見出し画像

時の栞・翡翠工房

おせちを堪能

山翡翠家、翡翠家でそれぞれ1泊づつ
おせち料理を頂いのですが~



まさかの両家同じおせちでしたΣ(゚Д゚)
こんなことってある~~~
似たもの家族ということでしょうか。
山翡翠ママと、うちの妹の
好みが同じだったともいえます(ノ´∀`*)



2日連続で、ゴージャスなおせちを
頂きました(*´艸`*)

我が家では高級すぎて、
買ったことがありません(^-^;
おせちは食べさせて貰うもの~です。




京都の有名なおせち料理だそうで
美味~✨
お正月は人の家で贅沢三昧ですね~
普段食べられないから、遠慮なく
ガッツリガッツリ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

なかなか良い味付けでした(・∀・)ウン!!





ご馳走のあとは、カルタ大会です🎉
ささやかな商品も用意されているようです。



懐かしいですね~
母の末の弟(叔父)が元気なころ
毎年お邪魔しては、8人でカルタ大会をして
それは盛り上がったものでした。




今年は5人でワイワイやりましょう~(・∀・)ウン!!


テーブルに広ぐいろは歌留多かな  翡翠

いろは歌留多  新年の季語


⑪ 30㎝いや50㎝の雪の道 

⑫ 雪掻いて室外機の救出

⑬ 蹴散らした雪の破片の二つ三つ

⑭ 雪晴や今日の気温は16度

⑮ まだ見ない雪達磨を探し行く


雪掻
雪晴
雪達磨

冬の季語

金沢では、雪だるまを見ません(^-^;
雪掻きが大変すぎて、それどころでは
ないですよね~💦

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@hiroshijiji1840 ひろし曾爺さま

こんばんは(*^-^*)

お正月はご馳走を堪能したので
只今質素な生活を心がけています(^-^;
hiroshijiji1840
◆👴◆カワセミさん・お早う御座いま~す!
💻何時もお越し頂きコメントや応援👍を有難う御座います。✌で~す!
@☺@今日の「お正月の様子・ブログ」を紹介して頂き有難う御座いました・👍&👏で~す!
☆彡今日の「時の栞・翡翠工房ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴<welcome!>今朝もMyBlogはアップしてますのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~👋~イ!
atelier-kawasemi
mariaさま

こんばんは(*^-^*)

両実家とも、ご馳走のオンパレードでした(≧▽≦)
私の作れるおせち料理?は田作りくらいです~
おせちの作れる女性は憧れますね✨
今年は元旦から移動したので、お雑煮も
義実家で頂きました(ノ´∀`*)
maria
翡翠さん、おはようございます。
お正月から豪勢なお節料理でスタートでしたね👏
とても美味しそうです〜!
待ってて下さる人達がいるということは本当に有り難い事ですよね。

我が家もお節を買った事は有りません😅
私の手料理お節です。大した物は出来ませんが、好みの薄味に出来るので好きです。
atelier-kawasemi
おじさんさま

こんばんは(*^-^*)

羽根つきは子供の頃に少しだけやった記憶があります(^^)/
カルタはお正月らしくて良いですね(・∀・)ウン!!
本当に久しぶりにやったので、絵柄もすっかり
忘れていました(ノ´∀`*)
atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

こんばんは(*^-^*)

実家も義実家も、ふだんは食べない
豪華なおせちを取ってくれたみたいです(*´艸`*)
ありがたいですね✨

たぶん今後も自分では買わないと思います(^-^;
来年も食べに?行きますよ~(=゚ω゚)ノ
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(*^-^*)

雪だるまを作って遊ぶほど
雪は楽しいものではないのかもしれませんね💦
かくいう私も、出来れば雪は降らんでほしいと
思ってます(ノ´∀`*)
かまくらはちょっと興味がありますね(=゚ω゚)ノ
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。

なんとも、豪勢なお節ですねェ~!(◎_◎;)

それも、同じお節をそれぞれのお宅で頂けるとは、今年は
正月から縁起がいいですねッ!

かるたも、懐かしいです!
まちづくりセンターが、地域のことわざや方言で作ったかるた
が出来上がったのですが、でも、こちらでは、コロナで集ま
ることが出来ませんので、かるた大会も出来ません・・。

早く元の生活に戻って欲しいです!
では、また。(^O^)/
secio11000
おせち料理って買った事ないな~
かと言って実家でもここでもちゃんと作りもしないけど(;^_^A

子供の頃は雪だるま作ったりかまくら作ったりして遊びましたが、今は作らないね~
昔は車が無かったから雪は春まで有る程度はほっといても良い存在だったけど、車社会に成って車の置き場所や車の通り道を開けるための雪かき作業が増えましたね。
おじさん
カルタとか双六に羽根つき、男の子ならコマ廻しは冬休みの定番でしたねぇ~!

今ではスマホやパソコンのゲームが主流で、時代の流れを感じていますが何れも此の高齢者はやらないんですよ!うい
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事