goo blog サービス終了のお知らせ 

My Diary vvv

数々の外国人との出会いを経て、2009年娘が誕生!職場復帰したワーキングママのlife style blog☆

ポーランド観光雑記@ワジェンキ公園

2007-02-01 23:02:50 | Travel
1月26日、バスに乗ってワルシャワ市内のワジェンキ公園にいった。


雪が2日間降った日の翌日は気持ちのいい快晴で、気分もすっきり


公園までは地図上ではあまり遠くなかったのですが、
降りるバス停がイマイチわからず、とりあえずガイドブックに載ってる
バスに乗ったけど、不安になってきたので適当なトコで降りてしまった。
近くにいた高校生くらいの女の子2人組みにどうやって行ったらいいか、
と聞いたらほかにも周りに居たコたちが4人くらい集まって、皆で情報をくれたありがたや~~

バス内でも何個目の停留所か教えてください、と近くに居たおばさんに
聞いたら、そばに居た男の子にここだよ、と教えてもらいました。
バスの降り口はこっちよ、とおばさんに教えてもらって、みんなに助けてもらいまくりのバスride。 無事に目的地につけて、感謝でいっぱいです。





雪が積もった公園は、日光が映える
キラキラしてとってもきれいです。ほんとに気分最高


ワルシャワでの雪はサラサラしていて、水分が少ないようで、
木に積もった雪が、風が吹くとさらさら降ってくるのが
また、幻想的でステキでした。


ワジェンキ公園は王様の夏の離宮として作られたところで、公園の中心部に
宮殿があります。





宮殿といっても、フランスの宮殿のようにバーン!!と大きいのではなく、
このメインの建物は横30mくらいですかね?
思ったより小さかったです。




宮殿は池の真ん中に浮いているようで、正面も後ろも水辺です。
正面の池が上記の写真。
水が凍ってます。鴨が気持ちよさそうに日光浴をしています


宮殿を後ろから見るとこんな感じ。




逆光でちょっと見づらい。。。
でも水の上に浮かぶ宮殿、ステキですよね~。


中が見学できるらしいんですが、残念なことに私が行ったときは
修繕期間でした。冬場はこうして集中的に休みをもらって、
修理などをしてるみたいでした。残念・・・

その分、公園をゆっくり散策できたのでよしとするか・・・。









ポーランド観光雑記①

2007-01-31 21:11:40 | Travel
東欧の国、ポーランドははじめ、なんて居づらい国なんだ・・・、と思いました。


アジア人がホントーーに少なくて、めっちゃ注目を浴びました。
地下道を歩いていたら、中学生くらいの2人組みの男の子が、
私の行く手を阻もうとしたのか、からかおうとしたのか、
笑いながら前に出てきたり、ほんとーに初めは気分が良く無かったです。


でも、気さくな人も多くて、ご飯を食べていたら英語で話しかけてきて
くれる50歳くらいのおばちゃんもいたし、
ヴィラヌフ宮殿に行くときはもう60歳は超えてるおばあちゃんに
ガイドブックのページを見せたら「こっちよ、いらっしゃい」って感じで
連れてってくれた人もいた。お互い違う言葉を話していたけど、
通じるんだなぁって思った。
当たり前のことなんだけど、ポーランドの人皆が冷たい訳じゃないんだなって思った



観光の写真などをちょっと解説付きで載せます。





ここは旧市街地 (Stare Miasto)


ワルシャワは第二次世界大戦のとき、ドイツ軍に街の85%が破壊されてしまったんだけど、人々の記憶や宮廷画家の絵をもとに、傷のひとつまで再現した
街自体が世界遺産のところです。




旧市街地広場の人魚像。

なんで人魚かって言うと、貧しかった漁師夫妻が捕らえた人魚を
持ち帰ったんだけど、人魚に頼まれて返してあげたところ
その漁師夫妻が裕福になり始めたという伝説があるらしい。
その夫婦の名前がWarsとZawaだったことから
街の名前がWarszawaになったんだって。





小さな路地がたくさんあって、路地に入り込むのが楽しいの
メルヘンの世界に入り込んでいっちゃうような感じで。
「え~、こんなかわいい通路があっていいの?!」
って感じで。
しかも私が街歩きをした日が雪の日で、人がほとんど居なかったので
ますまうトリップしちゃう感じ。
寒かったけど、よかったです。








