![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/43b7b66dc0a8c6d3e47551d7b8ea4ebd.jpg)
剱岳山頂にいる時からヘリがホバリングしてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/6b26e1908311ffcba0f79a4b11a982aa.jpg?1664288657)
今から降りる別山尾根とヘリ🚁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/953c69206b79ad46f231f88a5dde845a.jpg?1664288658)
ヘリがすぐそこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/ec29d79bce3bece94b40f656408501c0.jpg?1664288658)
出たー本日の核心部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/a85c0f5a251c3f095874554c4217fe86.jpg?1664288659)
まずは下におります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/73b3d947c6c7a126dc77c709179c28b5.jpg?1664293607)
降りたところからヨコバイです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/144a56076f41bd47ec8b71be0b5ce321.jpg?1664288657)
右足の位置がポイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/bd108be6530d41cd7517d9376827c8d4.jpg?1664292194)
私も右足から降りて歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/eefb51a84bacad3bacd397f96e6e4b29.jpg?1664292194)
下から見ると普通に歩けるとこあるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/12a842f4283f15a662e90f1d71eac2f6.jpg?1664292515)
階段降ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/a4a706682d84102b8a02dc9127d9c8d6.jpg?1664292515)
超頑丈なので問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/88fee52ad5dbef4e67b1019e8a9b923f.jpg?1664292514)
登りと下りルート違うから本当に助かります。こんなとこすれ違えません😵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/76ec687d67facd738808e9ac1477b541.jpg?1664292514)
前劔に向かいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/978a6be69fbf980add282f4857858c6d.jpg?1664292515)
カニのタテバイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/1805292b84490e532314336ad7f3625f.jpg?1664292435)
鎖の度わかりやすいプレートあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/c323e224ebe3b7deb58a91d66a87d3c9.jpg?1664292435)
おります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/993a769aa2766e058d3cf573ddb3589b.jpg?1664292435)
そしてあれ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/3939f35dd0e5cb31efc695a0ebdb0b9b.jpg?1664292435)
ここ垂直に見えますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/c28fbd2ed1de3ad4aa965a0c2aa7974f.jpg?1664292743)
案外普通に登れます。下からは壁じゃんと思いますが鎖もあるし👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/14d58f8cc41fcd3b1aeeef2abda84fce.jpg?1664292743)
今から歩くとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/427b38d510b41715e53fd3c660940e18.jpg?1664292743)
剱岳山頂からこれだけ降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/3b168ca8b2080ef106f9896e14e4846a.jpg?1664292744)
下山だけど前劔を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/dd1aa67d1d826cd24493aeb20d11272d.jpg?1664292743)
登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/2505775bd7540a94ef37e5c80f5c2941.jpg?1664292744)
剱岳名残り惜しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/fcf6fb38f6decbe2d7fd51c4825d30a2.jpg?1664292747)
前劔まきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/d6b878d4919b1ed8d5b449891956c7ce.jpg?1664292748)
本峰を眺める![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/55f4a81d03daeb7717c143c70899dc97.jpg?1664360195)
ホントにデカい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/4549c2de9fcdecc4cd8c3dcf88980e44.jpg?1664360145)
後で歩く道を眺めながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/8b3db0f6c39f5b8c3f5e2f510b402a27.jpg?1664360145)
11時43分剣山荘![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/779f7cde52498412369318a22cd9df5b.jpg?1664363382)
