goo blog サービス終了のお知らせ 

Autumn Leaf Studio *** Dairy

のんびり気楽に日常の日々を綴っていきます。

民家の隠れレストラン

2007-05-23 22:23:38 | 日常の出来事・つぶやき
5月23日(水)

今日は友人と2人でランチ

友人の紹介だったのですが、「え?こんな所に?」といった場所に
民家を改装して主婦たちが集まって経営しているような
レストランへ行ってきました。
お値段も安く、ヘルシーで美味!
今度くれまちすの友人たちを誘って行こうかな~

母の日

2007-05-13 23:39:57 | 日常の出来事・つぶやき
5月13日(土)

今日は母の日。
いつもと変わらない我家。
騒ぐ子供たちにキ~~ッとなりつつ、一日が過ぎていきます。

でも夕食後、おもむろに母の日プレゼントを出されて、びっくり!
顔には出せなかったのですが、ちょっと涙が出そうでした。
(我慢しちゃったけど・・・ )

こんな事してもらえるなんて幸せだなぁ~と思ったひとときでした。 

2007-05-10 22:20:14 | 日常の出来事・つぶやき
5月10日(木)

ミニくれまちす。
 くれまちすメンバーの4人で和食の料理屋さんへランチ。

和食なんて珍しい! お手頃なお値段でいただけるというだけあって
主婦で賑わっています。ヘルシーで味も好し、雰囲気も良い

またぜひ行ってみたいな~。。。 よろしくねっ!

授業参観&総会

2007-05-09 22:25:48 | 日常の出来事・つぶやき
5月9日(水)

 今日は小学校5年生の授業参観へ。
社会の授業だったのですが、
お米について学んでいました。

先生は実際に2種類のお米を炊いて、
子供たちに違いを考えさせます。
日本米とタイ米。。。

子供たちにとっては発見の多い授業だったと思います。
参観していた父兄にとっても面白かったです。
担任の先生に恵まれて、良かった


お祭り

2007-05-05 23:29:35 | 日常の出来事・つぶやき
5月5日(土)

 このゴールデンウィーク中に大きなお祭りが
実家の近くでありました。
昨晩遅くまで家の前の通りが賑やかいこと!
参加する市民の方々の熱気を感じてきました。

精神年齢鑑定

2007-04-13 21:31:16 | 日常の出来事・つぶやき
4月13日(金)

 自分の精神年齢ってどのぐらいかって興味ありませんか?

りゅうりゅうの精神年齢鑑定ver4.0

 ↑こういうサイトを見つけて、ちょっと試してみました。
まずは、自分の年齢を記入して、30の問いに答えていきます。

ちなみに私の鑑定結果・・・以下のように書いてありました。

『あなたの精神年齢は実際の年齢との差0歳。

あなたの精神は『中年』になりかけています。
一人前の大人です。若々しさはほどんどなくなりましたが、
代わりに大人としての風格が目立つようになってきました。
しかし、そろそろ年を考えなければならなくなりそうです。

あなたの実際の年齢と精神の年齢は完全に一致しています!
これは普通なようで案外珍しいことです。
精神と年齢のバランスのとれた人間です。

幼稚度28%

あなたは中学生並みの幼稚さを持っています。
時々親の手助けが必要になったりします。

大人度82%

あなたはかなりの大人です。
物事を冷静に受け止めていく様は、
とてもかっこいいと思います。

ご老人度33%

あなたからはかなりおじいちゃんっぽさが感じられます。
そろそろゲートボールがしたくなったりしませんか?


あなたとお友達になれそうな人
金八先生
小泉首相
一休さん

総合的な精神年齢を詳しく見てみると、
幼稚度、大人度、ご老人度にわけることができます。
例えば、幼稚度と大人度がともに高かったりすることがあります。
これは、幼さも持ち合わせていてしかも大人っぽい一面もある人、
ということになります。精神年齢は年寄りなのに幼稚度が高い
ということもあります。
これは頑固でワガママなおじいちゃんに当てはまります。

大人度は高ければ高いほどよく、逆にご老人度は低ければ低いほどよく、
幼稚度は15%前後なのが、活発で頼りになる理想的な人です。
また、『お友達になれそうな人』とは、精神年齢や幼稚度などが
あなたと似ている人です。
これを期に、自分を見直してみてはいかがでしょうか?』



 え”~~っ!!
若々しさがほとんどなくなってしまったのでしょうか、わたし?
しかもゲートボールなんてまだ興味ありませんよぉ~。(笑)

自分ではまだ若いつもりでいるんですけどね・・・
鑑定のアドバイス通り、これを期に自分を見直そうかな~??

当たっているか当たっていないかはご想像におまかせしますが、
お話としては面白いので、皆さまも一度やってみませんか?




snowflake

2007-04-12 22:11:43 | 日常の出来事・つぶやき
4月12日(木)

 先日、学校から帰ってきた娘が、
「これ~ 可愛いでしょ?」と言って珍しいすずらんを手にしていました。
小瓶に挿して、この小さな花は私たちの目を楽しませてくれました。

すずらんの形をしているのに小さな緑の斑点が付いています。
新種なのかな・・・と思いながら見入ってました。

そしたら ちょうど ニュースの中でこの花を紹介していたので
目が釘付けになってしまいました。

この花は、「スノーフレーク」というのだそうです。
スノーフレーク。。。snowflake。。。雪の結晶
なぁ~んて可愛らしい名前なんでしょう!!

花自体にも癒しの効果がありますが、名前の響きも素敵だと
相乗効果で癒し力アップですね。

お気に入りの美容院

2007-04-11 22:26:18 | 日常の出来事・つぶやき
4月11日(水)

髪がボサボサになり、もうさすがに美容院へ
行かなくっちゃ・・・と本日行って参りました~。

いつも行っているところで、美容師さんもいつもの方を
指名して切ってもらっています。

そんなに頻繁に行く方ではないので、私のことは
すっかり忘れているのでは~と思うのですが、
いつもちゃんと前回の話題を覚えて下さっています。
すごいなぁ~と思っていたら、ちゃんと顧客の
カルテみたいなものがあって、どんな髪型にして
どんな会話をしたかなど色々書いてあるようですね~。

だからいつ行ってもスムーズに話がいくので
私のお気に入りの美容院です。

2校目の卒業文集

2007-04-10 22:40:42 | 日常の出来事・つぶやき
4月10日(火)

今日はアメリカで通った日本人補習校の卒業文集が届きました。
6年生だった我が子が、帰国前に色々と提出していったものが
写真とともに一冊の冊子にきれいに仕上がっています。

実は小学校低学年の時(日本で―)、同じクラスだったお友達が
アメリカの補習校で偶然にも同じクラス(6年生)になったのです!
その友人の帰国が今年2007年だということがもう分かっていたので
私たちの分の文集を一緒に受け取って帰国される時に
持って帰っていただけないかお願いしていたのです。

・・・それで今日、その文集が届きました。
お礼のお電話をして、久しぶりにおしゃべりしたのですが
とっても楽しかったです。 ホント、有難うございました~♪

文集の写真を見ながら、ほとんど母子家庭状態の中
早朝お弁当を作って高速道路を飛ばしてよく通ったなぁ~と
思い出に浸ってしまいました。

ちなみに日本に帰って来て、登下校でよく歩いた為か
すっかり体が引き締まりましたが、車中心の生活だった
アメリカ生活の我が子はポチャポチャしていました。
その写真が卒業文集にたくさん載っていて懐かしいなぁと微笑ましい