goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

編物handmade azur ~手編み三昧の日々です

春は花が多いんです。 実家前庭〜表庭〜玄関回り

こんばんは(^^) azurです。

先日、母の友人から電話がありました。
お友達から毛糸をもらったんだって。でも使わないから、使ってくれる? って。

嬉しい。

何しろ、 タダです。 (ㆁωㆁ*)
わーい。

全部毛糸(冬物)だそうで、色もいろいろ。いくつくらいあるんだろう?
ごっそりいただいちゃっていいんだろうか。
拝見するのがとても楽しみです。

数がそろっていないのもあるとのことでしたが、そんなものは何とでもなります。
帽子やネックウォーマーやストールなどの小物にバンバン使えるし、
セーターなどの大型なものでもパッチワークみたいにしたりできるし。そういうの、好きだしね。
何よりタダですから。


主にレース糸やサマーヤーン(夏糸)を扱っていますが、
冬が忙しい実家の手伝いを卒業させてもらって ←自分で勝手に卒業したんだけど。自主退学かもしれん。
そろそろ冬物もいろいろ編みたいと思ってるし。

……っていうか、それ、言い始めてからもう3年くらい経ってるけどな。
冬物帽子の考案(非常に大まかですが)して、そこでずっとストップしてるけどな。

ネックウォーマーやストールもいいけど、大きなショールもいいよねぇ。
棒針5〜6号の糸が主流って聞いたので、ってことは、そんなに細い糸じゃないから時間もそんなにかからない気がする。

……っていうか、夫の編みかけベストも放置したまんまだけどな。
そもそも自分のスカートとかボレロとか 編みかけのんが山ほど(?)あるけどな。
それ言い始めると、人生もう1回あっても足らない気がするけどな。

これから暑くなるからピンとこないけど、やっぱり寒くなってくると毛糸を触りたいなぁという気持ちになります。
販売を始める前は、春夏はサマーヤーン・秋冬は毛糸を使って、季節ごとの服を編んでいました。
いっぱいの毛糸を目にしたら、冬物帽子のアイデアももっと浮かぶかもしれないし、リアルに意欲が湧くかも。

……っていうか、冬のこと考える前に夏物考えるとかした方がいいんじゃね?
イヤ それ以前に
・コサージュ12点
・キーホルダー1点
・ベビーシューズ1点
・ストール7点
・シュシュ(超大型)1点
5月末までに何とかせねばね?


何だかココロの声(わかると思いますが、太小文字の部分です)がやかましいけれど
嬉しいニュースにいろいろ空想してたらテンション上がりました。

さて、このテンションの勢いで、今夜中にたんぽぽの花19個仕上げるかぁー。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


先日 実家で撮った花画像の続きです。

実家の倉庫とミカン畑の間に小さな庭があります。
何のためのスペースなのか、よくわかりません。正方形っぽくて、広さは、軽トラ2台並ぶかなー無理かなーくらいです。

何というか
「倉庫建てたらちょっと場が余っちゃったよ花でも植えとく?」
みたいな。
ややこしいので、前庭と呼ぶことにします。 ←嫁いだ娘が今 勝手に決めた。

サクランボの桜があるのもこの前庭です。
今年はあれだけ前触れでつぼみを散々撮っといて、肝心の花を撮り損ねましたが。



ライラックが咲き始めていました。


小さな花が、ひとつ またひとつ やわらかな香りとともに開いていく。
春だなぁ。



小手毬がいました。


わかりにくいけど、よく見ると斑入り葉です。
花の色も真っ白じゃなくて、生成り色みたいな、淡いピンクがかってるような。


定番(?)の


真っ赤なガーベラも。


極楽鳥花もいつ来ても咲いてるなぁ(この日も2輪咲いてました)と思うけど、
このガーベラもたいがい常々咲いてる気がしますね。



ビオラもまだまだ元気です。


前庭を出て、実家敷地の入り口に向かいます。


蘭の仲間ですね。名前は…すみません。知りません。
ミカン畑との間に植えられている木(これも名前知らないな)に吊られています。

この木の根元には萩があるんですが、今は刈られてプツプツです。
他にもシモツケソウやヤブラン、

ここにもヒメウツギ。




ミカン畑を覗くと


ぎっちりつぼみが来てました。
温州みかん(早生)の樹です。


地域一帯がこの花の香りに包まれるのももうすぐです。


ミカン畑の反対側には表庭があり、
松とかアオキとか 大きな樹木が、えっと、4本? 5本かな? 植えられています。


大樹も若葉の季節です。


どっちかかアオキで、どっちかが名も知らぬ木です。

大樹の間や周囲に梅、利休梅、椿、花海棠、雪柳、伊予ミズキに土佐ミズキ、などの低木があります。利休梅はデカいけど。
更にその間を埋めるように小さな草花たちが植えられています。

