goo blog サービス終了のお知らせ 

ACあつこのひとりごと

ACで摂食障害のあつこです。
精神科看護助手をしながら、毎日一生懸命生きてます。

あなたのうつ病認知尺度診断結果

2005年11月03日 | あつこのちぇっくしーと
総合得点は 97 点です。危険域です。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 29 点です。中程度問題ありです。
 ○「対人認知」得点は 35 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 33 点です。危険域です。

非常にそう思う(4点)ややそう思う(3点)あまりそう思わない(2点)全くそう思わない(1点)
という点数で計算しています。

「否定的自己認知」とは極端にへりくだって自分を悪く言う傾向があるということです。
「対人認知」とは他人の評価を気にするとともに依存性を意味します。
「強迫的思考」とは何事も完全でなければ気が済まない、いささか堅い性格です。



【あなたの選択したものは下記のとおりです】

1.どこか別世界にでも行けたらなといつも思う(対人認知/依存過敏) 3点
2.私はとても心の弱い人間だ(否定的自己認知) 3点
3.仕事や家事をやりかけのまま残すことはできない(強迫的思考) 4点
4.いつも人の目や言葉が気になり、不自由だ(対人認知/依存過敏) 3点
5.私は人生で失敗ばかりしている人間だ(否定的自己認知) 3点
6.自分の仕事(勉強)がうまくいってる時に限って邪魔をする人が現れたり、トラブルが起きる(対人認知/依存過敏) 3点
7.世の中は良いか悪いかのどちらかだ(強迫的思考) 2点
8.とにかく根性があれば何とかなるだろう(強迫的思考) 2点
9.私はいつも公平を心がけて却って疲れてしまう(強迫的思考) 3点
10.誰も私を理解してくれないと思う(否定的自己認知) 3点
11.どんな規則でも、とにかく守るべきだ(強迫的思考) 4点
12.人が自分をどう思っているかで自分の考えが縛られる(対人認知/依存過敏) 3点
13.私の未来は寂しい(否定的自己認知) 3点
14.自分にがっかりしている(否定的自己認知) 3点
15.誰かがそばにいてくれないと私は生きていけない(対人認知/依存過敏) 4点
16.時がたつのがとても遅く感じる(強迫的思考) 2点
17.私はあまりやる気がない人間だと思う(否定的自己認知) 2点
18.私の出会う偶然の出来事もコントロールできなくてはいけない(強迫的思考) 2点
19.いつも人や自分の悪いところばかり見てしまう(対人認知/依存過敏) 3点
20.私が皆の中に入ると大変なことが起きるようだ(対人認知/依存過敏) 3点
21.私の人生はメチャクチャである(否定的自己認知) 3点
22.自分の問題を人が助けてくれればいいのにと、いつも考えてしまう(対人認知/依存過敏) 3点
23.私は正しいことしかしない(強迫的思考) 3点
24.私は負け犬だ(否定的自己認知) 2点
25.現在(今)のことより過去のことを考えがちである(否定的自己認知) 4点
26.私は他の人と比べると迫ヘが劣っている(対人認知/依存過敏) 3点
27.私の人生は自分の思ったとおりにはなっていない(否定的自己認知) 3点
28.私がほめられることがあっても、それはお世辞である(対人認知/依存過敏) 3点
29.人間はすべてにおいて公平でなければいけない(強迫的思考) 3点
30.私は、他人の地位や、お金、家、容貌などが気になって比較しがちである(対人認知/依存過敏) 4点
31.期限までにちゃんと仕事を終えていないと我慢できない(強迫的思考) 4点
32.いくら心配しても、心配し過ぎるということはない(強迫的思考) 4点

あなたの強迫性チェック診断結果

2005年11月03日 | あつこのちぇっくしーと
強迫観念度得点は14点中 6 点です。
あなたの強迫観念度は病的ではないですが強いです。

強迫観念度得点は13点中 7 点です。
あなたの強迫行為度はかなり病的です。



あなたの選択したものは下記のとおりです。
(☆が付いているものは強迫観念です。)
(★が付いているものは強迫行為です。)

