goo blog サービス終了のお知らせ 

全道新人大会1 日目速報

2010-01-13 17:56:05 | 大会
本日から始まりました。

男子個人
上村 伊達高校の選手に延長で負け 相手は準優勝
森江 東海大四高校の選手に延長で負け

女子個人
山本 札幌第一高校の選手に延長で負け

3名とも善戦むなしく勝ち上がれませんでした。

男子団体
釧路江南 5対0 勝ち
滝川 4対1 勝ち

女子団体は試合がありませんでした。

いよいよ明日です。頑張らせます!

錬成会(北海道栄)

2010-01-07 08:30:53 | 大会
昨日、片道3時間の強行で白老の北海道栄高校での錬成会に参加させていただきました。

男子-6勝3敗1分
女子-3勝5敗    でした。

札幌支部・室蘭支部の学校が参加しており、全道大会に向けての調整を各校ともしておりました。

本校も年末から年始にかけて意識している気迫の面や打つ機会が少しずつ出せるようになってきています。

もう少し調整するために疲れも出てきそうですが、残り少ない日数なので頑張らせます!


第3回桐桜杯

2010-01-03 17:20:51 | 大会
本日、本校剣道部OB会主催の大会を行いました。

男子<31名参加>

優勝-村田基樹(平成16年度卒)
2位-藤原 修(平成7年度卒)
3位-佐々木章(本校3年生)
3位-上村雄平(本校2年生)

女子<16名参加>

優勝-高橋知枝(中学3年生)
2位-照井智生瑠(中学3年生)
3位-岡崎みずほ(中学2年生)
3位-高橋妙衣(中学3年生)

以上の結果になりました。大会後は参加者を含めて56名で約1時間稽古を行い、父母会の皆様による手作りの豚汁を食べて、終了しました。

毎年この行事から1年が始まります。色々な方から刺激をもらうことができました。

今回の男子はあと一歩でしたし、女子は来年度入学希望者と日頃から稽古に来てくれている中学生にベスト4を独占されてしまいました。

これを発奮材料に全道大会では頑張ってくれることを期待しています。

来年、再来年とさらにレベルアップした形でこの大会が盛り上がって欲しいと思います!

第19回佐沼旗争奪剣道錬成大会

2009-12-28 08:13:12 | 大会
昨日宮城県登米市で行われた大会の結果です。

男子
1回戦ー山形工業4ー0勝ち
2回戦ー郡山2ー1勝ち
3回戦ー米沢中央3ー1勝ち
準々決勝ー白河旭1ー3負け
ベスト8

女子
1回戦ー仙台第三1ー4負け

以上のような結果になりました。

男女ともに思い切った試合をしてくれて、今後につながる内容でした。

今日が遠征の最終日で、小牛田農林で稽古させていただきます。

頑張ります!

佐沼旗錬成会

2009-12-27 08:51:36 | 大会
昨日の結果報告です。

男子ー6勝3敗1分
女子ー2勝6敗1分 でした。

高校生同士の審判なので、結果は必ずしもあてになりませんが、日頃の自分で通用するところとそうでないところが確認できたと思います。

今日は本大会です。気持ちでは負けないように頑張らせます!

宮城遠征

2009-12-26 08:27:55 | 大会
一昨日に北海道を出発して、フェリーで苫小牧から八戸まで来て、東北自動車道を南下し、宮城県まで来ました。

遠征期間中は小牛田農林高校で、合宿をさせていただいております。

昨日は小牛田農林で練習試合と合同稽古をしていただき、うちがやりたいと思っている剣道を実際に見せてやることができましたし、稽古もしてもらえました。

百聞は一見にしかずで、これを今日の佐沼旗錬成会、明日の佐沼旗本大会に活かしてくれることを期待してます!

全道新人高校剣道大会組合せ

2009-12-09 11:17:50 | 大会
いよいよ組合せが決まり、送られてきました。

<男子団体>
Aブロック 帯広南商・倶知安・東海大四・北見北斗
Bブロック 函館ラサール・稚内・伊達・石狩南
Cブロック 野幌・札幌厚別・岩見沢東・旭川商業
Dブロック 札幌手稲・北海道栄・武修館・札幌拓北
Eブロック 旭川凌雲・江差・網走南ヶ丘・札幌第一
Fブロック 滝川・釧路江南・旭大高・札幌新川
Gブロック 苫小牧工専・北見緑陵・名寄・恵庭南
Hブロック 北見商業・札幌光星・双葉・北海
Iブロック 釧路湖陵・大麻・森・北嶺
Jブロック 札幌稲雲・苫小牧東・帯広三条・札幌日大

各ブロック1位が決勝トーナメントへ進出(10校)
B・Cブロックの1位、H・Iブロックの1位で決勝トーナメント1回戦を行い、
準々決勝~準決勝~決勝 です。

<女子団体>
Aブロック 北見商業・札幌日大・岩見沢東
Bブロック 札幌篠路・遺愛女子・北海道栄
Cブロック 北海・旭大高・名寄
Dブロック 苫小牧西・小樽潮陵・恵庭南
Eブロック 網走南ヶ丘・岩見沢緑陵・東海大四
Fブロック 札幌新川・帯広南商・釧路明輝
Gブロック 旭川商業・北見緑陵・札幌丘珠
Hブロック 函館白百合・伊達・札幌第一

各ブロック1位が決勝トーナメントへ進出(8校)です。

全道大会なので当たり前ですが、厳しい組合せになりました。

残り1ヶ月でさらにレベルアップをしていきたいと思いますが、昨日の部内試合は内容が今イチだったので、即ミーティングをし、稽古をしました。

挑戦する気持ちを忘れずに、頑張らせたいと思います!

