goo blog サービス終了のお知らせ 

ANDY'S HOUSE

ANDY'S HOUSEの息子のお話
~ 点頭てんかんという病気と明るく前向きに暮らしていく家族日記 ~

摂食外来

2007-08-31 23:24:38 | 2007年7月・8月・9月
でした。
今日のメニューはおにぎり2個と納豆
ゆずはかなりお腹が減っていたのか先生がおにぎりをスプーンで食べさせるとお腹がすいていたのかバクバク食べ始めました。
右が過敏なので左の歯の上にのせるようにして食べさせると上手に噛むではありませんか~
先生が「こんだけ上手く食べられれば言うことなしだね~」
と言ってくれてなんだか嬉しくなっちゃった

しかしこれには一工夫してあって、
歯の上に乗せるのに平たいスプーンでちょっと量を少なくしてご飯を噛みやすいようにかためてのせるというかなり手間がかかったもの。
これを毎日毎食やっていたら食事はいつ終わるのか・・・
ってことでこれは出来るときに出来る時間でやることに。
なるべく左のほほにあたるように入れてやるだけでもいいからと言われました。

今日の出噛みたい気持ちはすごくあるけど舌の動きがやっぱり上手でないのを再確認することができました。

おにぎり2個を完食し気持ちよく帰ってきました。
その後急いで緑区のリハビリだったので結構ハードな一日
今日習ったことをなるべくやって練習しなきゃね~


あんまり

2007-08-30 23:44:51 | 2007年7月・8月・9月
今日はPTでした。
この前緑区に行ってから初めて先生と会う。
なんとなく少しリハビリのやり方が変わるかな~と思ったが先生ののんびりムードはあまり変わらずでした・・・
そりゃすぐ変わるわけないよね。。。
いつもは歩く・立つ練習が多いけど今日はよつばいの練習。
ゆずにとって一番嫌いな練習であります。
というのも左手がとても過敏なので体重をかけて支えることをすると大泣き状態
その状態で泣きながらおもちゃで遊ばせること5分くらい。
先生が押さえていた左手を離してもそれに気がつくことなく泣きながら左手で支えていました。
もう触ってないのに・・・
だいぶ触ることには過敏さはなくなってきたけどひじを伸ばして支えることをするとほんとに嫌みたい。
しかしこれが出来ないとよつばいできないし。
地道に家でもやるしかない!と心に決めたママでした
三日坊主にならないといいけど・・・



室内プール

2007-08-26 23:40:07 | 2007年7月・8月・9月
今日の療育は初の室内プールでした。
いつも外のプールは普通のビニールプールなので室内プールを楽しみにしていました。
ただし、ママも一緒に入らねばならぬ
ということでゆずの生まれた後にやせようと思って買った水着が役に立つときがきました
ママの胸まであるプールで小さいけど入る子が3人だったので結構満喫しました。
ゆずはプール好きなのでリラックスして足を伸ばしたり、バタ足なのか平泳ぎなのかわからないけど足を結構上手に動かしていました。
途中から浮き輪を使って泳ぐとぷか~といい気分
ゆずが楽しそうにしているのがママにとって一番嬉しいです。
しかし出るときに大きい発作ががくんときてちょっと頭を打ちそうだったけど
ちょうどママがいたので助かった~
一応タオルの上だったけどちょっと危なかった。。。
その後寝てしまうかな~と思ったけど教室に戻るとお気に入りのおもちゃを見るといきなり復活して遊んでいました。
でもおやつを食べている最中眠くなり、帰りの車では撃沈でした
う~ん。なかなかプールはいいな。
でも人の手を借りないと1人では連れて行けないし・・・
来週も室内プールなので楽しみです。

先生と

2007-08-25 23:50:47 | 2007年7月・8月・9月
今日は緑区に青い鳥のPTのM先生と一緒に行きました。
というのも緑区の先生が
「PTの先生が若いうちにこういうところを見て勉強してくれるといいな~」
と言っていたので
ちょっと前にママからM先生に「行きませんか?」と誘ってみたところいいですよと言ってくれたので一緒に行くことになりました。
しかも先生が住んでいるところが隣の区だったので近い~
行きに先生の若いのにしっかりしている話を聞いていいお嫁さんになりそうだな~というのがわかりました(笑)
いつもは母子分離ですがママは先生と一緒に見学。
久しぶりにやっているゆずを見て案外泣かずにできてるな~って感じでした。
左手もすごく過敏だったのに押さえつけても多少は我慢できるようになりました。
M先生が青い鳥で担当している子もいたらしくその子のお母さんが迎えに来たとき先生がいたのでびっくりしていました
緑区の先生がM先生に話をしていたのでママはこっそり抜けてお茶をしていました
だいぶ話が合ったのか帰りM先生のあついトークが聞けて良かったな~
M先生は4月からの新人先生でちょっとのんびりしているのでこんなにあつい想いを秘めているとはわからずちょっと感激しました
若い先生が色々勉強してやってくれることはリハビリをしている子供たちのためになることだし、新しいいいものを取り入れる柔軟さがあるうちに自分のやり方を確立して欲しいです。
先生これからもよろしくお願いします~


完全に

2007-08-23 23:54:36 | 2007年7月・8月・9月
睡眠サイクルがくるいまくり・・・
なんと昼寝で4時間位してしまい夜寝れないかと思ったけど11時頃には寝れたからまあよかったかな。
風邪を引いてから発作は増えるわ~睡眠サイクルはくるうわ~最悪
早く風邪治ってくれ~。頼みます。
発作のある子で熱を出すと発作がなくなるって子もいるけどなぜうちはそれに該当しないのか・・・
逆に増えてるし。。。
そんなときくらい減ってくれたっていいじゃない!?
って少しネガティブになっちゃった。
風邪が治ればすべてよくなる!はず!?