クロユリのコルで剱岳を見納めで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/70ecd876fa16f5214d4f8eb226d8f854.jpg?1664368611)
一緒に行ってもらった二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/3bf36f3cb946733c1bd984b2ee2c24fe.jpg?1664368614)
浄土橋を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/a6139e4ecda1d799b675724911c5f104.jpg?1664368615)
雷鳥沢キャンプ場⛺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/05bb539aa52ec5dda44b098602d6cf5f.jpg?1664368615)
地獄谷と大日連山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/f94790fc028847d2791afa3163ddf162.jpg?1664368906)
雷鳥荘
何かあったんだなーと思いつつそろそろ降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/6b26e1908311ffcba0f79a4b11a982aa.jpg?1664288657)
今から降りる別山尾根とヘリ🚁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/953c69206b79ad46f231f88a5dde845a.jpg?1664288658)
ヘリがすぐそこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/ec29d79bce3bece94b40f656408501c0.jpg?1664288658)
出たー本日の核心部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/a85c0f5a251c3f095874554c4217fe86.jpg?1664288659)
まずは下におります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/73b3d947c6c7a126dc77c709179c28b5.jpg?1664293607)
降りたところからヨコバイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/144a56076f41bd47ec8b71be0b5ce321.jpg?1664288657)
右足の位置がポイント
前歩けたし大丈夫かなーと漠然と思ってましたが覚えてませんね私😨なんとなくはわかるけどアドバイスもらえてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/22/b9a338a2e97dec90e7bc2ba2880f6fca.jpg?1664291997)
右足を下ろして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/2b06ce1813c00b38a7d72933b597302d.jpg?1664292010)
左足を下ろして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/207a002e8fac0bec0823f32f5d15b825.jpg?1664288661)
鎖につかまって歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/6d1baafee8f90654a0121d2193c201b6.jpg?1664288662)
これが別山尾根の難所カニのヨコバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/22/b9a338a2e97dec90e7bc2ba2880f6fca.jpg?1664291997)
右足を下ろして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/2b06ce1813c00b38a7d72933b597302d.jpg?1664292010)
左足を下ろして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/207a002e8fac0bec0823f32f5d15b825.jpg?1664288661)
鎖につかまって歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/6d1baafee8f90654a0121d2193c201b6.jpg?1664288662)
これが別山尾根の難所カニのヨコバイ
🦀がつく難所
カニのタテバイは登り専用ルートなので今日は通りません。
タテバイ登ってまた降りてくる?とか言ってましたが、事故もありなんかそんなことできませんでした。元気に家帰らないとだけ思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/bd108be6530d41cd7517d9376827c8d4.jpg?1664292194)
私も右足から降りて歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/eefb51a84bacad3bacd397f96e6e4b29.jpg?1664292194)
下から見ると普通に歩けるとこあるんです。
でも歩いてる人には足元が見えなくて怖いところです。
鎖に捕まって慎重に歩けば大丈夫。
言い方難しいのですが怖いところだけど、大丈夫と思う気持ちも必要な気がします。
怖い怖いだけだと通れません。
たまに怖くてにっちもさっちも行かなくて大渋滞になることがありますが、大丈夫ゆっくり慎重にと思うセルフコントロールが必要かなーと思ってます。大丈夫じゃないなら通っちゃいけないルートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/12a842f4283f15a662e90f1d71eac2f6.jpg?1664292515)
階段降ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/a4a706682d84102b8a02dc9127d9c8d6.jpg?1664292515)
超頑丈なので問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/88fee52ad5dbef4e67b1019e8a9b923f.jpg?1664292514)
登りと下りルート違うから本当に助かります。こんなとこすれ違えません😵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/76ec687d67facd738808e9ac1477b541.jpg?1664292514)
前劔に向かいます。
そう登り(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/978a6be69fbf980add282f4857858c6d.jpg?1664292515)
