本日より夏期スクが始まります。先月、参加を迷っていることをここに書きましたが、その後にオンライン授業に変更となり、今年も無事に参加となりました。あ、変更といえば申し込んだ時は4科目を受講するつもりでしたが、オンラインに切り替わったタイミングで受講を2科目に変更しました。これまでずっと、夏期スクの時は夏休みのほぼ全日を授業にあてて来ましたが、今年は前半はスクーリング、後半は自分の夏休み、と過ごし方を . . . 本文を読む
昨日は夏期スクーリングへの参加を躊躇うグチをここで盛大に書き連ねてしまいました。
まあ、ある意味そういう寄る辺ない気持ちを吐き出す場の部分もあるオバの部屋?ですが
お立ち寄り頂いた方は「またかよ、コイツは~」と呆れたかも知れませんね(すみません)。
年中似たようなことばかりしか書かないので、何だか申し訳ないです。
さて、その後ですが。
大学からのメールが来ていたことに気づ . . . 本文を読む
この期に及んで迷いが出て来ました。
ハイ、今夏のスクーリングのことです。
既にお休みの承認も得てあります。
ホテルの予約も済んでます。
メディア授業を含めて学修の準備も着々と。
でも。
ここへ来ての感染者数の激増に、ビビってます。
3年ぶりの対面スクーリング、本当に楽しみにしています。
が、どうなんでしょうねー。
正直に言うと参加を躊躇ってます。
. . . 本文を読む
本日はテレワークデー。黙々とPCに向かっていたらインターホンが鳴りました。モニターを見れば、佐◯急便のいつものお兄さん。(伏字にする必要ある?(笑))そうだ、大学から発送メールが来てたな。無事に受け取って箱を開ければ、今年の教科書が数冊。実は履修登録直後に注文したのですが、注文確定ボタンを押した後に、1科目抜けていたことに気づきました。今年からは自分で選んで注文なので、気をつけてた筈なのに。履修登 . . . 本文を読む
何だかんだで、通教生活も5年目に突入しました。同期で入学し、今春卒業を迎えた仲間の背中を見送りつつ、今年も私のマナビの山登りは続きます。単位取得の歩みは遅々としているものの、諦めずに昨年よりも前に進むのみです。で、今週末にやりたいことの一番は今年の履修登録ですな。ただ、受講する科目は決めたもののスクーリング科目は調整が難しい。なるべく詰め込みにならないように、あまり仕事に穴を開けないようにと考える . . . 本文を読む