goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥海錬成会2日目

2010-04-03 07:41:06 | 大会
昨日も行われた錬成会の結果です。

男子は5勝3敗1分
女子は1勝7敗

以上の結果です。

今日は朝から八戸まで移動します!

鳥海錬成会1日目

2010-04-02 11:08:38 | 大会
山形県遊佐町にお邪魔して、錬成会に参加させていただいています。

この錬成会は魁星旗帰りの強豪が多く、たくさんの刺激をもらっています。

男子は4勝5敗
女子は1勝6敗1分

厳しい結果になっていますが、生徒には負けることをプラスに考えて、今後に役立てられるよう前向きに取り組もうと話しました。

どうしても負けが込むと落ち込みますが、打たれることで、勉強させてもらっているということを忘れないように、2日目も頑張らせます!

魁星旗大会2日目

2010-03-31 06:52:40 | 大会
昨日行われた試合の速報です。

女子
対東海大菅生(東京2位)1ー3敗退

男子
対流通経済大柏(千葉ベスト8)大将戦勝利
対龍谷(佐賀1位・前年度優勝)3人残し敗退

以上の結果になりました。善戦むなしく敗退しましたが、今後に向けて課題が発見できました。次からの山形遠征につなげたいと思います!

魁星旗錬成会2日目

2010-03-29 16:12:34 | 大会
昨日の錬成会ですが、大会準備もあり、午前中のみでした。しかし、場所を移動して、何試合か申し合わせをしました。

男子ー5勝1敗
女子ー6勝2敗

女子が調子を上げてきました。いよいよ大会です!

魁星旗錬成会1日目

2010-03-28 08:23:58 | 大会
昨日から秋田県で行われている魁星旗大会の錬成会に参加させていただいています。

男子ー9勝1敗2分
女子ー4勝4敗

以上の結果になりました。12時間のフェリーでの移動から、すぐの練習試合にも関わらず、みんな頑張っていました。

今日は午前中のみ錬成会で、午後から稽古して、明日からの大会に備えます。頑張らせます!

錬成会(大雪青年の家)

2010-03-15 14:54:09 | 大会
3月13日から14日の1泊2日で行われた錬成会に参加させていただきました。

全道各地から17校が参加して行い、

男子-13勝1敗1分
女子- 4勝8敗

以上の結果になりました。

2月の白鵬旗から約1ヶ月ぶりの対外試合で、どれくらいできるか楽しみにしていました。

結果だけ見ると男子が良く、女子がまだまだですが、個々人の課題克服に向けての取り組みの成果は、全員が良くなってきたように見えます。

うまくいっていない者の課題もハッキリしていて、考えすぎての力みが最大の原因になっています。ここの修正をしていくと、面白くなってくるように見えました。

しかし、心の持ち方での未熟な面も多く、日常の稽古に対して、錬成会での試合以外でのことに対して、厳しいことを言わせてもらいました。

みんな頑張っているのですから、差がつくとしたら何なのかを理解させていきたいです。

26日からの秋田・山形遠征でもただ勉強する気持ちではなく、勝負に行くのだという強い気持ちが欲しいです。

新入生も間もなく入ってきますので、競争が激しくなりますが、顧問としてはチャンスは平等に与えたいと思っていますので、頑張って欲しいです!

第30回白鵬旗争奪高等学校剣道大会

2010-02-08 10:42:43 | 大会
2月6日錬成会・7日大会の日程で北海道立北見体育センターで行われました。

錬成会は5人制の通常通りで行い、大会は男子5人制・女子3人制の勝ち抜き戦です。

男子58チーム・女子44チームの参加がありました。

本校の錬成会結果は、男子5勝2敗1分、女子3勝3敗でした。

【男子】

・1回戦 対札幌光星C(3人)