カニのタテバイ
いつか通ることあるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/1805292b84490e532314336ad7f3625f.jpg?1664292435)
鎖の度わかりやすいプレートあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/c323e224ebe3b7deb58a91d66a87d3c9.jpg?1664292435)
おります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/993a769aa2766e058d3cf573ddb3589b.jpg?1664292435)
そしてあれ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/3939f35dd0e5cb31efc695a0ebdb0b9b.jpg?1664292435)
ここ垂直に見えますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/c28fbd2ed1de3ad4aa965a0c2aa7974f.jpg?1664292743)
案外普通に登れます。下からは壁じゃんと思いますが鎖もあるし👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/14d58f8cc41fcd3b1aeeef2abda84fce.jpg?1664292743)
今から歩くとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/427b38d510b41715e53fd3c660940e18.jpg?1664292743)
剱岳山頂からこれだけ降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/3b168ca8b2080ef106f9896e14e4846a.jpg?1664292744)
下山だけど前劔を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/dd1aa67d1d826cd24493aeb20d11272d.jpg?1664292743)
登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/2505775bd7540a94ef37e5c80f5c2941.jpg?1664292744)
剱岳名残り惜しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/fcf6fb38f6decbe2d7fd51c4825d30a2.jpg?1664292747)
前劔まきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/d6b878d4919b1ed8d5b449891956c7ce.jpg?1664292748)
本峰を眺める
剱岳はやっぱり眺めるのもいい👍
早月尾根からはこういう形で剱岳を眺めることができません。
やっぱり下山は別山尾根がいいと思うのですよ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/39ee942d9348f0eafbc89d18d21fad34.jpg?1664292748)
前劔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/7edac5842dcadfab36ef8bd6ce1ee8e6.jpg?1664292748)
そして前劔大岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/39ee942d9348f0eafbc89d18d21fad34.jpg?1664292748)
前劔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/7edac5842dcadfab36ef8bd6ce1ee8e6.jpg?1664292748)
そして前劔大岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/55f4a81d03daeb7717c143c70899dc97.jpg?1664360195)
ホントにデカい
落ちてきたりしないのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/da89f1d42af3804b74da60ca9f6e089f.jpg?1664360193)
この辺までくると緩やかになり、一服剱を登って最後剣山荘までおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/e315c801875b8388599770beb7e6add1.jpg?1664360193)
剣山荘見えたきたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/bcf2db34b6da0125a6d348c0750a8d3e.jpg?1664360193)
まだ遠いけどね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/da89f1d42af3804b74da60ca9f6e089f.jpg?1664360193)
この辺までくると緩やかになり、一服剱を登って最後剣山荘までおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/e315c801875b8388599770beb7e6add1.jpg?1664360193)
剣山荘見えたきたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/bcf2db34b6da0125a6d348c0750a8d3e.jpg?1664360193)
まだ遠いけどね(笑)
剣山荘から劔御前小舎まで登りがあるけどね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/0891baa3290c757d10c7cdf8acc06472.jpg?1664360193)
この辺は鎖なくても問題ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/a364d2355f9f5047cd845a69e32f6b58.jpg?1664360193)
6年ほど前気が狂ったように登山してて(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/0891baa3290c757d10c7cdf8acc06472.jpg?1664360193)
この辺は鎖なくても問題ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/a364d2355f9f5047cd845a69e32f6b58.jpg?1664360193)
6年ほど前気が狂ったように登山してて(笑)
室堂から一服剱岳まで散歩に来たことがあります😌
あの頃のことを最近ふと懐かしく思います😌