右端に人影が見えますか?おまわりさんです。
写真を撮ってたら避けてくれました。親切





ちなみにこれらの写真全部が旧市街地の写真です♪
もっとゆっくり歩き回れたら、ステキなところを発見できたかも
知れないんですが、もうひとつの1番の目的は時間に縛られていたため、
その合間を縫っての観光だったため、細かいところまでいけませんでした~。
まだまだ観光の写真はあるのですが、その写真はまた後日。
「1番の目的」の写真ももうスグ公開できると思うので
そちらのほうもお待ちくださいね♪


少しはワルシャワの雰囲気をお楽しみいただけましたか?
夏の風景はよくガイドブックなどで見かけますけど、
雪化粧ってのはちょっとユニークでしょ?!













I'm back!!

2007-01-30 18:00:05 | Travel
本日、無事に戻りました

行って来たのはポーランドワルシャワでした。




写真は文化科学宮殿。ソ連時代にスターリンから贈られたものだそう。
やたら目立つ建物でした。


モスクワ経由でワルシャワに行ったのですが、
前回の投稿で書いたとおり、乗り継ぎ間に合うか?!
ってところだったんですが、結果から言いまして
間に合いませんでした。。。

モスクワに到着20分くらい前から、早く乗り継ぎゲートにいけるように
ビジネスクラスの席に移動させてもらって、待機していたのですが、
乗り継ぎゲートであっさり、「もうムリ、トランスファーオフィスに行って」
とまわされました。
ラッキーなことに、その日の最終便に乗せてもらいました
友達から聞いた話、もし、乗り継ぎでロシアで1晩過ごすとなると、
独房のようなホテルの部屋に軟禁状態になるらしい、と聞いていたので
そうならなくてよかったです。(ロシアは観光でもビザが必要だからね☆)

2時間ちょっと待っただけで乗り継ぎ、2時間ほどのフライトでワルシャワ
に着きました。日本との時差は8時間。


これからぽろぽろ写真と旅行記をアップしていこうとと思います











そういえば、NYでした初体験!!

2007-01-05 22:32:00 | Travel
そうそうそう、今、ふっと思い出したんだけど、NYですごい体験をしました。
ちょっとセクシャルな内容で、過激かもしれないから、そういうのが苦手な方は
ご遠慮ください。

































NYで知り合った友達の友達が個展をしているというので、
そちらに一緒に行ってきたときのことです。
そこは小さなギャラリーがたくさん入っていて、
私が行ったときも写真の展示、絵の展示、彫刻の展示・・・
など数々のアーティストが個展を開いてました。


その友達の友達は個展のホストをしていたこともあり、
忙しそうだったので、ご挨拶をして、作品を眺めて、
混んできたところでお暇しました。


そこで写真の展示が見たいな~とおもってふらふらしていたら
見つけたので、入ってみました。
遠目から見ていたときから、「あ、ポートレートだな」と
思っていたのですが、入ってみてびっくり



な、な、な、なんと!!!





ゲイ・ヌードの写真展

だったのです・・・

衝撃でした。前も後ろも上も下も全部、全部写ってました・・・
実際に絡んでいるトコのショットとかもあって、
うら若き乙女は高鳴る胸の鼓動を抑えることが出来ませんでした(笑)


そのゲイ写真展には一緒に行ったCちゃんと見ていたんだけど、
二人して「すごいね~」「あわわわわ~・・・」ってな感じでした。
恥ずかしいけど、新しいもの、今まで見れなかった禁断の世界を
覗いてしまった感があって、どっきどきもんです。
後から、別行動していた友達2人も呼んで、みんなで鑑賞しました


モノクロの写真だったから、妙に肉感くさくなく、色のおかげで
少し見やすくなっているなぁと思いました。
どのモデルさんもソフトマッチョでかっこいいんだ~。
たくましくってねぇ、「あぁ~あの腕に抱かれたい!」って
感じでした
ほんっとゲイさんってかっこいい人が多いのね~って思ってしまいました。


