のんのんさんと行者の道しるべ

行者修行をさせて頂いています。
御本尊とのお話や修行中に勉強させて頂いたことを、この場にて伝えていこうと思います。

【お盆】水子ちゃんにはお盆に帰るところがないことを知っていますか?

2022年08月13日 | 水子供養

修験道

のんのんさんと行者の道しるべ


ご覧頂きありがとうございます。

御本尊とのお話や修行中に勉強させて頂いたことを書いていこうと思います。昔の人は知っていたことが薄れかけていることも多いかと思います。神仏への接し方がわからなくなっているようにも感じます。神仏を信じる方へ少しでもプラスになればと思います。コメントなど一切ふせていますがよろしければ見ていってください。



☆☆☆☆☆☆☆☆


水子ちゃんにはお盆に帰るところがありません。





お盆ですね。

前にも書いた内容ですが、水子のいる方へ、そして水子へ何かをしてあげたいけどどうすれば良いかわからない方へ、少しでも参考になってくれればと思い今年も書かせてください。




この世に生まれることが出来なかった子供(水子)にはお盆に帰ることはできないそうです。

この世に生まれたけれど亡くなられた子供には帰るところがありますよね。(帰れない子もいます。)



---(▼▼以前の記事を抜粋)---

子供(水子)が言ったことがあります。

「もう少ししたら、お友達が帰っちゃうからさみしいの。」

「わたしには帰るところがないから。」

「だから、お友達がいない時に、ママのところに会いにきてほしいな!」

って言った子供(水子さん)もいました。


ママの所とは、水子地蔵様や水子観音様のところです。

お友達がいない時とは、お友達が帰っているお盆中ですね。


子供(水子さん)のところに会いに行ってあげるのも良いかもしれませんね。

---(▲▲ここまで(^^))---




数日前にも水子ちゃんがうちに来て言いました。


「おいちゃん♪またみんなで来てね♪♪


うん♪ またお友達が帰ってる時にみんなで行くから待っててね♪♪


「帰るところのないお友達もいっぱいいるんだよ。」


だよね、お友達にも美味しいもの持っていくからみんなで食べなさいよ♪


「うん♪ 待ってるから来てね♪♪」


ってお話をしました(^-^)


おもちゃも持っていってやろうかな(*´∀`)♪



このブログでも水子のことをたくさん書かせて頂いていますが、流産した方や、仕方なく中絶した方など、あなたの子供は観音様のところにいます。

あなたのかわりに観音様が育ててくれています。

観音様が言ってました。

「私の手は子供を抱くためにあるの。」

って。


うちに来る水子ちゃん達も観音様のところから遊びに来ます。

(観音様が見守っている中で♪)


観音様のところにいるから安心と思わないでください。

親が会いに来てくれない水子達は寂しがってるんです。

いつも泣いてる子もいます。



水子ちゃんがいるのは、「水子観音様」のところや「水子地蔵様」のところです。

ここで観音様のもと育ってるんですよ♪


水子ちゃんに会いに行ってあげる時は、どうか自分の子供にだけって気持ちではなく、「お友達みんなで食べなさい♪」「お友達みんなで遊びなさい♪」ってお菓子や飲み物やおもちゃを持って行ってあげてください♪

観音様がちゃんとみんなで食べれるように遊べれるようにしてくれます♪


たくさん持っていかなくていいんです。

あとは観音様に任せておけば良いんです♪


帰る時は「バイバイ♪」は言わないであげてください。

私も何回かバイバイ♪って言ったら、

「バイバイって言わないで…もぅ会えない気持ちになるから…」

って悲しんだので(^_^;)


「また来るね♪♪」


って言ってあげてください(^-^)



あっ!会いに行ったら御本尊(水子観音様、水子地蔵様)に自分の名前を言って水子ちゃんに会いに来ました。と伝えてくださいね♪

出来れば「住所」「名前」「数え年」「干支」を言うと良いと思います♪

声を出さなくても頭の中で御本尊に伝えればいいです(^^)♪


私たちには見えなくても、水子ちゃんはあなたのそばに来ますよ♪





お読みいただきありがとうございました。



最新の画像もっと見る