goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZYあやめ in SF ベイエリア

最近は主にスピ系情報、SmoothJAZZ、日ごろのニュース、その他を気まぐれ更新致します。

こういう日なんだなぁ

2010-02-24 | City Life
今朝から、こういうことがあった、

少し早めに起きて支度をして、近くの病院へ薬を取りに行ったときのこと、

9時オープンで、自分が行ったのは丁度数分前、
数人が椅子に座っていたものの、列には誰もいないので、
(いつもなら長蛇の列)ホッとしつつ、(一番)列に並んだところ、

すぐ後ろの椅子に座っていたふとっちょの

黒人のおっさん「君より前にきて待ってるひとがいるんだ」

(そこで自分少し気を利かせればよかったものを、急いでいたので)

自分「誰も列にならんでいないですよ」

おっさん「ここにいる数人は開くまで座ってまってたんだ」

おっさん「自分の隣の老女が一番だったんだ」

自分「(列に並んでいないので)誰が順番を待っていたのか、

   先に来ていたのかわかりません」

おっさんはごにょごにょいっていたけれど、よくわからなかった。

そして、ファーマシー(薬局)がオープンして、しばらく、
一番のおばあちゃんが立ち上がると思いきや、隣の誰かと
話していて、ちっとも気にしていない様子・・・・

自分の後ろに並んだ女性に

「彼女(おばあちゃん)が来るのを待ったほうがいいですかね?」

ときいたけれど、女性は「(動く様子ないし)いいんじゃない」

というので、自分の薬を買って急いで病院を後にした・・・


後で車に戻って職場に向かう途中でも、

「何か悪いことしちゃったんだろうか・・・」と思った。

というより、

急いでいたとはいえ、もちろん割り込みをする気はさらさらなく、

もうちょっと言葉を選んでユーモアと機転をきかせれば

よかった、と後悔したのは言うまでもなく・・・

朝からちょっと失敗した~という気持ちで仕事をしてた。


もうひとつ、今日は、PCが某UPSで配送される日

朝から数時間置きにずっとトラッキングしたにもかかわらず、

午後3時過ぎても全く”InTransit"のまま・・・・

6時過ぎ、職場から帰りにツレに電話しても

「まだ配達しないよ・・・(疲)」

というのも、UPSの集配所からツレがいる場所までは、

車で10~15分のところにあるから、真先に配送される”ハズ”

なのに、なぜっつ?

帰宅してからUPSへ問い合わせの電話をしようと思っていた矢先、

ツレから電話があり、

「某UPS電話したら、夜は9時頃まで配送してるってさ」

というのでぎりぎりまで待ったほうがよいのか・・・

それとも今日は配送しないのかも・・・と思ったりして、


それからしばらくして、ツレからまた電話があり、

「やーーーーっと届いたよ」とのこと・・・午後7時半


本当は、職場でも大なり小なり、似たようなことが
あったのだけどここでは割愛。


てか、今日はこういう日なんだなぁ~、

今まで平凡な毎日が続いていたのに、

いろんなことが重なってこういう日があると、

心理的に非常に疲れてしまう

”気にしない~気にしない~”と言い聞かせてみるものの

小心者の自分は余計なストレスを貯めちゃうんだろうなぁ~きっと。


その夜、PCの箱をそっと開けて、ニンマリしたのでした。

Tax Return と PC

2010-02-15 | City Life
はてさて、前回は確定申告をミスってしまった話をしましたがー、
なんと思わぬ=予期せぬことがおきてしまっておりました。

職場で先輩が”Tax戻ってきたよ”ということをきいて、
自分は、修正申告しないといけないから、まだ数週間かかるよなぁ~と
残念に思っていたところ・・・

帰宅し、PCでチェックしていたところ、BKアカウントの残高が多いので、
ハテ(?)と思って、確認してみると

なんとぉ~!

既に(間違いが)修正された額が振り込まれているっ!!(感涙)

さすが、IRS 自動修正機能もそなわっているのかー?(わかりません)

念のため、修正申告受信可能になったら、書類を提出する予定だけれど、
それにしても、驚きました~~。


ということでー、早速、その夜、

昨年からめぼしをつけていたTOSHIBAのSattelliteをオンラインで購入!
もちろんそれまでにネットでいろんなところの販売価格と、
商品内容を比較し続けて数ヶ月、あとは、Tax Returnを待つばかりの
状態だった、のだけれど、いざ購入となったら、ちょっと気が引けて、
何度も繰り返しいろんなサイトの情報と値段を確認していたので、
既にSOLD OUT になってたモデルがあって少々後悔したけれど、
とりあえず第2希望のモデルをオーダーしてしまったー(汗)。