そんな新しい体験をしたNY、秋の宵でした。
こんな内容でごめんなさい。。
でも記録に残しておきたかったの・・・






サウスカロライナ紀行 ~馬車に乗って!~

2007-01-05 16:20:05 | Travel
滞在最後の丸一日使える日は、きゃんでぃーさんたちが再び、ダウンタウンに連れてってくれました。
しかも今回は馬車に乗って街を見る、キャリアージツアーです。
私たちは最前列のベストシートをゲット!馬車には10人くらいのお客さんがいました。みんなアメリカ人だったかなぁ?って感じ。

馬車には街案内をしてくれるガイドのおじさんがいて、ユーモアを交えつつ、楽しく街紹介をしてました。



ツアー中に見えた教会。(大戦中に白いと目立って狙われてしまうので、茶色く塗ったと、きゃんでぃーさんが教えてくれました。)


おじさんの案内でおもしろいなぁと思ったのは、このチャールストンのダウンタウンはよく映画なんかの撮影でも使われるらしいのですが、消火栓が映ってしまうのが問題だそうです。そこで撮影のときは隠しちゃうらしい!
果たしてどうやって、あの地面から生えてる消火栓を隠すのか?



答えは女性のスカートの中だそうな。あの長いふわ~としたスカートの中は消火栓です。へぇ~~です
あと、大規模な火事が何回かあり、5回くらいだったかな?で、保険に入る家庭が増えたらしい。そこで保険に入ってることを証明するプレートが、玄関横についてるんだって。日本でいうセコムマークみたいな(笑)
プレートは天使が空から水をまいてる図とかでした。古いお家は高額ですしね~。
あとは有名人が泊まったホテルとか、歴史的な場所とかをたくさん教えてくれました。



私たちを引っ張ってくれたお馬ちゃん。
おじさんの話を聞いて「へぇ~」かしら?!それとももう聞き飽きちゃって、
耳たこ?!で馬の耳に念仏(笑)


ツアーを終えた後は先日書いたシーフードレストランでランチにし、
再びダウンタウン散策に出かけました。


そこで見つけたステキな風景をご紹介。



確か、一泊$300以上するB&Bの入り口のライト。
クリスタル感がステキだなぁと思ってシャッターを切りました。
あまりこういうクリスタル感のあるランプって見かけたことなかったです。
よこっちょのモチーフもステキでしょ。





とってもとってもふっるーーーいお家。
何年に建てられたかというと・・・




1743年!!!




ステキなリース、玄関
おしゃれですよね~。




奥の細道?!
なんともいえない味のある道です。







どちらもよくお花の色の組み合わせを考えてあるなぁと思います。
ナイスコーディネート!
上記のような玄関で、こんなステキなお花を窓辺に飾れたら
イイなぁ~。将来のお家プランに役立てたいです



チャールストンのステキな街の様子が少しでも伝えられたでしょうか?!
本当~にステキな街なので、ご興味を持った方は、ぜひ訪れてみてくださいね♪


最後の一枚


チャールストン富士山




橋が富士山の頂に見えてしまいました。。。
一瞬マジでびっくりしたんですよ






サウスカロライナ紀行④~グルメ編~

2006-12-20 23:30:54 | Travel
SCでは美味しいものをたくさん食べさせていただきました!きゃんでぃーさん,
だんな様、ご馳走様でした~~。


写真は撮り忘れちゃったんだけど、朝食レストランで食べたエッグベネディクトとか。
エッグベネディクトってなんなんだろう?名前は聞いたことあるんだけど、食べたことない・・・ってNYにいたときから思ってて、食べてみたかったんです。




こんな感じ。イングリッシュマフィンみたいなパンの上に、目玉焼きが乗ってる感じだったような・・・。ソースはマヨネーズみたいな感じ。


私はアメリカで初めて朝食メニューがメインのレストランに行きました、っていうか存在を知らなかったです。SCでは私のほかの友人にも会ったんですけど、彼らともIHOPという朝食レストランに行きました。メニューはパンケーキ、ワッフル、オムレツ、クレープなどなど・・・。どれもおいしそうで選べない・・・!
何個も食べたいものがあって困りました。


