goo blog サービス終了のお知らせ 

第12回大平原狗鷲旗全道高等学校剣道大会

2011-08-22 16:35:05 | 大会

8月20日錬成会、8月21日本大会の日程で帯広市総合体育館で行われた大会に参加させていただきました。

<錬成会>

男子=6勝3敗・女子=9勝1敗

以上の結果になりましたが、内容面を重視して本大会に臨みました。

<大会>

・男子

予選リーグ 対北海B 4-0勝 対遠軽5-0勝

決勝トーナメント1回戦 対北海道栄A 3-1勝

決勝トーナメント2回戦 対東海大四B 0-3負(ベスト16)

・女子

予選リーグ 対岩見沢東 5-0勝 対札幌手稲 4-0勝 対帯広柏葉 5-0勝

準々決勝 対北海道栄 3-1勝

準決勝 対帯広南商 1-1代表戦勝

決勝 対伊達 1-4負(準優勝)

男子は良い試合でしたが、今一歩足りず、女子は決勝では息切れしてしまい2連覇はなりませんでした。

課題はまだまだ残るものの、内容的には良いかたちで試合をしてくれました。

この夏休みの総決算になりますが、次への手応えを掴めたような気がします。

今日から夏休みもあけたので、気持ち新たに次へ進みたいと思います!


狗鷲旗(H23) 速報

2011-08-21 17:38:00 | 大会
先ほど終わりました。

男子-ベスト16
女子-準優勝

以上の結果になりました。良いところ出ましたし、悪いところも出ました。

今後の稽古に取り入れたいと思います!

第49回オホーツク圏青少年剣道大会

2011-08-08 17:25:05 | 大会

昨日、紋別市で行われた大会に昨年優勝させていただいた男子のみ参加しました。

この大会は1回戦と決勝戦以外はチームの勝敗が決した時点で終了となります。

1回戦 対北見北斗 2-1勝

2回戦 対紋別・北見工 3-0勝(中堅で終了)

準決勝 対帯広南商 3-1勝(副将で終了)

決勝 対北見柏陽 5-0勝

昨年に引き続き、優勝させていただきました。

この時期は結果よりも内容が重要です。

今稽古で取り組んでいる内容が試合に出せていないことが確認できたと思うので、さらに気持ちを込めて稽古をしていきたいと思います!


帰省から合宿

2011-07-30 18:12:56 | 大会
昨日は男子が最終日の見学をし、女子は佐賀県白石高校にお邪魔して、練習試合と合同稽古をさせていただきました。

男子は最終日に北海道勢が4校も残っており、しっかり勉強して、良いイメージをたくさんもらうために見学させ、女子は来る前から練習試合が少ないため、無理を言ってお邪魔してきました。

佐賀県白石高校の顧問の先生のお一人が、世界大会女子のメンバーで、剣風が素晴らしいと評判なため、稽古をいただけるのを生徒も楽しみにしていました。実際に終わった後も口々に感動して、勉強になったと言っていました。

この時期は試合の勝ち負けも大切ですが、様々な方々に稽古をつけていただき、自力をつけるしかありません。白石高校の皆さん本当にお世話になりました。ありがとうございました。

今日は朝から全員で太宰府天満宮に行き、学問の神様にあやかろうと、ささやかな顧問の願いを持って行ってきましたが、成果は乞うご期待ください!

そして、今は新千歳空港から旭川に帰るバスの中です。今回は近大附属高校が来校してくださり、このまま合同合宿に入ります。

また貴重な体験をさせていただけるのを楽しみにしているのと同時に今回の遠征での経験を活かしてくれることを期待してます!

玉竜旗(H23) 男子2日目

2011-07-29 08:18:58 | 大会
昨日、八幡工業(滋賀県1位)と対戦しました。

先鋒-負け、次鋒-相手の先鋒と引き分け、中堅-相手の次鋒と引き分け、副将-相手の中堅と引き分け、大将-相手の副将に勝ち、相手の大将と延長の末、負けました。

強豪を相手に学んだことがあり、今後につながる試合をしてくれたと思います。課題はあるので、最終日は見学になってしまいますが、たくさん吸収して欲しいです。

また女子は午後から長崎日大高校にお邪魔して、練習試合と合同稽古をさせていただきました。インターハイ予選できる長崎2位の強豪に思い切り剣道をさせていただきました。ありがとうございました。

様々な方々に本当にお世話になっています。感謝の気持ちを忘れずにしたい思います。

玉竜旗(H23) 男子1日目

2011-07-28 06:44:46 | 大会
昨日から男子が始まりました。

1回戦は西南学院(福岡県)との対戦です。

先鋒-負け、次鋒-相手の先鋒・次鋒・中堅に勝ち、副将に負け、中堅-相手の副将・大将に勝ち、3人残しで勝ちました。

新チームでの試合ですので、かなり緊張していましたが、何とか勝てました。

1試合でも多く、経験ができるように今日も頑張ってくれることを期待します!