あとは、無事に受け取るのを祈りつつじっと待つのみ・・・・。
(商品をゲットするまでは何があるかもわからないのが、ここの生活(汗))

今月は長そう

2010-02-11 | City Life
2月は逃げるといいますが、前回の個人申告の修正受付日が
今月下旬からなので、それまでは、えーーーっらい長い月に
なりそうで・・・一旦書類送ったらそれまでだけど、それまでが長い・・・

その他、仕事もいつも通り、ちょっとのんびりムードになったかなぁ、
毎日似たような日々を送っております~。

温かくなったら=来月になったら、SmoothJazzの新譜がちらほら出てくるので、
今から少しは音楽環境が楽しくなりそうです。

確定申告

2010-02-03 | City Life
米国では毎年4/15が締切日なので、1月末には会社から書類がきて
毎年個人が確定申告をします。(日本で会社勤めのときには、年末調整、
ってのがありましたね)

こっちで働き始めてから最初はわからないので、それ専門の某会計事務所へ
行ったけれど次の年からは、いっつも控除内容は変わらないので、
ここ数年は某オンラインタックスアプリケーションを利用したのはよいけれど、

が・・・・わたしとしたことが・・・・・っ!!

今年は ヘラヘラやってたからか?・・・(いやそういうわけじゃ・・)

ビギナーのようなミスをしてしまった・・・


控除のひとつの質問の意味を取り違え(つか深読みしたのか?)、

余分に控除されてしまってたのを気づかずに、

そのまんまe-fileしてしまったっ~(汗)


職場で同じツールを使って申告したという話をしていたときに、

”え?違うの?・・・・(がーーーーん!!)”

間違いがわかってから、さっきまで、ずっと修正方法を探したところ、
既に書類はe-fileされてしまってるので、もう数週間経過してから、
オンラインで修正が出来るそうなので、少し安心したところ。

しかし、便利な世の中になったもんじゃ~。
ただでさえ米国の税金のことなんかちーっともわからんのに、
(大学ではファイナンス専攻だけどわからん(恥))
ネットで簡単に処理がさっとできるようになったとは、有り難や~。


そして、今年のTax Refundを全部受け取ったら・・・いそいそと、

新しいPCを買いに行くのデス~祝!!おほほほほ~





憂鬱をぶっとばせ!

2010-01-22 | City Life
今週はずっと雨続きで犬達の散歩もままならない状態です。
今まで朝は強風を伴ったストームで、午後にはシャワーに
かわってたけれど、今日は朝から夜になってもずーっとシトシト雨。

毎年ここらでは1月、2月は(雨季のような)雨シーズンなので
まぁ今年に限ったことではないものの、やっぱりお日様が元気を
くれないと、気分も下降気味・・・・実は毎年1月はなんだか
今まで溜まっていたストレスが爆発しそうな気配で、精神的にも
不安定になっております・・・これじゃいかんのだけどね、
きっと、これも長年のホームシックの影響だと思ってるんだけど、
やっぱり年1回は実家に帰りたいなぁ~と切望してマス・・・
両親にも迷惑と心配かけっぱなしでちっとも親孝行していない
自堕落なムスメでゴメンナサイ・・・

おっと、イカンイカン!、鬱々してないで、

DIMENSION[22]を聴いて元気だそうーっと!!

謹賀新年

2010-01-06 | City Life
先週木曜日31日~1日まで、かなり久しぶりの4連休、
だけど特別何することなく、どこいくことなく、(笑)
結局家でツレと犬たちと温かな年始を迎えました。

日本式でいう”喪中”なので派手なお祝いはしてないけれど、
気分も改まっていろいろな計画を立てないといけないな~、と
(まだ、計画中)思っとります。

1.具体的なエクササイズ計画を立てる!
1.料理の腕を上げる!
1.洋書をガンガン読む!(最低月1冊)
1.無駄使いせず、マメに貯金する!(必死!)
1.趣味の幅を広げる(=やったことのないことに挑戦!)
1.今年こそ!NEW-PCを買う!(笑)
1.今の仕事について考えなおす!(難)
1.New Smooth Jazzを聞きまくる!(ちょっと無理か?)


・・・・・・・他にないかなぁ~・・・

ブレインストーミング中でございます・・・ほほほ~

遅くとも1月終わるまでにはもっと具体的にしなきゃ、ね(笑)
昨年以上に充実した年になるように!しっかりやりまっせ~!

