Welcome...
こんばんわ♪
長い夏休みが終わったと思ったら連休ですね。
わたしはボチボチ仕事だったりで、特に出かける予定はないのですが、
みなさんはどこか秋のお出かけ行くのかなぁ?
多肉棚を覗いてみると、わが家にはふわふわな葉っぱの多肉が多いかも。
今日はふわふわな葉っぱの多肉ちゃんを紹介します。
オリーブ缶に植えたボンビシナ
白いうぶ毛に覆われています。日照不足なのかちょっと徒長気味です。
白雪姫
綿が全体についてるような感じの多肉です。
冬に一度葉っぱが枯れたけど、またまた復活してくれました。
ミントの香りのアロマティカス
大株から挿し木にしたもの。アロマティカスは簡単に増やせるので、
寄せ植えによく使ったりしてます。
斑入りのアンボイニクス
先日、仲間入りしたアンボイニクスも触り心地がふわふわです。
巨大なハムシー
存在感のあるハムシーはデッキの外に。
これから紅葉してくると周りが赤くなってくるかな。
同じハムシーでも、置き場所によって葉っぱの色が違ってきます。
葉先が赤く染まっててかわいくなってます。
ミロッティ
ギザギザの葉っぱに白っぽいビロード状のうぶ毛に覆われてます。
ミロッティは成長がゆっくりで、2年目でやっとここまでの大きさになりました。
月兎耳
こちらも白っぽいうぶ毛に覆われてて、葉のギザギザ部分が茶色に染まっています。
まさにウサギの耳みたい。
他にも熊童子や子猫の爪もふわふわな多肉があったのに、消えてなくなってました
多肉の名前っておもしろいですよね。
見た目はもちろんだけど、名前に惹かれて買っちゃったりしちゃいます。
この連休で多肉の仕立て直しでもしようかなぁ
いつも見ていただきありがとうございます。
みなさまの応援がとっても励みになってます。
これからも応援よろしくお願いいたします