登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

白山別山周回mini

2024年05月16日 | 登山
ゼブラ別山🦓が有名だけどきっと白山もゼブラ🦓なはず😆
まとめて行ってこよーと前から思ってたのでした😆
今回2人とも未踏の別山に決定👍
辛かったら別山ピストンでもいいけどいけたら周回しよーぜ👍
そしてワンチャンいけたら御前峰も行きたいけど…思ってたんですけどね(笑)


いつもの如く何も考えないわたしの作ったコースタイムは休憩0(笑)
なので4時半スタートしちゃったけど🤣残雪の微妙な時期そりゃ流石に無理でした。
てことで室堂までいけたのでよしとする🤭(なのでmini)
写真で誤魔化します(笑)さらっと流しましょ(笑)

4時38分スタート
4時前に着いて二度寝してますからね(笑)ヘッドライト持ってこんだし😪

お初登山口

斜度ゆるゆる

ニリンソウとサンカヨウが咲きまくってる👍見頃です。

雪解けまくり

コッシー

タラノメ
国立公園かなんかなので採取禁止🈲

花が咲いてます。

ほんのりピンクのニリンソウ

友達はカメラ女子📷なので
花にもカメラにも向き合う
そして写真すげー素敵なの🤩

咲いてるなー撮っておくかと言う私
花にもカメラにも向き合っていない上、ピントが合わないなんでこのiPhoneわたしのことバカにしてるわとぼやく始末🤣

標高上げてくると

ついに白山🤩
ゼブラ白山🦓こっち側からみたかったの😆

小屋まだかなー?

ついた

チョコ

この辺から雪が出てきて、夏道と、雪の上歩くとかが混ざっててルーファイ必要です。
地図みながら進むので遅い。

繋がったかな?

チェンスパでのぼります。
まだ雪が固く歩きやすい。

直登でこの辺きつい…
小屋までは優しい道やったのに🤣

夏の必需品持ち出す

立山連峰見えた🤭

一つ目のピーク御舎利山から白山

御嶽山と南アルプス

別山

別山に向かいます。

東側斜面は雪たっぷり

本日のターゲット
別山です。

2人とも初めての山なのです。
周回したいと思ってて、去年からいつ行こうかなと思ってたので、ゼブラ🦓もみたかったので良いタイミングでした。

ところで
稜線途切れてるよね?レベルで窪んでますけど
そのことには触れないでおく

二等三角点

美濃禅定道
ここ繋ぎたい。

別山神社⛩️

え?
美濃禅定道って18.9キロあんの?
え?往復40?やだなー

雪の緩い、奈落の底系の斜面が苦手で先歩いてもらう。

割れてる

下ったり登ったり

割れたり、穴空いたり🕳️

夏道でたり雪あったり

薮に遭難したり(笑)

アドベンチャーです。
友達は夏道あるのに薮に突入し鼻水が止まらなくなりました😱

薮から生還

寛永通宝拾った。
本物?偽物?
本物でも数多くて市場価値はない。
金高騰の今金貨拾いたい🤑

歩きにくいところを通って

油坂ノ頭についた
何もない

みてください
ここから激下りして
真ん中の下の方にある南竜山荘までいくのです。

では一旦くだる

貴重な標高無駄遣い
別山からアップダウンしながら400下って
御前峰まで700登る感じ💦

夏道が出てなくて雪渓下りましたが穴も空いてて数量すごいので賞味期限近いよー

そして登り返して

南竜山荘
小屋あけ準備してされてます。

1番歩きやすいと勧められたエコーライン

200直登

こんな感じ
きつい😭

乗り上げたら

室堂まだもう少し

山頂まで近いんだけど(笑)
近くて遠くて
下山する

12時35分室堂着

またくるねー

別山にもガスがかかり

雪たっぷりの弥陀ヶ原を歩く。

適当に雪を繋いで

夏道出てるけど雪の上を

歩きながら頑張ってます😌

帰りは砂防新道

ニリンソウ
大量にさいてました。

吊り橋を渡り

別当から

市ノ瀬まで7キロ、1時間歩いて

11時間の旅でした。
歩く時は周回ときめてたのと、ゼブラ見たかったの両方を一度で叶えられててよかったです👍








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinushi)
2024-05-16 22:13:22
すげ~~~ \(^o^)/
くれぐれも命を大切にね !!
Unknown (sk_oyazi)
2024-05-17 03:42:34
もう山も残雪の季節という事なんですね。
みかんゼリーが美味しそうですね。
Unknown (ayame202001)
2024-05-17 04:57:37
kinushiさんへ
危ない山ではないのですが、残雪期特有のいやらしい稜線歩きでした🤭でもそれが残雪期の醍醐味なのかも(笑)
Unknown (ayame202001)
2024-05-17 04:59:12
@sk_oyazi さんへ
明確な定義はわかりませんが、2月までが厳冬期、3月から残雪期…今はもう夏道も多く(笑)
残雪も末期(笑)
みかんゼリーはかき氷みたいに溶けてくるので暑い時飲むと元気が出ます👍
ご愛敬 (気まぐれ親父)
2024-05-17 13:40:31
ayame202001様
そろそろ残雪の山も終わりに近いですね
いつものタフさに驚きです
もう、ミカンゼリーの季節が来たか~と拝見させていただきました
コッシーとタラの芽のピン甘はご愛敬で良いじゃないですか!!
何もかも完璧だと面白味ありませんから(笑)
Unknown (ayame202001)
2024-05-17 22:45:11
気まぐれ親父さんへ
残雪も終わりですねー雪がなくなってきて…でもまだあるから装備がいる…そんなかんじです。
別山ピストンも、御前峰ピストンもまぁまぁ距離あるので周回してみたら、距離と標高差だけではわからない大変さがありました😌
みかんゼリーの季節ですーこれを冷凍庫に入れまくる時期です(笑)
写真のピントの甘さはきっと直らないですー😱

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。