goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

アテンドでサイクリング

2024年08月03日 | ロードバイク

心肺機能が悪化したママの私😭

 
火曜日雨がかなり降って
水曜日薬師でも行ってくるかと思ってたけど微妙😭

室堂ご覧の通り
てことで友達の自転車デビューにお供させていただきました😌

海王丸パークからまずプロムナードを歩いて対岸へ

空気がなかったので2カ所サイクルステーション寄りましたがフレンチバルブ対応のものがなくて・・・
もしかしてむりか??と焦ったら近くに自転車屋さんがあり無事空気入れれました。

神通川を渡ります。

アイフォンは青を引き立ててくれるのでめっちゃいい空(笑)

一杯ひっかけたい🍺と思いましたが
11時からの営業。
綺麗に掃除されている途中でした。

岩瀬を通って

海の横を走る気持ちのいいサイクリング道路。
車がこないという安心感があります。
友達も気持ちいと言っていました。

意外と木陰があって気持ちよい。

浜黒崎の海岸

この日は梅雨明け前日でしたが海は既に生ぬるい

友達のお父さんはトライアスロンをされていて
その時のロードバイク。
トレックでお揃い

常願寺川を渡り
海鮮丼食べたいと言っていた友達
水曜日は漁港が休みなので
あちこち調べたけど軒並み休みなのです。
でもここはやっていた。もちろん昨日死んだ魚ですけど(笑)

全員についてくるおまけ漁師汁。
魚のあらが結構入っている。

限定5食の握りずしランチに滑り込みました。
オープンと同時だろ食べれるのかも。
寿司11貫に茶碗蒸しと天ぷらに漁師汁で1200円と超お得です。

さぁのんびり帰りましょう

ここね・・・車止めが多くて走りにくいのよ😿

でも車がこないという安心感。

帰りにプロムナード歩いて帰りました。
堀岡の渡し船もいつか乗ってみたいけど、炎天下待つのいや(笑)
 
所でわたくしバイト初日行ってきました。
それはそれは疲れました。
繁忙期ということもありますが、動体視力と体力がいる仕事で
若干目が悪い私は本当に疲れた(目がとくに)
 
でも、娘がねバイトに行かんのです。
やっと決まったバイトに行くのやめようかと言っているので
家族総動員で説得にあたり「私も同じ日からバイトに行くから頑張ろう」って
なんてすばらしい私✨✨←自画自賛
 
仕事のあとバイトに行った私(重労働)
朝からちやほやされて涼しい職場で働いた娘(7時間)
なんと帰宅したら娘は爆睡💤💤
 
朝起きたらもうバイトいけない…疲れた・・・辞めたい
 
情けないもんです。
叱咤激励して今日も送り出しましたが(笑)
 
自分はバイト大好きで学校よりずっと好きでしたけどね
息子も娘も学校の方がマシって言ってます。
 
それにしても若い時トリプルワークしても超元気でしたが
今はダブルワークが辛いのだ・・・と身に沁みます・・・
 
体調もイマイチですが明日はガツンと登山してこようと思います。
 
 
ではごきげんよう😁
 
 
 


 

しまなみ海道🚴‍♀️

2024年05月22日 | ロードバイク
しまなみ海道いかない?
大山とセットで(1泊2日)と誘われていかない人おる?

普通の人はそんなハードなことしないのですが、休みがない人が滅多にない連休を使って行こうと言ってるので行くしかない😆
わたしも2泊する行程ではないと思うし…2泊するなら八経ヶ岳もセットだわ🤣

ということで今回の企画は全て考えてもらったので乗っかっただけです。

土曜日仕事の後の風呂入って家のことして自転車積み込んでスタート
570キロ🚗
2時半に三原港に到着。

自転車を追い出して仮眠の前に一杯🤣

6時20分発土生港行き
1500円に自転車300円
自転車5台くらい乗ります。

土生港からはこの値段

この船はチャリ10台以上乗ります。

9時過ぎ今治到着

今治シャレている✨✨
ここから自転車で広島の尾道を目指します🚴‍♀️

来島海峡大橋をバックに憧れのモニュメント
これで写真撮れたらもうこのままフェリー⛴️で帰ってもいいくらい満足🤣

来島海峡大橋を登る。

全長4キロオーバー

風もなくて気持ちよくこげます。

こんな感じ

高速と同じなので原付はこっちを走る。

この後坂道
宮窪峠

サイクリストの聖地ですが自転車持ってない人はレンタルサイクル使用してます。
普段自転車乗ってない人たちは電動自転車が多いですがロードバイク借りた人たちは歩いてたりしてます。

