goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘアーサロン Ataraxiaのブログです

目白台に近い雑司が谷の、理容室と美容院を合わせたようなヘアーサロン Ataraxiaの公私にわたる近況報告です

すこやか鍼灸院

2008年06月03日 | Weblog
うちのお店の斜め前に出来た鍼灸院です。

昔はお米屋さんだった斉藤さんの息子さんがやられています。

この方は鍼灸をやりながらもご両親の介護をなさったり、ご両親がお亡くなりになられてからもその経験を生かして介護関係のお仕事もなさっていました。

以前NHKの介護の番組でインタビューも受けられていました。

自分は寝違えてしまいそれを治してもらいに伺いました。

マッサージ、鍼(軽く電気を流して10分)、マッサージと約一時間やって頂きました、ら、寝違いも大分楽になりました

料金は只今半額サービスで2000円です。

営業時間は午前9時から午後8時まで。

お問い合わせは 03-3982-4309 

ラウンドワン

2008年01月23日 | Weblog
奥さんと姉、姪、姪の子供、うちの子で板橋にあるラウンドワンに行ってきました。

まず子供達と向かったのはキッズソーンそこにあるのは部屋の中にカラフルで大小さまざまな風船!風にふわふわ飛ぶ風船の中で遊べるというもの。

ところがうちの娘はビビりまくってしまいましたいやー情けない

姪の子供は男の子だけあってはしゃぎまくり

それからというものうちの娘は半べそ状態。じゃあ外で遊ぶかという事になり屋上へ

外に出たとたんご機嫌になってバドミントンやらテニス、ボール遊びをして動きっぱなし。

うちの娘はアウトドア派かな

自分はバッティングマシーンをやりたかったけどほとんどが壊れてました。

平日の昼間なので空いてて十分遊べます

TVゲーム機なんかも遊び放題なんです。

たまにはいいかも

帰りは以前にも紹介した「蒙古タンメン中本 上板橋店」で頭皮の毛穴の大掃除をしてきました

ラウンドワン
蒙古タンメン中本

podcast

2007年10月24日 | Weblog
最近ポッドキャストをよく聞くようになりました。

iPodでも最近は音楽よりポッドキャストを聞いてる事が多いですね

いくつかの番組を聞いているのですが、今日はその中で一つお勧めの番組をご紹介したいと思います。

ラジオ版課外授業プログラム「学問ノススメ」のスペシャルエディション です。

「各分野に精通するエキスパート(講師)を迎えて、疑問・難問を楽しく分かりやすく解説・解決していきます。」という内容なのですが、一つの道を極めてらっしゃる方のお話はとても興味深く面白いです

パーソナリティの蒲田 健さんの声と聞き上手さも心地よいですよ。

「学問ノススメ」

携帯ショップ サンブロス

2006年07月04日 | Weblog
約3年ぶりに携帯電話を買い替える事になり、雨の中を傘をさし、子供を抱っこしながら池袋を物色してみました。目指すは0円携帯です。
それぞれの店舗で0円でいける携帯の機種、料金が違うので次は次はと歩き探しました。もう足はクタクタ限界というところでサンシャイン通りの途中を右に曲がったところの地下のショップへたどり着きました。店員のお兄さんの接客がいいです。すぐに0円にする方法などをわかりやすく説明してくれました。ほかにいた女性のお客さんのマニアックな質問にも丁寧に即答です。知識も凄そうです。ともかく料金的にも納得、接客抜群で好感触、ここで夫婦共々久しぶりのニュー携帯を購入しました。
■携帯ショップサンブロス
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-1 田中ビル B1F
tel:03-5960-3877

