goo blog サービス終了のお知らせ 

京都のバイクショップ 淡路二輪商会のブログ

バイクについての 整備、修理、情報、製品、イベント体験などを 書いております。 

ウインカースイッチ

2019-05-22 19:34:38 | 修理、整備


ウインカースイッチのボタン部分がなくなり



金属部分を押すと痛いので



応急で ホースを1cm切って



差し込んでおくと 痛くないです。

(応急修理です。)

Honda フュージョン 修理”インテークマニホールド、前後タイヤ交換”

2019-05-09 12:39:19 | 修理、整備
ホンダ フュージョン が



インテークマニホールド交換 



前後タイヤ交換で 入庫しました。

フロントタイヤ IRC SCT-001 110/100-12 を
タイヤ代     6480円
交換工賃     1620円
廃タイヤ処分代  324円

リヤタイヤ   ティムソン TS636 120/90-10 を
タイヤ代     5400円
交換工賃     1620円
廃タイヤ処分代  324円

で交換実施中。

その他 タイヤも取扱いできます。
お気軽に見積もり お問合せください。

Honda Forza 修理 ”後輪ロック”

2019-05-08 16:01:39 | 修理、整備
ゴールデンウイーク

お客さんから

ホンダ FORZA 後輪ロックして動かないと修理依頼がありました。

その時のお客さんの話では

ゴールデンウイーク

某観光地の急な坂道を渋滞の中 20分ほど走行

後輪ロックしたとのこと

お客さんと ゴールデンウイークなので 早朝引上げに

後輪ロックしたFORZA

お客さんと 駐車場のやさしい方の助けもあり 何とか 軽トラに載せ(汗)

持って帰りました。

クラッチ固着はわかりましたので

スパークプラグをはずし 店では一人でおろしました(汗)

その後 お客さんの話では

”加速時異音 二人のりで発進すると空回りする”

このことから クラッチ摩耗しているときに

観光地の急な坂道を 渋滞の中 20分走り

クラッチが焼付いたみたいだった

ベルトカバーあけると 金属粉







駆動系交換

加速も異音なく 修理完了となりました


Yaamaha N-MAX 修理"セルがまわらずエンジン始動できない”

2019-04-25 17:44:51 | 修理、整備


ヤマハ N-MAX が

”セルがまわらずエンジン始動できないとのことで修理依頼がありました。

さっそく引き揚げてみてみることに

メインスイッチONで メーターやウインカー ブレーキランプなどの電源は入っているが

ブレーキを握りながら セルボタンをおしても セルがまわらず

スタータリレーの音もしない。

バッテリー電圧OK

左右ブレーキスイッチ作動OK

セルスタータリレー作動OK(電圧をかけ確認)

のこる セルスタータスイッチ



セルスタータボタンを押したときに 導通がなし



セルスタータボタンを新品に交換

セルスタータが回ることを確認 修理完了となりました。