2009年を振り返って・・・

2009-12-31 | City Life
日記代わりの手帳をみながら、こういうこともあったんだなぁ~と
一人で振り返ってます。
終わってみれば本当にあっという間だった1年、自分が30歳を
過ぎてからは年々加速度をまして過ぎていく一年・・・(汗)
いつも同じようでいて毎日微妙に違った毎日だったんだなぁ~、と
思いながらも、自分の体力の衰えは顕著になるくせに、
精神的にほとんど成長していない自分に気づいて焦ってみたり・・・

自分の中では、

6月、9月、2回の引越しでドタバタしつつ

7月(彼の)母が他界したことはショックな出来事でした。


来年からはかなり具体的な”一年の目標”を立てておかないと
毎年同じような結果になってしまいそうです・・(再確認)

SmoothJazz的には、レビューが極端に少なかったので、かなり
反省デス。来年も出来る限りJazzを聞きまくっていけたらなぁと
思ってます。


明日31日はお休みをもらったので部屋の掃除をしなければ・・・
夜は”年越しソバ”を食べて、紅白は見られないけれど、
週末は、映画を見る予定~なんにしよっかなぁ~。

横で愛犬のYuki(♀)がイビキをかいて寝ております(笑)

それでは、良いお年をお迎えください~。

風邪ひきさん

2009-12-14 | City Life
数日前、のどのいたみから始まり、鼻づまり、鼻水で呼吸ができず・・・
昨日からは咳のしすぎで腹筋が痛いという・・・完璧風邪の症状

先月、インフルエンザの注射をしたにもかかわらず・・である

今更ながらインフルエンザと普通の風邪の違いはなに?という小学生のような
疑問を抱きながらも、頭ふらふら・・・咳ゴホゴホと・・・

昨晩はほとんど眠れず少し汗をかいたけれど熱はないので少し楽かも

とりあえず果物とOJ(オレンジジュース)でVC補給しつつ寝たり起きたり
しております



のんびり~散髪

2009-11-15 | City Life
毎年仕事は10月~1月までは相変わらず修羅場なので、
ストレス溜まりっぱなしなんだけど、そういうときこそ
家でのんびりとするのがよいな、とね。

特に何をするでもなく、(まぁ、家事はしょうがないけど)
休みといっても予定を立てることなく、思いついたことを
やってもよいかもしれないなぁ~と、、、、

いうので、今日はJazmine(Shih-Tzu、9歳、♀)の
シャワー&少しだけヘアカットを決行してみた!

先月グルーミングにはつれていったものの、あまりカットして
もらわなかったせいもあり、見てくれが”小熊”状態だったので
あまりにも、、やっぱりこりゃなんとかせんといかんなぁー、、と、
思い切って”カリスマ(死語)グルーマー”となり
適当に切ってやったところ、、、

あらー、まぁ、わるくないじゃない~!おほほほ・・・(笑)

頭のてっぺんは少し切りすぎてしまい、

”おーっと、ごめんよぅ・・”なんだけど

他は、全体的に短くこじんまりとまとまっておりますわ~ほほほ

さぁ、本人はどう思ってるかさ~っぱり判りませんけどね・・・

顔の周り(の毛を)切るのに普通苦労するんだけれど、
彼女の場合は、

”えぇ~?なにそれ~美味しい??”と

じーーっとはさみをみつつ、じっとしているので楽~

プロのグルーマーになるには相当時間と体力がいるんだろうけど
我が家の犬チャンだしこれでいいんじゃない?と思っとります。

因みに画像は、数年前のグルーミング後の彼女、
まぁ、こんなプロのより全くもって程遠い出来だけど・・・
気にしない気にしない~

湯たんぽ

2009-11-05 | City Life
でも冷え性の自分は、冬の夜は湯たんぽ(笑)必須。
日本から送ってもらった”プラスチック容器”の”ベビーなんとか、、”
っていう湯たんぽですが、寝る前に熱湯を沸かして入れて、
タオルまたはピローケースにいれてからお布団の中へ。
寝る頃には足の辺りがあったか~い。ぐっすり眠れる。
ツレも驚いてたくらい、朝になってもまだ温かく、冬の必需品!
重宝してマス。

職場では、冬でもエアコンかけてるときがあったり、
Tシャツや短パンでうろうろしてる同僚がいたりしても
(今更驚かんけど)”寒いもんは寒い!”自分は
キュービックの中で電気ヒーターをガンガン使用して
足元温か~~くしなきゃね。