エプソン品川アクアスタジアム

2006年03月23日 | Weblog
ここは二回目です、とはいっても一回目は去年の11月にヘアーショーを見に、同じ敷地内のクラブeXに来ただけなんですけど。
今回は子供と一緒に水族館です。しかし着く頃には娘も寝てしまい、まず最初のアシカショーは夢の中でした。そんな娘を差し置いて僕たち夫婦は童心に帰ってしまいました。三組のトレーナーとアシカのペアが出演して、それぞれのショーを集音機で測定して順位を決めるという趣向でした。すいてるかと思いきや春休みに入っていて親子連れで会場は一杯でした。
アシカショーが終わった頃に娘も目を覚ましたので、まだショーの開演には早いのですがそのままイルカプールへ行きました。円形のプールではもうイルカ達がウォーミングアップ中で泳いでいます。それを見ながら開演まで定番のポップコーンとビールでまったりと待ってました。そして開演の時間、なぜかBGMは70's、それが個人的にはいいんですけど、そのなかイルカ君達がジャンプやスピンを繰り広げてくれました。やっぱりイルカ君達には癒されます。
その後は他のお魚さん達を見にいきましたが、海中トンネルは面白いです。自分の頭の上に2mは超すのこぎりを持ったエイ、ドワーフ・ソーフィッシュがへばりついていたりするのです。娘もまだ何がなんだかわからないと思いますが、目をパチクリさせながら魚達を見ていました。そんなに魚の種類は多くはありませんが、イルカやアシカのショーなどが室内で見れるので一回は行ってみても楽しいと思います。
エプソン品川アクアスタジアム

南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの

2006年02月19日 | Weblog
うちの奥さんが、奥さんの家族(父、母、姉、叔母)と僕と子供を招待してくれて網代まで行ってきました。
連休は気温も高く天気もよく絶好の行楽日和友達に借りたワンボックスで快適なドライブの後宿に到着。
この宿は奥さんがテレビで見て一目惚れした宿で、半年前から予約してました。宿に着いてもフロントの電話は鳴りっぱなしのようで大盛況の満室でしたその人気の秘密はやはり、お風呂にお部屋にお食事でしょう。部屋は二部屋借りたのですが父、母、姉、叔母の部屋には露天風呂が付いているのです。そしてそこから眺める景色が最高で、初島を含めた水平線がよーく見えました
そして夕食も多くて食べきれないくらいでとても美味しいですよ特にカサゴの丸揚げが絶品でした歯ごたえ、香ばしさ、甘みと酸味のバランスが最高です。
朝食もアジのたたきから、伊勢エビのお味噌汁などこれまたたんまりとあって、二膳おかわりしてしまいました。
そして朝風呂へ今度は庭園風呂「風」へ。こちらは室内に檜の長風呂が1つと露天に丸い風呂桶の水風呂と長方形の檜風呂があります。景色は部屋で見るのとあまり変わりはありませんでした。
帰りにこちらの宿のもう1つの目玉である5000坪の庭園を散策させて頂きましたが、季節が季節なので花は咲いてなくまだ寂しい風景でした
帰りにはテレビでも紹介されていた干物屋さん。「石山ひもの店」
でお土産を買いました。やはりこっちのお土産はひものが1番ですね、ふっくらしていて美味しいです。
ともかく天気にも恵まれて最高に癒されました。奥さんの家族にも喜んでもらえてうちの奥さんも満足げでした
竹林庵 みずの

ガーデンウォーク幕張

2005年11月08日 | Weblog
10月の御殿場に続き二回目のアウトレットです。
こちらは高速を使って約1時間、高速料金も首都高だけなら700円で行けます。
今回は京葉も使ってしまい、幕張で降りたのですが、降りてからガーデンウォークまでの案内板が無く少し戸惑いました。それに駐車場までの道順も少し解りにくかったです
駐車場についてしまえば目の前がアウトレット。二館に分かれています。平日の月曜日で気持ちいいぽかぽか陽気の晴天でしたが御殿場に比べれば人は少なかったですよ。
こっちの方が近くていいかなぁ~
ガーデンウォーク幕張

御殿場プレミアムアウトレット

2005年10月19日 | Weblog
初めてアウトレットに行ってきました
御殿場まではすいてれば一時間くらいで行くのでしょうが今回は雨で80kmの速度規制もあり二時間かかりましたが、インターチェンジを降りるとすぐの所にありました。
元は御殿場ファーミリーランドだったようで、まだ観覧車が残っていました。橋を挟んでEastとWestに分かれています。
まずは腹ごしらえという事で、一カ所に数店舗が集まっていてスキー場のように好きな所で買って席で食べる方式のレストランで食べました。赤ん坊も一緒だったので端っこのソファー席を取りました、さすがにそこは子ずれの人が多かったです。他にも所々に食べ物屋さんはありますよ。
それからショップを見て回りました。子供服は一才以上の子には沢山ありますが、それ以下は少ないように思います。自分は靴が欲しかったのですがメンズの靴は少ないです。
平日の月曜日で雨だというのに結構混んでいました。いかんせん高速代が往復5000円はかかるのでドライブがてらに行くのにはいいと思います。
御殿場プレミアムアウトレット