来年もそのまた先も元気で登山していたいなー😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/4549c2de9fcdecc4cd8c3dcf88980e44.jpg?1664360145)
後で歩く道を眺めながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/8b3db0f6c39f5b8c3f5e2f510b402a27.jpg?1664360145)
11時43分剣山荘
ここは水洗トイレに宿泊者はシャワーできる凄い山小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/29e7f43d76ed8b118f8174bc76a61607.jpg?1664360146)
核心部をを無事通過したことと、この先の登り返しに乾杯🍻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/29e7f43d76ed8b118f8174bc76a61607.jpg?1664360146)
核心部をを無事通過したことと、この先の登り返しに乾杯🍻
冷たいコーラはビールより美味い❤️
但し登山中だけやけど(笑)
ここでも景色良過ぎて40分ぐらいのんびりしてました😊
お二人はバッチ購入されてました。
私は百名山しか買わないし一度縛りなので新規百名山しか買えない😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/779f7cde52498412369318a22cd9df5b.jpg?1664363382)
クロユリのコルで剱岳を見納めで
劔沢を通らないルートで帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/bed7851c2d7f941c2440c0a325df354b.jpg?1664363384)
私は足底筋膜炎なんですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/bed7851c2d7f941c2440c0a325df354b.jpg?1664363384)
私は足底筋膜炎なんですよ(笑)
足は普段固定してますが、本日は簡単に固定してます。ストックを一本貸してもらったので歩きやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/2ac4a9295027c5f835780c4900cbb69b.jpg?1664363385)
紅葉🍁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/2ac4a9295027c5f835780c4900cbb69b.jpg?1664363385)
紅葉🍁
これからですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/025b29a8328b6ec13bb43ff725aec967.jpg?1664363384)
大きな岩の上歩くので楽しいー辛くない道でした😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/02a643a02b38e03aa5a22ecb84aba932.jpg?1664363386)
こんなに遠くまできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/892c3a3dd81affca5e48d0eb9672c394.jpg?1664363386)
ほんのり紅葉も悪くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8a/b0d97f0fd80fc6965edaf821cc3cf2dc.jpg?1664363384)
劔御前小舎が見えましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/9538aa02b8d3d3ef5ad2612439254b37.jpg?1664363386)
別山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/47cd880ae4465f9643e2836b09249ffe.jpg?1664363387)
歩いてきた道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/c84cb7662dfd6e94aebcfb2241f242b0.jpg?1664363387)
こちらで少々休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/025b29a8328b6ec13bb43ff725aec967.jpg?1664363384)
大きな岩の上歩くので楽しいー辛くない道でした😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/02a643a02b38e03aa5a22ecb84aba932.jpg?1664363386)
こんなに遠くまできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/892c3a3dd81affca5e48d0eb9672c394.jpg?1664363386)
ほんのり紅葉も悪くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8a/b0d97f0fd80fc6965edaf821cc3cf2dc.jpg?1664363384)
劔御前小舎が見えましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/9538aa02b8d3d3ef5ad2612439254b37.jpg?1664363386)
別山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/47cd880ae4465f9643e2836b09249ffe.jpg?1664363387)
歩いてきた道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/c84cb7662dfd6e94aebcfb2241f242b0.jpg?1664363387)
こちらで少々休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/70ecd876fa16f5214d4f8eb226d8f854.jpg?1664368611)
一緒に行ってもらった二人
因みに白いTシャツの方とは誕生日同じなのです。赤いTシャツの方も結構誕生日近めです。
蟹座3人(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9c/5ac0ff70b843b4c527bd87028a11a021.jpg?1664368612)
さよなら剱岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9c/5ac0ff70b843b4c527bd87028a11a021.jpg?1664368612)
さよなら剱岳
またくるね剱岳😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/002e28c98f11d472137a5b95731bcd4b.jpg?1664368611)