平成21年度 第29回北海道高等学校新人剣道大会旭川支部予選会

2009-11-16 15:11:47 | 大会
男子団体3校・女子団体2校・男子個人6名・女子個人3名の全道大会出場権を獲得するために大会を行いました。

・男子個人
 上村=優勝
 森江=6位
 石井=7位
 伊東=3回戦敗退
 林=2回戦敗退
 板谷=1回戦敗退

・女子個人
 山本=3位
 照井・高橋・小林=2回戦敗退
 熊坂・渡辺=1回戦敗退

・男子団体
 予選リーグ
 対留萌千望 5-0勝利
石井 2-0 勝ち
伊東   不戦勝ち
森江 2-0 勝ち
林    不戦勝ち
上村 2-0 勝ち

 対旭川東 4-1勝利
石井 2-0 勝ち
伊東 2-0 勝ち
森江 0-2 負け
林  2-0 勝ち
上村 2-1 勝ち

 準決勝
 対旭川凌雲 4-0勝利
石井 1-0 勝ち
伊東 2-0 勝ち
森江 2-0 勝ち
林  1-0 勝ち
上村 0-0 引き分け

 決勝
 対旭川商 2-1勝利
石井 0-0 引き分け
伊東 0-1 負け
森江 0-0 引き分け
林  1-0 勝ち
上村 2-1 勝ち

 <優勝>


・女子団体 決勝リーグ
 対旭川凌雲 4-0勝利
照井 2-0 勝ち
小林   不戦勝ち
山本 2-0 勝ち
高橋   不戦勝ち
熊坂 0-0 引き分け

 対旭川北 4-1勝利
照井 1-2 負け
小林   不戦勝ち
山本 1-0 勝ち
高橋   不戦勝ち
熊坂 1-0 勝ち

 対旭川実業 3-1勝利
小林 0-1 負け
照井   不戦勝ち
高橋 0-0 引き分け
山本   不戦勝ち
熊坂 1-0 勝ち

 対旭川商業 3-0勝利
照井 2-1 勝ち
山本 2-0 勝ち
小林 0-0 引き分け
高橋 1-1 引き分け
熊坂 1-0 勝ち

 <優勝>

旭川支部でこの予選会が始まったのが、平成16年からです。それまでは秋季大会の結果で全道新人戦に出場が決まっていました。

男子は3連覇、女子は初優勝でアベック優勝という結果になりました。

男子はリードされてからの逆転勝利、女子は秋季大会での0-5の敗戦から勝利とそれぞれ劇的なものになりました。

結果はさておき、なかなかうまくいかない現実を見せられました。

男子は先週の単調さが、今回は消極さへつながってしまいました。

女子は個人戦で、取りにいかなければという失敗を団体戦では解消してくれました。

感動的な大会になりました。個々人がたくさんのことを勉強してくれたはずなので、これをきっかけにまた強くなれるように稽古に励みます!

速報 第29回北海道高校新人剣道大会旭川支部予選会

2009-11-15 18:46:03 | 大会
本日行なわれた予選会の速報です。

男子団体 優勝(3連覇)

女子団体 優勝(初優勝)

男子個人 優勝=上村雄平(2年)
     6位=森江京土(2年)

女子個人 3位=山本有紗(1年)

以上、男女団体と個人3名が全道大会に進出しました。

詳細は後日掲載します。

新人戦旭川支部予選組合せ

2009-11-10 16:09:21 | 大会
抽選結果です。

男子団体
Aブロック 旭大高・旭川東・留千望
Bブロック 旭川実・旭凌雲・旭川工
Cブロック 旭川北・旭川南・旭川商

各ブロック2位までが決勝トーナメント進出。

決勝トーナメント1回戦
 Bブロック2位 対 Cブロック2位…①
 Bブロック1位 対 Aブロック2位…②

準決勝 
 Aブロック1位 対 ①の勝者
 Cブロック1位 対 ②の勝者

決勝 という形式になっております。

3校が全道大会進出です。

女子団体は5校総当たりのリーグ戦で2校が全道大会進出です。

個人は男子6名・女子3名が全道大会進出と狭き門です。

これからの期間で、攻めの剣道を貫いていきたいと思いますので、そのような調整をします。幸い3年生も稽古に来てくれている(来させている?)ため、掛かる稽古をどんどんさせて鍛えていきます!