久しぶりに

2007-08-22 23:51:16 | 2007年7月・8月・9月
にブログからリンクさせてもらっているユニッキのゆうたくんとママに会いました。
ちょっと前にゆうたくんブログは制限がかけられていては入れなかったんだけど聞いてみるとブログを書くのをやめることになったようです
ちょっと寂しいけどこれからは緑区で会えるからまあいいか~
ゆうたくんのママは妊婦さんで9月に出産とのこと。
そのことで話は盛り上がりました
ゆず弟と同学年なのでどうぞよろしく!
なんとゆうたくんママは産んでから10日くらいで緑区にゆうたくんを連れてくるんだって。
パワフルだな~
私もこんなに協力してもらっていてひぃーひぃー言っているようでは笑われるわ~
もっとパワフルママにならなければね~




3ヶ月

2007-08-21 23:54:19 | 2007年7月・8月・9月
ゆず弟の3ヶ月検診でした。
ゆずは家でおじいちゃんとお留守番。
検診は1時間で終わるかな~と思いきや意外と時間がかかった。
というのもBCGを受けなければいけないのになんと熱が37’7~
それが3回で最後に測って37’4ぎりぎりライン。
でも先生にのどを診てもらったら赤いので延期になってしまいました。
ただでさえ忙しいのに~
でも仕方ないよね・・・
しかもゆずのことを保健師さんに話をしたら色々相談に乗りますね。
と言われて親身になってくれました。
しかしゆず弟の1ヶ月検診のときに来てくれた保健師さんに話をちゃんとしたのに連携とれてないのかな?
って感じで帰ってきました。
ゆず弟の3ヶ月検診は無事に終わったので安心しました~

さてゆずはおじいちゃんに寄り添ってなんだかだるそう。
ご飯は食べれてるから大丈夫だけど・・・
ゆず弟も風邪が治ったと思ったのにまだしんどかったのね。
早く2人の風邪を治さなければ~

プール遊び

2007-08-20 23:44:09 | 2007年7月・8月・9月
3週間ぶりの療育です。
今日はプール遊び!
しかし調子がいまいちだったんだけどプールは好きだからまあ熱もないから入ることにしました。
外のエアプールでお友達2人と入りました。
最初はおとなしく遊んでいたけど先生が浮き輪を貸してくれたら急にやる気モードに
自分で浮き輪に体重をかけてリラックスしたり、座って方向を変えてみたり。
すごい自由にやっていて楽しそうでした。
なぜ早く気がつかなかったのか・・・
これならママも少し楽だったのに。

後でもう1人お友達が入ってきてその子が滑って転んでゆずのほうにバシャーンと倒れて水が顔にかかると大泣き状態に・・・
「世の中の荒波にもまれるのよ。我が息子よ。」と言って慰めてあげました
充実して帰ってきて調子が悪いのもあり、昼ごはんを食べずに昼寝を4時間近くしてしまいました。
あ~充実だったけどやっぱり調子が悪くなってしまったとまた反省
でも夏はプール入りたいもんね~
今週もこんな感じではじまっちゃったけどこれからは無理せずやっていこうと思った母でした。

大阪の

2007-08-15 23:43:42 | 2007年7月・8月・9月
人が緑区のデーサービスにやってくるという話を憲新君のママから聞きました。
週に2,3日大阪~名古屋に来るってすごいな~
ってうちも名古屋から福井を行き来してたので大変さがわかるんだけど・・・
こういう肢体不自由の子たちのリハビリってなかなかないから遠くから来たいって気持ちはすごくよくわかる。
うちもそれで引越ししたようなもんだもの。
療育センターや病院だけのリハビリだけじゃやっぱり回数が少なすぎて親としてはもっと何か出来ないか、こんなに少なくてよくなるのか悩むよね
こういう施設が全国にたくさんできてくれるといいんだけど。
さてその大阪のT君に会いました。
最初私はわからなかったんだけどTちゃんママが話しかけてきてくれました。
長崎で憲新君のママと友達になったみたいで今は1歳半で半球離断をして発作がなくなったそうです。
Tちゃんは目がぱっちりしてとってもかわいかった~
大阪の人ってこてこてかしらと思っていたらとっても気さくなママで話しやすかったです。
通うの大変だけど頑張ってね!
いや~最近うちも片道50分かかるから大変だなと思ったけど通える範囲にいるのに
そんなことを思っていたことを反省しました。
もっと毎日に感謝しなければいけませんな・・・

油断大敵?

2007-08-12 23:12:43 | 2007年7月・8月・9月
ここ2,3日夜も暑かったけど頑張ってクーラーなし生活を心がけています。
1階で寝ているからなかなか窓が開けられないけど小さい窓を開けれるようにしたのでそれだけでもしのぎやすくなった感じ
それまでは暑くてゆず弟が起きてしまって全然寝られず大変だったんだよね
さて2人の風邪もよくなってきてゆずも元気が出たな~って感じだったんだけど
パパがプールに連れて行くというのでまだやめておいた方がいいような気がするんだけどって言ったのに連れて行きました。
帰ってきてから疲れたのかゆずは寝ていました。
次の日なんだか元気がなくてまた鼻水が復活~
やっぱりプールはハードすぎたような気が・・・
そんなゆずとパパを置いてママはゆず弟と街に繰り出してきました。
最後のバーゲン品を求めて~
しかしもう夏は終わっていました・・・
でもちょっと買ってきたけど。
あ~あ来年はバーゲン行きたいな~