次の橋が見える🟰上り坂🟰下りもある

伯方島目指します。伯方の塩の島

道の駅で自転車イベントしてます。

塩ソフト
美味しい😋ほんのり塩気

こちらの橋を渡ると

サイクリストの聖地
たいして乗ってないけど一応

はぁー

次は

海の上で県境

さーがんばるよー

有名なジェラート屋さん

瀬戸内のみかんとレモン🍊🍋

お腹空いたーと聞こえるので

因島名物お好み焼き

キャベツ高いというのに
こんもり千切りキャベツ

大きいので焼き上がりまで40分かかりましたよー。
めちゃくちゃ美味しかったしボリュームありすぎました🤣

この恐竜🦕見えたら左折

しまなみ海道から外れたからすごい急坂でしたー(笑)

はっさく大福
こちらも因島名物です。

最後の橋

車道の下を通るタイプでした。

尾道
渡船に乗ります。100円チャリ10円

たくさんの人と自転車が乗る🚴‍♀️

後半つらそうだったので、元気なわたしが車を取りに行くことにする。このまま米子まで行かないといけない。土壇場で電車にしてゴー 

記録はこんな感じ。
休憩1時間50分でした。
アップダウンは本当にきついよねー。
車で迎えに行って米子へ
180キロドライブ(笑)

乾杯🍻
ビジネスホテル渡っていたので近くの居酒屋へ

二杯目

翌日に備えて大山鳥食べておきました(笑)

三杯目
この後ホテルでも1人で飲んでました🤣
翌日の朝も早起きなのに🤣🤣

翌日に続く






坂トレとタコスとホタルイカのキムチ

2024年04月27日 | ロードバイク
私の休みの数が3日に1回なのに、ブログを4日に1回更新してるとどんどん遅れていくやばい💦
本も読んでるのにブログに載せれてない😭

てことでせめて3日でアップできるように努力しなくては💦

こちらは先日の日曜日のチャリ🚵‍♀️
坂大嫌いなのに坂トレしたいというドMな人と359坂トレ😵‍💫

ピースフル公園からスタート

50分後息も絶え絶えで砺波総合運動公園到着💦
ホーライサンまでの坂が行きも帰りもきつい😵‍💫

八重桜が満開🌸

必死に撮ったのに下手くそな写真😑

下って(この辺牛か豚くさくてキツい)

登るよーー

ここで飲み物買ってピースフル公園へ

最高時速が49.5キロやったー。後少しこいで50キロ行ければよかったなー。 2時間以内に行って来れたからよしとしよう。
お昼はずっと来たかったタコス屋さん。
20時までしてると言いながら普通に夕方閉店するようなラテン系のノリのお店🇲🇽

気になってたのヨォ😆

私からコロナビール🍺
乾杯🍻
何かにつけて私は昼間飲んでるな🤭

こちらタコライス
すごいボリューム
鶏肉だけで何グラムあるんやろ?って感じ🤣
混ぜて食べたいのに混ぜれんほど具沢山😍

チーズタコス
チーズが半端なくて(笑)カリカリの生地が美味すぎて🤤
チーズ多すぎるのか両サイドから色々垂れてくる😑非常に食べ辛いけど、それは旨みがダダ漏れてきてるからであり、相当おいしくてリピートしたい😍

こんなにボリュームあると思ってないからブリトー🌯頼んでた。
これはお持ち帰り 
娘がブリトー🌯食べたかったー大喜び(笑)
そして美味しい。一口しかくれんかった🤣
この栓抜き(笑)
いいなぁー
栓抜きいる物普段飲まないのだけど🤣