1回目のダウンタウン散策の日は、きゃんでぃーさんの一押しのポークリブのお店に連れてってもらいました。Melvin’sというお店です。
全米1おいしいチーズバーガー(だったと思う)のお店、と評価されているお店らしいです。私はオススメのポークリブを注文し、きゃんでぃーさんとシェアしました。
付けあわせがたくさん選べるのにびっくり!コーンブレッドとオニオンリングがもう付いているのに、さらに2つ選べるというので、フライドオクラとコールスローという南部南部しい2品をオーダーしました。オニオンリングはドーナツのような衣が付いていて、ほんとにドーナツみたい!でもふかふかしてて美味しかったです。



オニオンリング♪


もちろんお目当てのポークリブはジューシィーでおいしいかった~。オクラフライもネバネバ、サクサクでおいしかった!




メルヴィンズで見つけたかわいいブタ天使ちゃん。





ダウンタウンに行ったときはNoisy Seafoodという文字通りシーフードのお店に連れてっていただきました。
海のイメージがそこらじゅうに散らばまっているお店で、ボートが丸ひとつ天井から吊るしてあったり、漁に使われていた浮き玉とかが置いてあって、とってもステキなインテリア。

さてさて、私たちが注文したのは蟹のチーズクリームのディップ、シーフード盛り合わせ(エビとホタテ~)、
そして・・・・フライド・ゲーターテール(ワニのしっぽ)!!

ゲーターテールは名前だけで、実際はチキンかなんかでしょ~?ということで
半信半疑でした。しかし店員さんに聞いてみると、ほんまもんのワニのしっぽだと!
どきどきしながら注文してみました。

蟹のディップは濃厚だけど食べやすいチーズクリームでカラフルなコーンチップを食べます。にしてもカラフルなチップだこと。なぜかF1を連想させられますね。



カラフルなチップ。



グラタンみたいな蟹チーズディップ。


シーフードはフライにするか、ボイルにするか選べました。
私はヘルシーにボイルをチョイス。コショウかかんかが効いたスパイシーな野菜コンソメスープのなかにぷりっぷりのエビとホタテが入っています。
本当に見事なプリ加減。ちょいレアで、ほんとにぷりぷり。おいしかったぁ。




そして気になるゲーターちゃんのお味は・・・。
ふつーに美味しかったです。ちょっと噛み応えのある肉質で、チキンみたいな感じ。
クセもなくて、ほんとにおいしかった機会があったらまた食べたいな。





そういえば、スーパーに行ったとき、ちょっと気になるアイテムを見つけました。
それは、豚の脂肪の揚げたやつ。
めちゃくちゃカロリー高そうだけど、ふわふわのスナックみたいな見た目で、
食感もカールみたいに軽い感じなんだそう。
ちょっと挑戦したかったけど、脂を油で揚げているというハイカロリーな恐ろしさに手が出せませんでした・・・。

所変われば、食べ物も変わる、というのがNY→SCですごく実感できて、楽しかったです。

サウスカロライナ紀行③~フリマ編~

2006-12-14 01:28:56 | Travel
あぁ、ほぼ書き終えたのに消えてしまいました。。。
ノートPCの本体についているマウスの部分(指でなぞるやつ)が
いけないのかぁ・・・。いろんな弾みで触れてしまうようで、書いた文章を
なんども消してしまったことがあります・・・。
これからはワードに書いて、コピペして投稿することにしよう。。。モウイヤ。


サウスカロライナにいた週末はフリーマーケットに連れてってもらいました。
このフリマは本当に大きくて、日本でイメージするフリマとは大きく違っていました。
広めの廊下みたいなのが棟になっていて、それがクロスして迷路のようにお店sが広がっています。その建物内は固定されたブースで、お店のオーナーが品物や設備をしっかり
セットして、もう小さなお店♪って感じです。
各お店はプロフェッショナル!って感じ。
アンティーク、動物、食べ物、衣料、パチもんのブランド物etcみんな
なにかに特化してお店を出しているという印象です。

中には青空のした、家から持ち出した服や家具などを売っている日本でよく見かける
スタイルのお店もありました。


なかでも驚いたのが生きた動物を売るお店!!

