goo blog サービス終了のお知らせ 

Λ=あつしの夢追い紀行

夢追いシンガーソングライターΛ=あつし (ゆめおいあつし) の日記「夢追い紀行」

デジカメ

2006-01-10 00:07:50 | 写真(風景、物・・)
去年からお世話になっている。
「富士フィルムのFinepixZ1」
であるって見れば判る。

こいつのおかげで、様々な瞬間を捕らえたり
思い出を作ったりする事ができたわけだ。

当初は同じくらいのスペックの
キャノンの「IXY」か「パワーショット」を購入しようと思った。
あとカシオが出している「イクシルム」も狙っていた(親に送った)

カメラといえばキャノンこれがわが心情(詳しくないくせに)
であったが、上記に上げた機種よりも1番薄くしかも
素早い動作で起動できたり、ディスプレイのガラスが
強化されていたりとあと手ぶれ補正と素早い処理速度と操作性
(ムービー切り替えや、画素数切り替えとかややこやしくない)
が決め手だった。(記録、処理速度はイクシルムの方が速い)

この買い物に関しては100%に近い欲求を満たしてくれた。
XDカードが高いのがあかんけど・・・あと電池も贅沢言えば
カシオの「イクシルム」級であれば文句は無い。
今はこの後機「Z2]がでているけどどうなのか気になる所。

場所場所行くとみんな違うでデジカメを使っているので
見せあいっこが面白い。



そして今年プリンター購入。
プリンターも「Canon」が心情
迷わず「PIXUS」
てかデザイン的にコンパクトであるからね。
機能もやっぱ斬新シンプルで使いやすい。
買っておき場所にかなり困ったが。

最近買い物結構しとるかな?欲しい物はどんどんどんとこい!
金を循環させてまた自分の下に戻す手法・・って
何もせず金が戻ってくる訳が無い。
押さえる物は押さえて欲しい物は買う!もちろん貯蓄はする!
んま、貯めながら欲しい物は買って果たして貯蓄になるかそこが難しいとこだがにゃ。

「ご利用は計画的に!」ア○フル!←お世話にならんけど

しかしながら一日偉い人が遊んで使う金の一割もない買い物だと思うが・・うはは

「お金は大事だよー。」

言葉が身に染みるワイ!金といえば

「時は金なり」もわしゃ好きだが。言葉的に。

常に人は金を垂れ流しているんだなと思うべ。

関係ないけど・・・・。

「自分投資」

これもすきだね!現実味があっていい。
まるでRPGとかで「はがねのつるぎ」を買う時に
金をためる為に町の周りをぐるぐるする感じだわ。

あ・・・なんなんだろう、本題の趣旨から遠のいていく。

VJ

2006-01-03 03:18:59 | 写真(風景、物・・)


「LOUNGE NIGHT」のDJ「MATV」さんのVJ。
毎回見とれてしまう~。内容がマニアかつお洒落!
画面が切り替わる速度というか間が
前も書いたけど寝るか寝ないか瞬間に見る光景にそっくりなんですよ。
例えるなら何も書いてないドリンクビンがパット出てきたと思ったら
数秒後にコカコーラ-のラベルが浮き出たりとか・・
ドリンクビンといえば→コカコーラといえば→
見たいな感じでどんどん夢に入るまでつづくの。
意識はあるんだけどね。
これ最初見たときすっごく衝撃をうけた・・。

毎回アニメ系のVGだったけど今回は
マニアが知る映画「スペースボール」や「トロン」だったかな?
光電子バイクだとおもう、そんな古い映画誰もが知る訳も無く
1人で受けていた。トムとジェリーから中国でやっているような
海賊番系のエロアニメまで。もうこれだけでおなか一杯なのに
これプラス音楽がんがんながれているんだからたまらないねぇ。

今回MATVさんと少しお話できて良かった・・。ちゃんと僕の事
知っていたみたいで安心~今度はもっとお話したいと思う。
頂いたCDはどんなのかなとおもい聴いてみたら
結構ビックバンドだったり!ブラスを主体にした感じで
5年間の月日をブラス主体の世界に身を投じていた
わたくしにとってはささやかなプレゼントでした。
チューバソロ!たまんない!!


LOUNGE NIGHTの帰り道

2006-01-03 01:42:43 | 写真(風景、物・・)
初日の出は見れず帰路に着くのでした。
三ケ日またくるよ!!と思い密かにこの周辺の温泉に
行こうと計画していたのに三ケ日温泉はどうも
泊まらなければ入れない模様・・。
深夜徘徊の結果だからわかんないけど・・。
帰りに、伊勢湾岸にそれて「刈谷ハイウェイオアシス」へ
ここで、温泉につかって旅路を癒して
きしめん食べて、お土産「うなぎパイ」と「ういろう(抹茶としろ)」
を買って帰るのでした。

隣りに止まった車にわんこが!!!しかも二匹!
買主さん降りてからずっとーこうやって待ってたよ。




こんなところにどでかい!観覧車が!ここは
温泉、飲食施設、えびせんべいの里、美術館、豪華女子お手洗い
なんかあったりする。結構広い為いいかも。

4ビート&サンバに生きる

2005-12-10 09:54:34 | 写真(風景、物・・)
だからといって8ビートが叩けないのはやっぱ
問題でしょ(汗)

練習したいセッション行きたい~そればっか
人生チャレンジャーだ。

そうこの太鼓ちゃんはPearl製のチャレンジャー
ぱっと見高級&マニアック思考の赤らめ仕様
20年前あたりのアンティーク品

ベニヤ仕様でスナッピーはワイヤスナッピー

こいつとともにチャレンジャーとして生きていく!