エクイリビウムの靴紐解けるので石井スポーツいったら山ちゃんに会いました。めっちゃ気さくでいい方😊
ラジオ聞いてると言ったらシールいただいた😆

今年豊漁で激安ホタルイカ
目をとって冷凍
数日放置して解凍
水気をきる

お好みの味付けで

ホタルイカキムチ


自分で言うのも何だけど天才なんじゃないかな🇰🇷
美味しくできたのでまたしよっと(笑)
グラム98円の半額だもん🤭
ほぼタダ🤣




チャリンコで宇奈月🚴‍♀️

2024年04月03日 | ロードバイク
なんと今頃初乗りだよ🚴‍♀️
もう四月だよ🤣

どーなっちゃってるんだろね😑
一年に10回も乗らない日本一コスパの悪いマイチャリですよ。

それもこれも全て私が山にハマったせいです🤣🤣
山にどハマりしてるのに高級なチャリを買い、その上ホイールまで替えてる私が悪いのです😭

すこしでもコスパを上げるため乗りましょう😆

自転車をもらった人がいまして😌
30キロほどを2回乗ったそう😌

そして70キロ超えるコース行く予定ができたので初の70キロ超え行ってみよう👍👍👍


開始すぐウェアリングが悪くて調整
こちら天井落ちたとかで閉鎖

20キロ切らないようにがんばる💪

川を渡ると魚津市

世界一美しい湾
美しい海ではない

しんきろうロード

しんきろうはまだ

川渡ると黒部市

生地の道の駅で🚾

世界のYKK

どんよりでの山方面へ
ゆるーい登り

宇奈月ビール飲みたいけど開店前でした😆

ここから少し登りだします。
急じゃないけどギアを2個しか変えない縛りで漕いでるから一生懸命💦

ピークで待って

宇奈月は到着👍
宇奈月温泉駅賑わってます。

ここが終点でこの先はトロッコです😆

温泉噴水♨️

駅の中にあるこのお店

賞味期限10分の幻のチーズケーキがあります。

こちらノーマルなアルペンチーズケーキ。
どちらも美味しいけど、幻は滑らかさととろけるところを重視してるので必然的にチーズの含有量が少なく、ノーマルなほうがチーズケーキとしては美味しです❤️

足湯♨️
汚い足ですが、左膝は去年2回負傷しており、ケロイドになってるのでマジで汚い(笑)

帰ります

来た道を戻る
生地までは下りやけど

最後の平地は一生懸命漕いで💦

こんな感じです👍
ゴール地点の滑川市郡山センター4階

1080円やった刺身定食が、1400円に😨😨😨

生小にしましたよ🤣

5階には晴れていたら立山連峰一望のお風呂があります。
温泉じゃないけど広くて安くておすすめ。
お風呂入って帰宅😆

良い1日でした🚴‍♀️



ちなみに富山の風物詩
ホタルイカの身投げ
弟が取ってきて

母が茹でてくれました。
酒が進むね❤️





日石寺へサイクリング🚴‍♀️

2023年12月08日 | ロードバイク
急に空いた水曜日
完全な晴れ☀️
どこ登ろうか考えて
瀬戸蔵山かなーとか思ってましたが(笑)
チャリ🚴‍♀️乗らねばと思い出しまして乗り納めてきました。
正直そんなに乗ってないとも言う🤣
8時25分頃自宅発

婦中からの立山連峰🤩

プラネタリウムあるとこ
空の青さよ🤩

大泉交差点から劔岳ドーン

大日橋を渡ったら立山町
大分近づいてきたよ
ここいつも景色が良くて写真撮る
毛勝三山から劔岳、大日連山
毛勝の手前は未踏の大明神

鍬崎山

ここいつか繋ぎたい
赤谷山から劔岳の穴は私には一生埋めれないかもしれない😓

上市に入ってゆるゆる坂を登れば

10時6分日石寺
毎年自転車で来てる好きなルート🚴‍♀️

ここ

錦鯉が気持ちよさそうに泳いでます。

ちょっと狭くて

中はこんな感じ
PayPayいけます。今どきです

健脚絵馬…売り切れって大人気ですね。
欲しかったなー🤩

参道

千厳渓

この静かな感じすきです🤭

なんとも言えない神秘的な景色

気持ちリフレッシュ出来ますね✨✨

そうめんはおやすみ
この辺りで昼のランチが決まったので、帰り蕎麦食べるのもやめたし、359へ坂トレしにいくのもやめ、12時に帰ることに。
10時28分帰ります。

うーん素晴らしい🤩

後ろが気になって進まんけど
時速28〰️35で漕ぐよ🚴‍♀️

あっという間に婦中

11時59分帰宅
なんか変やけど64キロです。ほんとは

信号の多いところなので24キロいかんだ。

妹が誕生日🎂なのて中華へ

エビチリ丼

ぷりぷりエビたっぷりだよ❤️

愛してやまない春巻き

水餃子🥟これも美味しい

あんかけ焼きそば
3人で全部シェアしたよ。
消費したカロリー速攻取り戻した🤣

そしてドン・キホーテオープンに参戦

兎にも角にも安い
安いけどレジ1時間待ち(笑)

次の休みこそ山へ🤣