下は雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/a48e526ceeb80b04cb6c9e777ff20987.jpg?1664368612)
奥大日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/002e28c98f11d472137a5b95731bcd4b.jpg?1664368611)
下は雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/a48e526ceeb80b04cb6c9e777ff20987.jpg?1664368612)
奥大日岳
紅葉はこれからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/cee551008f38f04ebceaa3fac185f52c.jpg?1664368612)
遠くに薬師岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/cee551008f38f04ebceaa3fac185f52c.jpg?1664368612)
遠くに薬師岳。
五色ヶ原を歩いてから薬師岳もつないでみたい😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/63e067c55b51f65a82e74fcc96a474d7.jpg?1664368612)
まだ立山綺麗にみれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/63e067c55b51f65a82e74fcc96a474d7.jpg?1664368612)
まだ立山綺麗にみれます。
みくりが池までこのままでいてーーと念じながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/c2d5678f8367fdc0239d41a75d392f52.jpg?1664368614)
紅葉の始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/c2d5678f8367fdc0239d41a75d392f52.jpg?1664368614)
紅葉の始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/3bf36f3cb946733c1bd984b2ee2c24fe.jpg?1664368614)
浄土橋を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/a6139e4ecda1d799b675724911c5f104.jpg?1664368615)
雷鳥沢キャンプ場⛺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/05bb539aa52ec5dda44b098602d6cf5f.jpg?1664368615)
地獄谷と大日連山
こういう景色は早月尾根ピストンでは見れません😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/f94790fc028847d2791afa3163ddf162.jpg?1664368906)
雷鳥荘
ここまでの階段を一定のペースで歩けると嬉しくてここ何気に好き。
マラソン嫌いですが、私はネガティブスピリットなので、後半元気です😆ところがマラソンはどんどん遅くなり歩きます😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/30c490f7a6a6cab56b8a139757052c91.jpg?1664368906)
雷鳥坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/e89dca40843b1ace7d75a936d4cfe1e0.jpg?1664368907)
みくりが池に映る立山と浄土山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/9259396b9a63b4cc32378e1baf85fb71.jpg?1664368907)
14時48分ゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/30c490f7a6a6cab56b8a139757052c91.jpg?1664368906)
雷鳥坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/e89dca40843b1ace7d75a936d4cfe1e0.jpg?1664368907)
みくりが池に映る立山と浄土山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/9259396b9a63b4cc32378e1baf85fb71.jpg?1664368907)
14時48分ゴール
相当休憩したのに11時間40分だったら上々ですね😌
雄山経由して帰る話もありましたが、山頂が綺麗すぎてゆっくりしたくて行きませんでした。
このコースは天気良くないとしない=絶景に満たされるので雄山行く時は、スタート時点で雄山いくぜーと意気込んで休憩減らして歩かないとダメですね💦いつかやれんのかなー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/7c56e723977fde62d178c848e235d29d.jpg?1664368906)
室堂で乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/7c56e723977fde62d178c848e235d29d.jpg?1664368906)
室堂で乾杯
お疲れ様でした。
はじめての3人でしたが、天気に恵まれて幸先の良いスタートでした。
ちなみにヌケサクな私は車の鍵を馬場島に置いてきたので馬場島からまた乗せてもらうことに…
立山駅デポの車が私ではなくてよかった😭
迷惑をかけてしまって、今後の合言葉はカニと鍵🦀🔑になりました。
ps
カニのヨコバイでの事故は死亡事故になったと帰りの車でニュースしてました。
難所を通る時はこれまで以上に気を引き締めて歩きたいと思います。
別山尾根の滑落から1時間ほど経ってたのかな?救助真っ最中でした。
私が一番怖かったのは、あの時の独票だよ(笑)
あれより怖いこと今のとこない😨
夏道でお天気さえよければ別山尾根は怖くないよ😆
紅葉みにふらふら出かけようと思ってます(笑)
屋久島もいかんなんし忙しい💦
劔沢の小屋へ行かず黒ユリのコルからいく方法と、その道に途中合流するルートあります。
こちらの方が登り楽だと思いますよ👍
私はカニのヨコバイ二回とも怖いとは思わないのですが、それは晴天だったからであり、ガスガスだったり風があったら絶対通りたくないと思ってます😌
ほんとに事故とは隣り合わせ、気をつけすぎてちょうど良いくらいと思うようにしたいです。
シャワーできると聞いてるのですが、毎日ではないのかな?
トイレも水栓で凄い今時ですよね❤️お泊まり私もしたいです😍
それにしてもいい天気。ちょっと紅葉しててそれもまたいいねー。いい写真をたくさん見せてくれてありがとう😁✨
私も剣で唯一怖かったのはカニの横ばいでした。が、その後たてばいのわきを通過するときに、凄い落石音が響いて、下で待機してた人たちが心配になりました、、自分が気をつけてても危険はやってきますね。お互い安心第一で楽しみましょう!
