goo blog サービス終了のお知らせ 

Λ=あつしの夢追い紀行

夢追いシンガーソングライターΛ=あつし (ゆめおいあつし) の日記「夢追い紀行」

ブルートゥスを今更買うが、プリンターの思い出?

2010-11-12 23:33:29 | 良い暮らし
家電屋のエイデンが改装オープン!!というかデジカメが諭吉切している製品が妙に多いのに驚き、一昔は200万画素で4万とかしたのにぃ。SDカードが安いのであとはタップが安いので買っておこうと衝動買い。
PCがノートなので有線だと微妙だ、線から開放されたいちゅうことでプリンタ用に買ってみた。

が対応しておらんようだった(汗)ピクトブリッジにさせば使える推測だったけど残念である。キャノンの今となっては旧式Ip7500なのだけど機能面でも色々とお世話になっている壊れるまで使おうと思っているけど非対応のなのが痛い。一昔前にMP10という複合機を使っていたが一回壊れて分解して直した事もあったけどプリンターの構造は単純なようで繊細なのでというか手が汚れたりするのが嫌なのだが。MP10は本当にぶっ壊れるまで使ったなとふと思い出すのだった。

さぁ青歯の有効活用方法をググッてみるかな~。オーディオインターフェイスとかそういう機材にも対応しているやつとかあるとなんだか楽な気がする、音質面は良くないかもだけど。

EMぼかし(脱線気味)

2010-03-14 00:15:47 | 良い暮らし
ピントが甘いとかあー肝心なところがボケボケやー!ではなくですね
家庭菜園関係の自作肥料の頂点と言うべきか「EMぼかし」というのがあります
要するに生ごみを発酵を用いて良質な肥料に変えてしまおうというDIYの極みというか
結構化学的要素もあってこれまた大変、とりあえずやってみようと思えばホームセンター行っても売ってなくて取り扱っている店も見つからず~さてどうするかネットで買うか??っと悩ましいのですが読んでいる情報からすれば効果は物凄くあるみたいで収量3倍は見込めるような気もします、それに肥料代や土代は地味に高いのです。近くに山とかあれば腐葉土を完熟してしまう手もありますがこれもまた山が無くて。

有機栽培は難しくて当然ですが、自然と向き合う時間が楽しいものです、そろそろ種まきのシーズンなので何か蒔こうとも思います。

それにしては「水菜」は何故かやたら苦くなるのは土が悪いからなのか?それともpH?お陰で水菜が嫌いになりかけたような(笑)「あの水菜炒めは今まで食べたもので一番苦かった・・。」
それにラデッシュを間引かず簡易温室で育てたら実が育たず全部花が咲いてしまった・・以前はうまくいったんですが、明らか栄養不足のような?そう考えるとスーパーで売っているあの安定した味にびびりますね!!当たり前のことだけにその着眼点は無かった、いや新たな発見と言うか


便利になれば便利になるほどその物の本質的な仕組みとかが消費者には関心が薄れてしまうのか?悲しいことに思えるが「技術の進歩とは誰でも簡単にできる事」っとここは私の言葉では無いのですが難しい事だってボタンをひとつ押せばできちゃう、未だに自動車の走る工程を機械的に100%説明できんのも(汗)「キー挿して踏めば走る~♪」これも凄いぞ良く考えると。

話がそれましたがまーちかいうちぼちぼち検討してみます。蒔く場所は庭に埋めてあるバスドラム(22)ですな~

美味いコーヒーを楽しむ

2005-03-05 08:20:31 | 良い暮らし
巷でカフェブームですなぁ。家で自分で豆を
買ってきて粉砕→ロースト→保存までやる人も
多いようである。さてわたくしは職業がら抽出といえば
時間と温度が非常に重要なポイントであると思うのですが
まぁちゃんと分量から温度から時間まで計るのが面倒なので
今のところ勘ですな(てかめんどいのと道具がなかったり)
コーヒーとぐぐってみたら1ページに膨大なリンク集が
でてきたので紹介しておきます。
それにしちゃあコーヒープレスで抽出すると
しかが甘いのか濁り気味ですなもしかして使い方
誤ってるかも?!ネルドリップとか興味深いけど
コーヒーをアルコール抽出してオリジナル
カルー○なんてのもいいかもしれない
実に面白いね。
Cafe’cafe