カメやクモ、爬虫類などペットとして飼うようの動物もいれば
食べちゃう用の動物も・・・。




コレは七面鳥!感謝祭前だったのできっとサンクスギヴィングミールになったことでしょう。。。






おじさんにつかまれているのはにわとりさん。
首をつかまれて、ダンボールに入れられて、売られていきます。。。


中でも驚いたのはヤギ~~。





このお店はかなりの人気店らしく、トラックが到着したと同時にお客さんが回りに集まって、このヤギはあっというまに売買成立。
たぶん1匹$20~$30位だと思う。
買ってく人が$60渡していたから。確か、1匹以上オーダーしてたんだよね。
この店のお客さんはなぜか、アジアンが多かった。
こんなにどこから出てきたの?今まであんまし見かけなかったのに!
という感じ。フリマ全体的にはラテン系~(メキシカン?)なお客さんが多かったです。
何人かにすれ違うときに声かけられたけど、中には「アニョハセヨ~」と挨拶してくる方も・・・。私は韓国人によく似ているらしいから、(韓国の人にも言われる)イイ線いってるのかもしれないけど、違いますから~~。


まぁ、何はともあれ、アメリカdeフリマは面白かったです。
友達のだんなさんのブースでは隣のおじさんと仲良くなって、
いろいろお話したし。
隣のおじさんはベトナム戦争時にお父さんの勤務の都合で日本にいたことがあるらしいことを明かしてくれました。メンコで遊んだり、ウルトラマンを見ていたそう。どっちも名前は覚えてなくて、「カード投げてフリップオーバーするやつ」とか、「赤とシルバーのヒローがビーム出すやつ」と言ってました
まさかSCでこんなにディープな日本の話をするとは思ってなかったので
嬉しかったです
NCかSCに住む際には、おじさんの売ってるベッドマットをフリーで配送してくれるとも言ってくれました~~イエイ

ネイティブアメリカンのおじいさんとはおじさんのわんこを通じて仲良くなり、
かわいいチワワのぬいぐるみまでもらっちゃいました


いろんな新しい出会いのあった楽しいフリマ体験でした

サウスカロライナ紀行① ~ダウンタウン編~

2006-12-11 22:49:59 | Travel
旅から帰ってきて、ほんとにすっかり日本の生活に戻ってしまいました。
でも、朝のラッシュには耐えられません・・・。
なんだか、ほんとに気持ち悪くなっちゃうんです・・・。
どうしたんだ私~~??


記憶が薄れないうちに、さくさく旅行の記録をつづりたいと思います。


NYから1時間半くらい飛行機に乗って、南に下って、着いた先は
サウスカロライナ~~!はチャールストン!!

1週間、ブログを通して知り合ったきゃんでぃーさんの
おうちにお邪魔してきました
降り立った空港はとってもアットホームで、空港の
あの仰々しさや、セキュリティーの怖さみたいなのが
とっても薄い、落ち着く雰囲気でした

空港できゃんでぃーさんとだんなさんを待っている間に、
でっかいスーツケースをもって、目印になるようなところを探していたら
制服を着たセイラーさんのグループを見かけて、
ふと、しばらく会ってない彼のことを恋しく思ったり・・・。
NYみたいな騒がしいところから、静かなところに来たので
ちょっと秋のセンチメンタルに浸ってみたり・・・


そんな出だしのサウスカロライナ編でした。

サウスカロライナのダウンタウンはとっても絵になるスポットが多い、
ってかどこをとっても絵になります{/ee_2}

南北戦争や、いくつもの大きなハリケーンを乗り越えた
ふっるいお屋敷は、一億円↑もの価値のある豪邸なんだとか。
築150年以上とか、それくらい。
とってもlovelyで、ステキなお屋敷が立ち並ぶそんなダウンタウンでした。




影ですら絵になっちゃう街!!




