるにはつい先日イノシシに出会ったそうです。昨日根本の穴にいたとか…まあ静寂な山に分入ってるのはこっちなのでどっちが悪いってこともないかもしれませんが😝
ところで、この季節の雪山でイノシンって行動しているのって 昔からなんでしょうか?
聞いたことありますか?
本当に素晴らしい景色がみれました。
青空と雪って凄い綺麗ですね。今日はそんなに寒くなかったですが、1℃とかそんな感じです。風吹くと一気に寒さを感じますね。
雪山的には暖かい方だったと思います😌
見てるだけでドキドキします、なぜか心躍る雪景色が最高でたまりません。
私の地域は低い山でも気温が低いので雪の他に寒さとの戦いがきついですが気温はいかがながんでしょう