植物を愛し

2005-10-16 01:25:32 | 写真(風景、物・・)
タイトルにそう書いておきながら。一本枯らしてしまいました・・。
1年以上の付き合いでしたが、枯渇に見舞われてしまい←人事
ああしまったなぁ思い黄昏です。あとの2本とは長く付き合って
行こうとそう誓います。それに比べて「サンセべりア」君はえらい!!
まさにサボテン級!どんな枯渇(水やり忘れ)にも耐える(だめじゃん)

そう話は変わるのだが、もうそろそろまともな音源製作に
取り掛かってみたらどうかと思う。思うだけだが
構想だけはまともに練っておこう。やるとなると
かなり大掛かりで集中力が必要な為。

最近はあれこれ疲れて、詩が浮かんでも掴めず消えていってしまう事が
多いので、まーちょいゆっくりしたい。ギターもドラムも練習しないかん
同時に耳を鍛えないかん。耳を鍛える、センスを磨く。
聞き手の立場で厳しく自分を評価する。浮かれている暇は無いし
周りを見て流される必要も無い。天狗になったらそれまでさ!
これも、一生涯音楽をやる心得~おりゃあ「枯れたススキ」みたいな
渋い男になるまい!

お酒大好き

2005-10-16 00:51:45 | 写真(風景、物・・)
是非ともBAR兼STUDIO「Λ STUDIO」にお越しください。
ワンコインで少なからず素敵なお酒を提供させて頂きます。

なんてね

ボンベイサファイヤジンで作る。ジントニックは絶品です。

PARAISO、カンパリで作る。カンパリオレンジ、パライソオレンジも
絶品。

メロンリキュールで作る、メロンボールも良く茎ワカメとあいます(謎)

甘党で強いのが好きな方はカルアコーヒーで作る、
ブラックルシアンでおくつろぎ下さい。

某居酒屋にあったメニュー、カシスビールもいけますね!

私のオリジナルカクテル「アイランドブリーズα」も絶品です(自画自賛かい!)
パッシモ、マリブ買ってこなきゃ!

旅客機

2005-10-14 10:40:42 | 写真(風景、物・・)
曲の歌詞に「ジャンボジェット」または「ボーイング」とか
あるいは、空港が舞台になっている歌詞とかはなんていうか
大人だねぇと思う。

話がそれるが、仕事柄出張が多い人は良く乗るんだろうね~。
僕はまだ海外にも行った事がないんだけどね。ましては
知らない土地を1人で行くのがなかなかおっくうなんだよな。
良く「仕事辞めて旅に出たい」とか言うくせにこれだから
なんともかんともね(汗)

あ、ちなみに飛行機大好きなんです!
まだセントレア行ってないけど・・。名古屋空港が懐かしい。

2005-10-05 11:48:06 | 写真(風景、物・・)
帰宅途中、田んぼ道を通っていく
もうお米の収穫の時期で刈り入れ最中だ。
田んぼ一帯が枯れた色で日差しがまたいっそ
黄金色みたいに見せてくれる。
美しき情景だ。

ところで私は人間にも「四季」があると思う。
人間の四季は一年間4サイクルで流れるという
周期とは違いもっと2年おき位で流れるのだろう。
まぁ、おおざっぱだがそういうものがあると思っている。

農業といった、自然に共存しあい生きていく人たちにとって
四季という物は人生そのものを浮かび上がらせているのでは
ないかと思う。苦しいときはただ耐えて、80%ぐらいは
苦労。けれど
「一生懸命育てたのに水害で」
そう思えば、なおさら、物を育て我々に提供してくれる
方々には申し訳なく思える。何故って、食料が
食べれるのに捨ててしまうそんな利益優先、大量生産大量消費の
社会の仕組みができてしまっているから。
便利になれば
「あたりまえ」と思って「ありがたみ」を忘れる。
「便利にする」ということは同時に何かを犠牲にしている
と思う。
私にできる事はただ茶碗のご飯粒を一粒残さず食べる。
今の時代いつ「明日からはご飯が食べれなくなる」という
事も起こりえる時代。
恵まれすぎているだけに「感謝」する事を忘れたくない。

ちなみに世界の食糧難は今現在世界の食料生産量で
十分補える。でもその配分する方法が難しい
ということなんだろうな。世界は広いな。

さて、話はそれて今の季節「秋」を感じ
今年の自分の音楽活動はどうだったのかと
自分で蒔いた種がどんな実をつけるのか今後の
自分次第なのかなぁと・・・・
この先どう生きていこうか・・?
ひしひし感じるこの頃であります。

何はともあれ、秋は好き。こんないい季節が続く場所が
世界であるなら是非とも私に教えて欲しいものである。

写真はもらい物の「野生栗」大きく、虫も食っているやつも
あるけど今時珍しく思えてしまうのもなんだかさびしい
これいがいが剥くの大変なんだよねぇ~。触れているだけで
心が和む。
秋は同時に冬に向かう為寂しい季節にだんだんなっていく
のがこれまた風情。冬になるとだんだん寂しくなるねぇ。
おいしい物とお酒で身も心も潤したい。
冬になる前に路上やろっと。

PARAISO

2005-09-12 01:08:18 | 写真(風景、物・・)
ライチリキュールといえば「DITA」かこの「PARAISO」の二つが代表的なものとしてあげられます。このお酒とは付き合いは長く思いで深いお酒の1つです。
スタンダードにロックでソーダでオレンジジュースやグレープフルーツジュースと
家で飲むならビールの次はこれに限ります。