西洋版・京都?!みたいな雰囲気のある小道。




ランプもアールデコのような装飾もステキ~
けっこうこのお家?入り口、私のツボにはまってます。




もうクリスマスなんだなぁ~~
かわいらしいリースが飾ってある玄関を失敬




水道メーターのフタまで可愛い
このフタの写真をちゃんと撮りたくて、1箇所見つけた後、
もっと探したんですけど、結局見つけられなかった~~





街の一番端っこにあるバッテリーパーク。
南北戦争で使われたらしい、砲台や玉が置いてあります。




これは公園内にある、なんなんだろ?
呼び方がわかんないんだけど。
ここでは結婚式も行われるらしい、すてきで神聖な場所。
ここで永遠の愛を誓っちゃったりするな?
いつか、心から思い会う人と、こういう場所に立ちたいので
一人で上るのはやめときました。2人で上りたいもんです。


こんなかわいらしいダウンタウン、いっくら歩いても飽きなさそう
サウスカロライナの面白いところを、まだまだ載せていきます












NY旅行記⑤~グルメ編②~

2006-12-04 22:56:58 | Travel
もう、旅立ってからそろそろ1ヶ月になってしまいます。
サクサク日記をアップしたいのですが、なかなか思うようには行きません~!


今日のグルメ編を最後にしてNY物語はとりあえず完結して、サウスカロライナ編に移りたいと思います。
なので、食いしん坊AyakoのNY食紀行をお楽しみください。



まずは、大きさにぶったまげたカーネギーデリのチーズケーキ!




このチーズケーキ、背が高くないですか?!
隣にMちゃんのケータイを借りて、大きさを比べてみたのですが、
アンバランスですよね。
この上に乗ってるイチゴもでかいーー!!
大きさの割にはとっても食べやすいお味でした。
濃厚なんだけど、あっさり、って感じ?矛盾ですが(笑)
下のクラフトも割りとさっくりしてて、美味しい!
大きすぎて飽きてきちゃったのですが、ほんとにサイズが小さければ
絶対食べきれるお味でした!
結局、Mちゃん、Cちゃんの助けを借りて完食できました。



甘いものが続きますが・・・
Godivaのダークチョコモカ





デリで見かけて、気になっていたのです~。
ビンのそこに、チョコの成分がたっぷりたまっているので
よく振ってから飲みましょう~。
ダークチョコですが結構甘いです。
ホットチョコドリンク(これはアイスだけど)って感じの味です。
疲れたときに、体に美味しい栄養補給になりました。
結構高かった記憶が。。。$2後半だったと思います。


ではでは、次は辛いもの!

ガンミオクの韓国ディナー!!



ドミで一緒になったRちゃんに教えてもらった韓国料理屋さん。
牛テールスープにそうめんみたいなのとご飯が入ってるものです。
味がついてないので、テーブルの上にある塩とねぎで自分で好みの味に調節します。
キムチはお通しのようなもので、ウェイターさんがつぼから出して
ザックザック、キッチンバサミで切って出してくれます。
一人なのにこんなに乗せてくれるなんて・・・!!
っていうか多すぎですから!
私はスープにキムチを入れて、味の変化を楽しんでみました。
ピリ辛でおいしかった~~。
スープはかなりあっさりしていて、食べやすかったです。
麺とごはんがいっぺんに食べられるのも一石二鳥でオイシイ!

この、ガンミオクは韓国人のお客さんはもちろん、地元のアメリカンや
いろんな国の方々が来てました。
みんな、キムチや初めて食べる韓国料理に興味深々って感じ。
「コレは何なの?コレは辛いの?!」としきりに質問してました。


キムチが多すぎて、余ってしまったので、ドミトリーのみんなに
お土産としてもって帰ろうかと思って、ドギーバックを申し出たら、
お断りされてしまいました。残念・・・。



キムチといえば、私はボストン(短期語学研修)にいたとき、
ダンキンドーナツでキムチを食してしまいました(汗)
ラージのホットチョコレートを飲んでいたのですが、
甘いものを食べるとしょっぱいものや辛いものがほしくなりますよね
それです
アジアンスーパーで買ったばかりのキムチを開けずにはいられませんでした。。。
きっとものすごい香りがしたんでしょう、ほかのアメリカンのお客さんのびっくりな視線を受けてしまいました


そんなキムチにまつわる思いで話もありつつも、NYの食事は美味しかったです。
写真は撮らなかったけど、サーモンとドライトマトのガーリックオイルのパスタとか、Wholefoodsのサラダバーも美味しかったし、jumba juiceのスムージーも美味しかった!!!
おいしいインド料理やさんも教えてもらったんだけど、行けなかったし、
NYのグルメは食べ尽くせそうにありません!!
やっぱりまた行かなくちゃだめだな☆って感じです。


次はサウスカロライナ紀行になります。





NY旅行記④~お買い物編~

2006-12-04 21:37:20 | Travel
ニューヨークでのお買い物はめっちゃ疲れたけど楽しかったです!