玉竜旗(H23) 女子

2011-07-25 21:40:20 | 大会
今日からマリンメッセで大会が始まりました。

1回戦は倉敷商業(岡山県)岡山県ベスト8との対戦でした。

先鋒-引き分け、次鋒-引き分け、中堅-負け、副将-引き分け、大将-引き分けで1人残しで負けました。

先鋒・次鋒は自分たちの剣道をしましたが、惜しい技を決めきれず、中堅からは自分勝手な展開になってしまい、空回りで終わってしまいました。

もう少しできるはずなのですが、勝負は甘くありません。改めて勉強させられました。

これを次に繋げるしかありません。気持ちを入れ直して、明日からも取り組んでいきたいと思います。

福岡到着

2011-07-24 17:08:10 | 大会
今朝学校を出発して、新千歳空港から福岡空港に着いて、マリンメッセでこれから女子の開会式です。

今年は男子589校・女子399校が参加します。

明日・明後日は女子の試合です。思い切った試合ができるように開会式後に調整します。

例年ほど暑くありませんが、体調管理をしっかりしたいと思います。

第39回北部北海道剣道大会

2011-06-27 20:13:36 | 大会

6月26日に士別市総合体育館で、上記大会が行われ、参加させていただきました。

この大会は2年に1度開催され、男子5人制・女子3人制の大会です。

また男女ともに高校生・一般の部で行われるため、少し違った感覚も体験できます。

<高校・一般男子の部>

Aチーム 準優勝(原谷・佐々木・林詳・高橋・高口)

2回戦 対旭川工業B 4-0勝

3回戦 対幌加内剣連 4-0勝

準決勝 対旭川北高OB 3-2勝

決勝 対風連剣連 1-2負

Bチーム 3回戦敗退(伊東・片野・板谷・富川・林康)

1回戦 対旭川商業 2-2本数勝

2回戦 対紋別剣連 2-2代表勝

3回戦 対風連剣連 1-2負

<高校・一般女子の部>

Aチーム 優勝(照井・森・高橋知)

2回戦 対教育大旭川B 3-0勝

準決勝 対旭大高C 2-1勝

決勝 対旭大高B 1-0勝

Bチーム 準優勝(岡崎・小林春・高橋妙)

1回戦 対旭川凌雲高OG 1-0勝

2回戦 対教育大旭川A 2-0勝

準決勝 旭川商業B 2-0勝

決勝 対旭大高A 0-1負

Cチーム 3位(山本・及川・小林千)

1回戦 対紋別剣連 3-0勝

2回戦 対陵雲道場 2-0勝

準決勝 対旭大高A 1-2負

3位戦 対旭川商業B 1-1本数勝

以上の結果になりました。

内容があまりにも良くなく、今日はミーティングで理解を求めました。

頭では剣道はできませんので、明日からまた稽古をします。

とても良い経験をさせていただきました。士別剣道連盟のみなさま、本当にありがとうございました。


国体北海道予選(H23)

2011-06-22 08:02:04 | 大会

6月19日に千歳で行われた結果です。

この大会には5月15日の旭川支部予選を勝ち抜いた男子1名・女子3名が参加しました。

<少年男子の部>

林康平-1次リーグ敗退

<少年女子の部>

山本有紗-1次リーグ敗退

照井智生瑠-2次リーグ敗退

高橋知枝-1次リーグ敗退

以上の結果、残念ながら国体選手にはなれませんでした。

インターハイ予選が終わって2日後の大会であるため、厳しい状況のなか選手達は頑張りました。

特に照井は2次リーグのプレーオフまでいく健闘を見せましたが、あと一歩でした。

このもう少しを埋めるのが大変です。ここに挑戦していくしかありません。

課題を具体的に生徒に示し、解決していくために指導をしたり、努力をしていき、力をつけたいと思います。

この大会を終え、新体制になりました。高い志を持たせて、頑張らせたいと思います!