思い出したけど、自分が高校生のとき(遠い昔・・・)
チャリ通であまりに寒いので携帯用のカイロ(使い捨ての
ホッカイロみたいなものじゃなく)を使っていた記憶がある。
パナソニックだったかな?か、どこかのメーカーで
アルコールをいれて、電池でスイッチをいれると温かくなる
携帯ほどの大きさで、アルミで丸型の保温器具。
3時間かそこらしかもたなかったけどね。
あれって今の使い捨てカイロが出回る前だったのか、同時頃だった
のかどうか、わからないけど、使い捨てはもったいない、というので
毎朝母がアルコールいれて渡してくれてたなぁ~。
(きっと今でも実家に捨てずにおいてあるハズ(笑))


それにしても、TVのCMでクリスマスセールやクリスマスソング
流すのやめて欲しい・・・今年あと2ヶ月だなんて
嘘だといってぇ~♪(汗)今年ってあまりにも早すぎ・・・
こうやってやっぱり毎年怒涛のように年末は過ぎてゆく~。

夢のはなしとペーパーバック

2009-10-21 | City Life
久しぶりに”いい夢”を見て、気分が良かった今朝です。
眠りは浅かったものの、好きな人が登場するとなんだか
起きてからもなんだか恥ずかしいような気がする・・・

過去に好きだった某芸能人さんで、現在ももちろん活躍されてる人ですが、
彼は東京、自分はこっちで、実際に直接話ができることは
”まず、ない(皆無)”ので(笑)だから夢なのよね~と納得。
めちゃくちゃ謙虚な自分は、”夢でも十分”堪能しましたぞー。

そして今朝の名残から(笑)さっきその芸能人のBlogを発見!
一人でウホウホしとります~。まぁ、こういう日もあっていいかもね~。



リアルな毎日の生活では、仕事はまずまず忙しく、それでも
極力ストレスを貯めないように過ごして、毎晩はペーパーバック(洋書)を
数チャプター読んでから寝る!という日々です。

いつぞやから読み始めた、”Marley&Me”も残り3チャプターなんだけど
ここから悲しい章になるため、ちょっと休憩中・・・愛犬家としては
非常に読みづらい悲しい内容が待っているため、時間が必要です。

ということで、いまは、ジョングリシャム(John Grisham)にハマリ中。
法律事務所(ファーム)の後は、依頼人(クライアント)を読んでいます。
ようやく自分が夢中になれる物が見つかって楽しんでる最中です。

チャリのおっさん

2009-10-03 | City Life
やーーーっと金曜日だぁ~と、少し長時間勤務してから、
帰りにスタバによって久しぶりの”チャイ”でホッとついてから、
車での帰り道。

赤信号を右折しようとしてたときに、

右側から左に横断しようとしていたチャリのおっさんが

もそもそ、、と自転車から降りてきて、

いきなりチャリを自分の車の前に止めてブロック!

”(なにしやがんだ!)”と思いつつ、止まってると、

おっさんは、近づいてきて窓を開けろという・・・

人のいい自分はうかつにも相手がいうように窓を開けてしまった・・・

(後から”しまった”と思ったけど、どういうときでも
相手が何してくるかわかんないから絶対に開けないほうがいい)


そしたら、おっさんは、

”赤信号でもここは右折しちゃいかんのじゃー!下がれよ!!”

(*注:おっさんは英語です)


自分は、赤だから止まってんのに、チャリ道をブロックしたのが

気に入らないらしい

(結構怒ってる、、、道をブロックしてんのはおっさんのチャリのほう!)


そして右折用の信号が青になったのに、

おっさんの自転車がブロックして自分先に進めない・・・・

自分は黙ってたら、

おっさん一人で怒ってぶつぶついってるし、

自分の後ろには数台車止まってしまって、既に下がれないし、

自分が悪いみたいじゃないかー。


んで、青信号がまた赤に変わって進めなくなった・・・


”おめえみてーなやつがいるからあぶねぇんだよっ!!”

(*注:(江戸っ子調ですが、英語です))

と捨て台詞をはいて、

おっさんはやっと自分の自転車(自分の目の前)に戻ったが、

まだぶつぶついっていて、なかなか動こうとしない・・・・・


”(早くどいてくれー!)”

今日に限って体がだるく、かなり疲れてイライラきてるってのに、

おっさんはまだ怒ってぶつぶついってどかない。

仕方ないので、思い切りクラクションならしてみた。


そしたらおっさんはさらにタコの頭みたく怒ってしまった・・・


”ナンバープレート覚えたからなっつ!”と大声でいいながら、


自分が(早くどいてくれ)と手で合図をしたら、

ようやく動き出して帰っていった・・・

自転車を押しながら・・・・・・(えぇーー!乗らんのかぃっ!)