私が行って良かったなぁと思ったお店は
Victoria's secret BeBe、キールです。

キールはよく雑誌にも取り上げられる化粧品屋さん。基礎化粧品がメインです。お店の人がとってもフレンドリーで、何人もの人が
「Honey、今日はご機嫌いかが?捜し物は見つかった?なんでも聞いてちょうだいね~」 と声をかけてくれました。

店員さんが白衣を着ていて、研究所みたいなのが印象的☆でもお店はちょいアンティークな感じのレトロ風でかわいかった。
私が購入したのはアボカドのアイクリーム、日焼け止め効果のある化粧下地、リップクリームです。
どれもテスターがあって、試せるのがイイ!
お会計の時に他にお肌のことで気になることはなぁい?と聞いてくれて、テスターを沢山つけてくれるのも嬉しいサービス!テスターだけもらいに来てる人もいたので、そういうのもありかも☆



BeBeは子供服じゃないですよ!セクシーなドレスや、ちょいオシャレな洋服がたくさんあるお店。昔は着ても全然似合わなかったんだけど、だんだん許せる範囲になってきました(笑)
そこでは黒のワンピースを購入。ベアトップみたいな形なので、中に
シャツをあわせて着たいと思います。すそが少しプリーツでかわいいのダ。
ちょっとお高かったけど、たまにしか来れないからいいよね!
と思って買っちゃいました。

ここで感激したのは、BeBeの店員さんの対応!
私がほしかったSサイズがなかったので、ほかの支店に連絡してくれた上に、
その品物の確保、そしてさらに確保の念押し、Wチェックまでしてくれのです~!
アメリカでこんなに親切な店員さんに会ったことがなかったので、
大変感激しました!ありがとう、レイチェル~~~


Victoria's Secretは言わずと知れた?!セクシーランジェリーのお店です
webでは普通の服、下着、etcを扱っているけど、お店ではコスメ、ランジェリー、パジャマ系が主でした。
もう、ここは観光地化!って感じでたくさんの観光客風の方々が見受けられました。いろんな国の言葉が飛び交ってたし。
中には、彼氏と一緒に下着を選ぶ女の子の姿もたくさん!
男性人の中にはもう、買い物にはうんざり。。。という表情の方も見受けられましたが、楽しんでる方もいらっしゃいましたよ♪
Sohoのショップでは、中年のまじめそうな会社員風の男性が、
黒のスケスケキャミ?ベビードールのようなのを買っていく姿を目撃しました。
奥さんにかしら~?ステキだなぁ~~と思いました。
だんな様に、彼氏に、つけてほしい下着をプレゼントされたら、
ちょっと嬉しいですよね。あまりにも過激なのを除き・・・

私もコットンのかわいい系の下着とともに、セクシー路線にも
挑戦してみました
パンティのバックの部分が逆三角形にレースアップ風になってて、
肌が見えちゃうやつ
彼が大コーフンしてました
コレを枕にして寝れる・・・とか言ってました(笑)
喜んでもらえてよかったわ。引かれたらむなしいもの・・・。


ドミで知り合ったMちゃんに、Tバック(英語ではソングっていうんだっけ?)
を勧められたので、試しに1個、H&Mという服屋さんで買ってみました。
$5.99かとおもったら、$2.99でした♪
なんでも、パンツをはいたときに、ラインが出ないのがすばらしいらしい!
近いうちに挑戦してみようと思います(爆)

Wholefoodsというオーガニックスーパーでは、のどにいいハーブティとかも買ってみました。これからの季節、重宝しそう
PMS緩和のお茶もあったんだけど、買ってくればよかった・・・。
今になってすごくほしい!!!!

NYでのお買い物は、時間とお金がいくらあっても足りません~~
でも、今回のお買い物には満足です♪