昨日、タンポポコーヒーを飲んでみた。
うーん。パッケージに書いてある分量だと、かなり薄い。ほうじ茶なのか?と思うほど。
でも、何杯飲んでも大丈夫とのことなので、好きなだけ濃厚にして飲むことで解決できそう。
味は、ほんのりコーヒーフレーバーで、ほのかに甘くて優しい味だ。
まぁ、もともと今はそんなストロングなものを求めていないので、
「コーヒーの味をした、体によい飲み物」として食後に丁度よいものになりそうだ。
さらに、タンポポの根といえば地下何メートルにも張り巡らされていて、
たくましいタンポポの生命力を支えているものなので、
そのエキスの効果には大いに期待してみようと思う。
うむ!
なんてこったい。
自分の作る料理のニオイもダメなのかい・・・?私よ。
十分考えた末のメニューじゃなかったのかい?
オーマイガー。
しかもすごいうまそうな「隠れ家レストランのなんとか」っていうルーなのに。
それでもきっと私のツワlingはドラマとか話に聞くほどひどくはない。
今のところは、今のところはだ。
聴くとこによるとそのピークは妊娠ホルモン(ヒト絨毛性ゴロピカドンとかなんとかいう)の分泌のピークと連動していて、
だいたい8週から10週だという。
で、私の週数、今7週と5日。
くそう・・・
来るなら来い!!

先日マンションのエレベーターホールに、じゃがいもがどっさり積んであった。
「ご自由にお持ち帰りください 大家」
遠慮なく10数個持ち帰り、イモメニュー第一弾としてこしらえたのが上のもの。
ところで、ジャーマンと言えば、どうしても「メタル」という単語が頭をちらついてしまう。
今も昔もまったくもって「メタル」には興味がないしCD一枚持っていないにも関わらず、「ジャーマンメタル」に限っては何度か微妙に「かすって」いるのだ。
1.大学1回のとき、付き合いで知人の友人がやっているジャーマンメタルバンドのライブを観に行き、そこのドラムの人に気に入られたようだ(ということをその知人伝いに聞き、ちょっと嬉しかったがそれっきり)
2.大学2回のとき、サークルで「ドッケン」のコピーバンドをやったとき、ドラムがいなかったので半ば無理やり加入させられた。それなりに楽しくはあったが。
3.社会人になってから、滋賀の「ハックルベリー」でライブをした後、ジャーマンメタルの2人組に少しだけ追っかけられた。(「ファンができた!」とメンバーは喜んだ。しかしうっかり教えた携帯に2人組の1人のドラマーの子からよく電話が来るようになり、「連れが家に彼女つれてくるから、そこでオレとドラム談義しようやー(何でやねん!)」と風向きが怪しくなってきたのでそれっきり)
2はともかく、1と3は当時私がバッハのヅラみたいな髪型だったことと何か関係があったのかも知れないと思う今日この頃である。
今日は日がな一日テープ起こし。金融系のキナクサイやつだ。
しかし話がこじれてエキサイトしていくのがなかなか楽しい。
ランチに食したのは、手包み栗アンパンと、スクランブルエッグ。それとコーヒー。
そしてその後ハッピーターン(大好き)を6つも食べてしまった。
おうち仕事は歯止めがきかないので、やばし。