(*注:写真はイメージです)


チャリのおっさん、高血圧なのかもしれない・・・お大事に・・・

自分もこれからもっと十分運転注意することにしよぅ。

ドタバタと~

2009-08-28 | City Life
今月末で今の学生との同居生活も終わり、9月から新しいアパートへ
引越しをします。といっても、最初の1週間は部屋の掃除(メンテ)とかで、
5日まで入居できないという・・・ので、一週間は宿無しです(汗)

仕事もここ数年まとまって休みもとっていなかったので、1週間まるまる
お休みをもらって(というより休ませてください状態)、どっかへ
キャンプへ行こうか~と話はしているものの、なーんにも決まっていない。

それよりも、今住んでいるところの片付け&荷造り&引越しだけで、
頭がいっぱい。そんなに荷物はないし、ほとんどダンボールにいれているので
簡単だわぃ!と鷹をくくっているものの、やっぱり気ばかり焦って
必要なものを取り出しとかなきゃ、とか、もう既にどこに何をいれたのか
わからなくなってたり、結構アセアセなような気もするし、それに加えて、
ツレは、”そんなに気にすんな~”と独りで落ち着いているのがこれまた
イラついたりして~。損な性格だわ、自分。

金曜日、荷造り、掃除、
土曜日、終日、Sandyママのお別れ会、
日曜日、荷物全て移動、
月曜日、掃除、(宿無し1週間始まり~)
土曜日、新居へ引越し


さてさて、最後に、
今、気に入ってるアルバムは、”TRIX"の新譜”FANTASTIC"
今一番自分を元気にしてくれるインストアルバム!
これで、修羅場をのりきろぅ~~~!


自分もいつしか母と同じ

2009-08-14 | City Life
この間、白髪を数本見つけて、かなりショックを受けたのですが(泣)、
こんな年になると、いつしか自分が実家の母と同じようなことをしてると
ハッっと気づきます。そのうちの1つは、、、、

”ゴミの分別はキレイに”

今の大学生との寄り合い生活では、自分以外の学生たち4人(20代)
(まだまだ青いのぅ~)は、ちらかすのが専門なため、一日たりとも
共同の部屋(リビング)がキレイになったことがない。

日本じゃーもう常識の”ゴミの分別収集”も、ようやくカリフォルニアでも
普及してきたけれど、それでも、まだ燃えるゴミと、燃えないゴミとの
分別だけ・・・(ビン、カン、古紙)ゴミ箱(カート)も3つのみ。

自分がここに引っ越してくる前は、ルームメートたちは、
”(ゴミ分別)なにそれ?”という雰囲気で、何もかも一緒に
”燃えるゴミ”にぶちこんでいた・・・という無残な状態でしたが、

自分が引っ越してきてからは、ゴミ箱を分けてキッチンにおいてるので、
否が応でも分けざるを得ない(それでもまだ、たまに一緒に捨ててあるので
わざわざ拾って直して捨てているけど)・・・と少しは協力的になってきた。

でもツレは未だに分別の分類を理解せず、学生以下並み・・・(泣)
せめてゴミの日に(重くなった)カートの出し入れくらいしてくれー!

ゴミ箱(カート)の臭いが嫌なので、出来るだけビンやカンでも
中身を捨てたり、キレイにしてから捨てるようになったのは、
母親の影響力・・・・自分も今の大学生みたく、一緒くたに捨てていた
頃があったのに、今は自分は母と同じことをしていると思うとなんだか
複雑・・。今やエコ時代だから、特に日本では”みんなやってるよ”
と思うかもしれないけれど、、、、そういう意味では、アメリカは、
やーーーっとエコ時代に馴染み始めたかしらん~というところです。

因みに、今月末で今の”間借り”借家のリースが切れるため、
9月からは、新しいルームメート(1人)と、アパートへ引越しです!!
(いやっほぅーー!)

Sandy Mom

2009-08-06 | City Life
ツレと一緒になってから3年程一緒に暮らしてそれから、シニア専用の
アパートへ引越ししてから2年ほど、それまでも入院退院を繰り返してきた
義母ですが、7月上旬心臓発作で倒れてから病院で治療を受けていました。
それから2週間後、肺炎を併発して、7月30日に天国へ旅立ちました(72歳)。

幸いにも、今まで自分の周りで亡くなった方がいなくて、未だに彼女が
亡くなったことが信じられないのですが、彼女の遺品やアパートの片づけを
している最中でも、今まで心理的にも体力的にもつらい日々を送ってきた
彼女の人生を思うと2人して涙がとまりませんでした。

「やっと、全ての痛みとつらさから開放されたんだよね・・・・」

心安らかに、みんなと楽しく天国で過ごしていますように、、、ご冥福を祈ります。