白籏 2-0 勝ち
白籏 1-0 勝ち
白籏 2-1 勝ち

5人残しで勝利

・2回戦 対石狩南

白籏 0-0 分け
林  1-0 勝ち
林  0-1 負け
森江 0-0 分け
石井 1-0 勝ち
石井 2-1 勝ち

2人残しで勝利

・3回戦 対札幌日大B

白籏 0-1 負け
伊東 0-2 負け
森江 2-0 勝ち
森江 0-1 負け
石井 2-0 勝ち
石井 0-2 負け
上村 0-2 負け

3人残しで敗退

【女子】

Aチーム

・1回戦 対北見北斗(2人)

照井 2-0 勝ち
照井 2-0 勝ち

3人残しで勝利

・2回戦 対札幌日大B

照井 1-0 勝ち
照井 0-1 負け
小林 0-0 分け
熊坂 0-1 負け

大将戦で敗退

Bチーム

・1回戦 対帯広三条

山本 2-0 勝ち
山本 0-0 分け
渡辺 0-1 負け
高橋 1-0 勝ち

大将戦で勝利

・2回戦 対恵庭南A

山本 0-2 負け
渡辺 0-2 負け
高橋 0-1 負け

3人残しで敗退

以上の結果になりました。

毎回課題が出ますが、あれもこれもできるわけではないので、今の時点としては内容は悪くありませんでした。

それが結果に直結しないところは、焦らず取り組ませたいと思います。

しばらく練習試合や大会はありませんので、じっくり稽古ができる時期です。試合がないからといって気をゆるませることなく、しっかりやっていきたいと思います。

やるべき課題は生徒にも理解させ、心作り(向上心)・体作り(速筋)・技作り(得意技)のすべてでレベルアップさせて、3月の東北遠征に向けて頑張らせたいと思います。  

第19回全国選抜北海道予選会

2010-01-15 09:47:05 | 大会
すでに速報ではお知らせしていましたが、詳細を記載します。

【男子団体】

・予選リーグ

 対釧路江南 5-0 勝ち
石井 2-0 勝ち
伊東 1-0 勝ち
森江 2-0 勝ち
林  2-0 勝ち
上村 1-0 勝ち

 対滝川戦 4-1 勝ち
石井 2-1 勝ち
白籏 2-0 勝ち
森江 2-0 勝ち
林  0-2 負け
上村 2-0 勝ち

 対札幌新川 2-0 勝ち
白籏 1-0 勝ち
石井 1-0 勝ち
森江 1-1 分け
林  0-0 分け
上村 0-0 分け

・準々決勝
 対恵庭南 1-3 負け
石井 0-1 負け
白籏 1-1 分け
森江 1-0 勝ち
林  1-2 負け
上村 0-2 負け

<ベスト8>

【女子団体】

・予選リーグ

 対北海 1-3 負け
照井 0-2 負け
山本 2-1 勝ち
高橋 0-1 負け
小林 1-2 負け
熊坂 1-1 分け

 対名寄 3-1 勝ち
照井 1-2 負け
山本 2-0 勝ち
高橋 0-0 分け
小林 2-0 勝ち
熊坂 2-1 勝ち

<予選リーグ敗退>

男女ともに今持っている力でどれくらいの勝負ができるかわかってくれたのではないかと思います。

上位進出チームとは、心技体のすべてをレベルアップしなければなりませんが、これからあまり試合がないこの冬の期間にどれだけ力を蓄えられるかが高体連に向けての課題になります。

自分たちの現在地がわかった上で、さらに向上心を持ち、頑張っていくことが必要です。

課題を一つひとつクリアしていきます!

全道新人大会2 日目速報

2010-01-14 15:44:47 | 大会
男子団体
札幌新川 2対0 勝ち
恵庭南 1対3 負け
ベスト8

女子団体
北海 1対3 負け
名寄 3対1 勝ち
予選リーグ敗退

ともに残念な結果に終わりましたが、それぞれが長所を出せたので、良かった面も多かったです。

しかし、短所もありました。少しずつ直さないと、今以上にはなれないので頑張らせます!