1:動物や汚れたものに近づきすぎたと思ったとき、手を洗う★
2:テーブルクロスや敷物がきちんとしていないと思ったとき敷きなおす★
3:ある言葉とかイメージが頭から離れず、他のことが手につかない日がある☆
4:言った言葉を(自分の頭の中だけでも)何度も繰り返してやめられないことがある☆
5:すでに終わった仕事のことを一日に何度も考えることがある☆
10:一日のうちに、ある言葉や絵、文章が何度も何度も浮かんでくることがある☆
11:バスやタクシーなど、公共の場所の座席がきれいか、座る前に確かめる★
12:自分ではやめようと思うのに、すでに言ったことを声に出して繰り返さずにいられないことがある★
15:理由も無いのに何かを数えていることがある☆
16:自分を傷つけたいとか自殺したいという考えが頭を離れず、他のことが何も考えられない日がある☆
20:本や雑誌のはしが折れていないか確かめて、折れているとすぐに直す★
21:新聞を読んだあと、元通りにたたみなおす★
27:手紙を投函する直前に、差出人の住所を確認する★



参考までに。
強迫性障害という精神疾患は、強迫行為や強迫観念により日常生活が脅かされるものを言います。
強迫行為がどれだけ無意味か知っていて恥かしがっており、心底変えたいと思うのに
どうしてもやめられないという症状の疾患です。

あなたのストレス度診断結果

2005年11月03日 | あつこのちぇっくしーと
ストレス総合得点は30点中 22 点です。
*ストレス初期症状得点は10点中 9 点です。
*ストレス慢性症状得点は13点中 8 点です。

重度のストレス状態です
専門医の治療が必要と考えられます。



あなたの選択したものは下記のとおりです。
(☆が付いているものはストレス初期に出やすい症状です。)
(★が付いているものは慢性的にストレスを感じる後期に出やすい症状です。)

2:手、足が冷たいことが多い☆
4:急に息苦しくなることがある★
5:動悸がすることがある
6:胸が痛くなることがある
7:頭がスッキリしない(頭が重い)☆
8:眼がよく疲れる☆
9:鼻づまりがすることがある
10:めまいを感じることがある☆
11:立ちくらみしそうになる☆
14:のどが痛くなることが多い
16:好きなものでも食べる気がしない★
17:いつも食べ物が胃にもたれるような気がする☆
18:腹が張ったり、痛んだり、下痢や便秘をすることがよくある★
19:肩がこりやすい☆
20:背中や腰が痛くなることがよくある☆
21:なかなか疲れが取れない★
22:この頃体重が減った★
24:気持ちよく起きられないことがよくある☆
26:寝つきが悪い
28:夜中に目が覚めたあと、なかなか寝つけない★
29:人と付き合うのがおっくうになってきた★
30:ちょっとしたことでも腹がたったり、イライラしそうになることが多い★

あなたのうつ病度診断結果

2005年11月03日 | あつこのちぇっくしーと
得点は 37.6 点です。

重症うつ病が疑われます。
インターネットやってる場合ぢゃないんじゃないかい?早く病院に行きましょう。



あなたの選択したものは下記のとおりです。

A:気分が沈んでいる
B:悩みから解放される時はこないと思う
C:私の人生を振り返ってみると、失敗ばかりしてきたように思う
D:ほとんどいつも退屈している感じだ
E:私はひどく罪悪感を感じる
F:何か自分に悪いことが起こりそうな気がする
G:自分が嫌いだ
H:うまくいかない時はいつも自分を責める
I:自分を傷つけたいという気持ちはあるが、実行しないだろう
J:以前なら泣けていたことでも、この頃では泣くことができなくなってしまった
K:いつもいらいらしている
L:他人に対する関心をほとんど失ってしまって、個人に対する感情もわかない
M:手助けなしには自分一人では決断できない
N:見かけが変ってしまって、魅力的なところがなくなってしまったように思う
O:何かしようとするためには大変な努力がいる
P:毎朝早く目が覚めて5時間以上眠れない
Q:いつもより疲れすぎることはない
R:いまでは食欲がぐっと落ちた
S:7kg以上痩せた
T:痛みとか、胃の不快感とか、便秘とか、その他の体のことについていつも心配している
U:以前より性欲が減退した