絶景ありがとうございました!剣山荘、泊まったけどシャワーは知りませんでした~。でも小屋の方達がよかったからまた行きたいです♪
無事故で今までこれているのはたまたまであって、いつ自分に起きるかわからないのだなと思いましたね💦まだ若いでしょうし、残された家族や、一緒に登った登山仲間の気持ちを思うの涙が出そうでした。
早月尾根側で滑落者ですか…それはなんとも…。
あんなとこで爆風は子供は飛ばされそうですよね😨
カニのヨコバイ子供だと足を置く位置まだ身長足りないですしね😨やはりきついですね。
一服劔から剣山荘までは晴れてるとすぐそこですが何も見えないと怖いですよね。
昔劔御前小舎の真後ろでガスで何も見えなかった男性が助けて下さーいと呼んでました。
見えなくなると真横でも遭難するんだとびっくりしました😳
ハインリッヒの法則と同じ、登山すればするほど事故に遭う可能性があがりますが、ヒヤリハットする確率を下げて登山したいなと思います😆
小5の息子達を連れて同じルートを巡ったときは早月尾根側の2800くらいのところで滑落者に逢い ヘリのホバリングの爆風で飛ばされないか心配しました。そしてカニの左足探る所は鎖にセルフビレイさせながら私が外側に覆い被さりながら2回通過しました。そしてまさかの一服剣のあたりで道迷い(ガスで) 16時くらいになってしまって、もうここでテント張ろうかと思いながら3人で座り込んでいたら雷鳥登場(笑)助けられて剣山荘まで下山できました。
なんか自分の事ばかりのコメントになってしまったけど、ほんと事故らなくて良かったです。
今から思うと怖いです。
防ぎきれない事故って絶対あるとおもうけど、できる限りの事故の確率を下げる努力
お互い怠らないように山を楽しみましょう❗️
最高のお天気で5年前iさんと行ったのと同じ日に同じ景色が見れて、ふと昔のことを思い出したのでした😌
あの時3人で登りまくってたよねー。
たまにはあの3人で登山したいなーと思うんだ☺️
YAMAPをはじめて、あの3人組の頃から知ってますってコメントいただいたりして嬉しくなったよ😆
今はめっちゃ登山したいけど天気悪いといかないし、無謀なこともしてないつもり(笑)
これから秋になるので体力落とさないように頑張ろうと思います。
また山に行こう👍
ロングコースですが、早月尾根ピストンと殆ど同じ距離です。
くだらなくていいのでとっても足に優しいですよー👍登り多いけど(笑)
下りなのに登るという矛盾にわらいました😂
キャンプ場から雷鳥荘と400段の階段は案外好きで、同じペースで一気に上がります。もっと早い人もおられますが息を切らさず上がるのが私は好きです。
コーラーはコカコーラ派ですが、室堂にはなぜかペプシしか見当たりませんでした🥲でもやり遂げた後の炭酸はやめられません😂
そうまだお若い方でびっくりしました。
渋滞で焦ったのか…それとも何か別の理由あるのか知りませんが、同行者と思われる人たちが電話したりしてまだそこにおられました。
どれだけ辛いだろうと思うと、元気で家に帰ろうと改めて思いました😌
剱岳登りましたよ😌足も痛いけどそんなこと言ってたら登山できません(笑)
この景色をみて喜んでいただけると嬉しいです😆まだまだ登山予定目白押しなので楽しみにしてください。
🦀登山はしばらく予定ありませんが屋久島もいくし忙しい💦
圧巻です。
この報告を読みながら
いろんな事が脳裏をよぎります。
あの3人組があったからこそ、今があるねー。
あの時の沢山のファン(ファンが居たかは謎やけど)の方も今年の山報告を見ててくださったら嬉しいな。
随分大きく成長されたと喜んでくれるはず。
がむしゃらに登りたかった時と比べて天気も見るようになったし慎重さも出てきたし。
私も安心して読む事が出来ました。
見れない景色を見せてもらい、登れない山を一緒に登ってるような緊張感も味わさせてもらった。
もちろん今も山ガールですが、すっかり登山者の風格が出てきたように思うよ。
立山、近くに素晴らしい財産があります。
下山↑の意味が分からんかったです…(;・∀・)
それにしても景色最高でしたね~お天気でよかったです(何度書くのだ(笑)
高度感や岩々してるのにドキドキしました。
で…私が経験上分かるのは雷鳥沢キャンプ場から雷鳥荘ぐらいなのですが
あれ一気は~ほぼ空荷でも無理でした♪一気だと達成感ありそう。
そして個人的には何が違うのだ?だけど、やっぱりペプシよりコーラです。
山コーラ最高ですね☆
アヤメさんベストコンディションで挑んで下さいよ。
剣岳登ったんだ💧確か足が…
やっぱし脳内麻薬愛好家の、一人だったんだね(笑)
いい天気の中で良かった!自分は良い景色見せて頂いて最高に幸せです。岩張って下さい!
何かあったらアップしてくださいよ、応援してまーす!
赤ヤマガニ3、岩岩登って絶景楽しんで下さーい!.ではまた〜(^.^)/