Next Stage! DA17Vのブログはじめました!

DA17Vについて、改造、整備そして車中泊の出来事などを書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします

DA17V 車中泊用ポータブル電源の設置

2022-05-27 11:53:02 | 日記

これまでの車中泊経験で、車にあればいいなぁ~と思われるもの? 

それは「冷蔵庫」ですかね。

特に冷凍というより冷蔵を主に使いたい。
例えば、朝食時に冷えた牛乳やハムやレタスなどが食べられれば、ワンランク上の旅が出来るだろうなと思っていました。

また、これまでは車内ではお湯を沸かしたり、レトルトカレーを湯煎するのに卓上ガスコンロを使用していました。
でも、車内で火を使うという事に抵抗を感じていたので、IHコンロを設置してみればと考えましたが、そうなると問題になるのが、それらの電力を賄う蓄電池はどうするか?
ですね^^

選択肢は3つ
①サブバッテリィー装置を設置する
②ポータブル電源を設置する
③一切の機器を導入せず、冷蔵は氷を購入し百均のクーラーボックスでしのぐ^^;
ですです

①を実施するには、
新規にバッテリーを設置し、インバーターや走行充電器などを付加してエンジンが停止していても電源をカバーします。
自分で設置すれば、電源出力量にもよりますが5万円位~かな。
最近はバッテリーの主流が充電サイクルや放電性能のよいディープサイクルバッテリーからリチウムイオンバッテリーに変わってきています。でも、まだまだ値段的に高額です。
そして、リチウムイオンバッテリーの最大の問題、充電対応温度の問題が大きいですね。特にマイナス気温での充放電は多くの問題を抱えているようです。

しかし一番の問題は、軽自動車に積むためのスペース確保です

②は、
最近災害時の停電対策やアウトドアでの需要から、特に注目がされてきています。
供給電力に応じて電源を選択できますし、製造メーカーや値段もすぐに比較できます。
何よりも操作が簡単で、持ち運びも出来て電気を使う場所を選ばないと言うことでしょうか。
出力電圧も12Vはもちろん100Vや5V系の出力端子も豊富に装着されています。
充電は自宅のコンセントからでも車の12V、もしくはソーラーパネルからも充電が可能になっています。

問題は、充電サイクルです。

③は、一番安価でそして場所をとらない方法ですが、都度、氷の調達が面倒なので却下としました


さて、ここで問題になるのは、どれだけの電気量を何時間使うのかという事です。
その性能が増えれば増えるほど値段は高額になりますし、装置の大きさも大きくなります。


今回私が選択するにあたり必要な機器とその電力量はと言うと

18Lの冷蔵庫・・・常時40W程度、
IHクッキングヒーター・・・瞬時600W程度
ノートパソコン・・・瞬時10W程度
カメラの電源の充電・・・瞬時数W
もしかして寒い宿泊時の電気毛布・・・緊急的80W程度
を使う程度です。
(電子レンジがあるとさらに便利かなと思ったけど、スペースの関係から諦めました)

こう考えると、瞬時で最大でも700W、常に40W(実際は20W程度かな)使う冷蔵庫は、車が停車している12時間程度をカバーできる容量が必要です。

 

そこで、今回導入を決定したのが選択し②のポータブル電源です。
メーカーの選択は、約6か月間車中泊を行ったいる先輩が使っていたEFDELTAが、その使い勝手と性能が良いことを聞いていたたのでエコフロー社にすることにしました。

機種は、EFDELTAminiも考えましたが、ちょっと値段的に届かなし、オーバースペックだったのでEcoFlow RIVER Proに決定
もし、電力が足りなければ増設も可能というところが気に入りました。
あと、ちょうど3月のセール期間、そしてネット上に出ていた10%クーポン情報をゲットできたのが背中を押してくれましたね。


注文から到着まで約1週間。ついに念願の電源装置が^^;


さてここに来て、ふとおもった疑問が???^^;

EcoFlow RIVER Proに接続する負荷はどのように接続するの???とくに冷蔵庫は、エンジンが掛かっていても止まっていても常に電源を供給する必要がある。
という事は、EcoFlow RIVER Proを充電しながら放電するということか???


EFDELTAのQ&Aに、このような記載があることを見つけました

充電しながら給電するということを「パススルー」と言います。
この電源は、パススルーにてご利用いただけますが、前提条件として充電電力より出力電力が小さくなくてはなりません。デバイスの出力電力が充電電力より大きくなると、バッテリーが蓄電できなくなり、電源が切れてしまいます。長期的にこのようにご利用すると、多少バッテリーのサイクル劣化、寿命短命化に繋がります。電池の寿命を測る指標として「サイクル」というのがあり、1サイクルは0%の状態から満タンの100%まで充電して、その電気が0%になるまで放電し切った状態を指します。一般的なリチウムイオン電池は充電が約20%~80%の状態のときに最も性能を発揮するそうです。過度な振れ幅(100%~0%)はバッテリーに負担がかかります。
例えば:スマホに充電しながら、ゲームなどを操作するのをおすすめしないと同様です。
パススルー使用によって消耗が大きくなる場合がございますので、頻繁にパススルー使用をしないようにお願いいたします。

 

頻繁にパススルー使用をしないように!!!

え~~~~~
ここに来て何という大チョンボ!!

何か良い方法はないかなぁ~と考えること丸二日^^;

冷蔵庫の電源は、エンジンが掛かっているときは車のバッテリーから供給し、停車中はRIVER Proから供給するように分けて接続する。
さらにRIVER Proは、走行中は12Vで充電して、停車中は車のバッテリーから切り離すようなする

ん~一石二鳥の簡易走行電源切替器があればなぁ~

探したけど、こんな夢のような装置はありません。じゃ~なければ作ればいいんじゃね~^^

 

家に在庫していた端子台とかケーブルだとかをかき集め、そして密林からRLを購入し、構想から完成まで丸二日!!

夢の切替器が完成しました。

車の設置場所は、スライドドアを開けた際にある目隠しパネルを外し装着です。


すぐに走行テストを実施して、想定通りの動きを確認しました。

その後5日間の車中泊東北の旅で、耐久テストを完了

当初、EcoFlow RIVER Proは床下に収納し、必要なときには取り出すことにしましたが、先日実施した東北ツアーで使用方法を確認し、やはり見える化する必要に迫られ棚をつけて設置しました。

現在、この状態で走っていますが落ちることも無く頑丈についています
ただ!!車検の時にはどうするかが問題だべさぁー^^;

ポータブル電源の使い勝手や、容量的あんばいは、また今度の機会にお伝えします



最新の画像もっと見る

コメントを投稿