ミニトマトとスナックエンドウの鉢も4つか5つ並んでいます。
その隣にブルーベリーがあって、極楽鳥花があって、
前回載せさせていただいた霧島ツツジがあります。


そっちには行かず 前庭の方に戻ると、


モッコウバラの大きな鉢がどどんと置かれています。


満開でした。




どの花も優しくて可憐で、ずっと撮っていたくなる。
雨の日のモッコウバラはとても静かです。そんな気がする。


てくてく歩いて、玄関のそばに来ました。


山芍薬はもう少し。

その隣には、大好きな八房モミジ。


根元にはギボウシがいくつか。
この向こうに月下美人があります。


新しい葉っぱがいっぱい。



小さな垣のように植えられてる低木。
これも名前知りません。
ピンクのつぼみが来てます。小さな赤い実になります。



斑入り葉の山葡萄も新芽を伸ばしていました。


セロジネ。
母は昔から蘭も大好きで、いろんな種類があります。



白いタツナミソウが群生していました。

その脇に、


紫のミヤマオダマキ。あした咲くつぼみ。

私は花のつぼみが好きですが
苧環のつぼみは特に好き。
何でしょうね。ぷっくり感が可愛くて、静かで、でも凛としていて、好きですね。


玄関から勝手口に向かう途中は、父の風蘭がずらーっと並んでいます。
その麓に、


雪餅草。親子みたい。
やっぱり元のところにいたわ。ってことは、裏庭のは増えて株分けされたんやね。

父はこの中央の白い部分(雌しべ???)を「坊さん」と呼んでいた。
それでこの親子雪餅草を見たとき、アニメの一休さんが浮かんだんですけどね。
和尚さんと一休さん。

で、この間から、エンディングテーマがアタマから離れてくれんのです。


背景に写ってるのは風蘭やセッコクです。
根がスゴい。みんな元気だなー。


そして、勝手口から家の中に戻りました。

ずぶ濡れ。 (_ _;)
そりゃ150枚も撮りゃあねぇ。

まずは自分よりカメラだよ。手を洗ってからキレイに拭きました。



今回の作品

実家にはまだ咲いていなかったので、鈴蘭のコサージュを並べてみました。


上段左端が鈴蘭2輪のコサージュ・淡いめグリーングラデーション、
あとの4点は鈴蘭1輪のコサージュ・淡いめグリーングラデーションです。
5点同時進行でお作りしました。

群れて咲いてるみたいで可愛いな。


花から覗く小さなパールビーズが好き。




4点はご注文品です。
もう1点は、上の姪にと思っています。渡すのはまだ先ですが。


おまけはストラップをお作りしました。


花1輪にビーズを添えて。


吊ってる台は、100均で見つけたアイアン細工です。
高さ30cmくらい。
キーホルダーやチャームなどを吊って撮影するのにちょうどいいなと思って買ってみました。

小さな丸いお皿(?)が4枚ついてて、ホントは何か乗せる感じに使うんだと思う。
けど、邪魔なので、折り曲げちゃった。

なくてもいいんだけどな。
切っちゃおうかな。ペンチで切れるかな。手でネジ切る方が早いかな。

……と考えたんですが
失敗するとムサ苦しくなりそうで、うーんまあええか。
で、折り曲げたまま使っています。



今回はこの辺りで失礼します。
またお会いできますように。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント一覧

asukazur
@ron888 ron888さま おはようございます(^^)
いつもありがとうございます。
コメント嬉しいです(*^^*)

ウチの両親、特に母は若い頃からずっと花が好きで、実家はいつ行っても何かしら咲いています。
ミカン農家なので 仕事も植物・趣味も植物、グリーンだらけ。
暇さえあれば植え替えとか寄植えとかしてますね(笑)

亡父は凝り性で、気に入ると徹底的に集めてました。
風蘭は80鉢ほどあるらしい(母・談)。
初夏にはまた載せさせていただければと思います。
ご覧くだされば嬉しいです(*^^*)

妹も土いじりが好きで、妹宅も植物だらけです。
彼女は多肉植物が好きなので、何というか、異空間というか、私にはよくわからない世界ですけども…。

私はリアルな花を育てるより、編む方がいい……。


長文失礼しました。
今日も佳き日をお過ごしくださいますように☺
ron888
asukazurさま
おはようございます❗

たくさんのキレイなお花を拝見させていただき、ありがとうございます。
まるで植物園のようで、素晴らしい❗
心も潤いますね。
色のある可憐な花も良いですが、鈴蘭、ウツギ、ミカンの清楚な花も好きです。
ミカンの花の甘い香りも。

asukazurさまの作品も負けず劣らず素敵です。
長々とすみませんでした。
asukazur
@warin2020 和輪さま おはようございます(^^)
いつもありがとうございます。

ってか、起きてますなぁ😀 お互いさまですが。
(フツーは「早起きですね」って話なんでしょうけどねぇ)

帽子(!!)
ありがとうございます(*^^*)
喜んで承ります。
また寒くなってきた頃、お声かけてくださいね。


さぁて
そろそろお風呂に入って寝ますかねー。 ←たいてい朝風呂。
おやすみなさい。

今日も佳き日をお過ごしくださいね。
warin2020
また書いてしまいます。お許しを…

毛糸もらえて良かったですね~😊😊😉😉✌✌

作品作り大変なんですね!応援📣しますので頑張ってくださいね😊😊

写真 とても 素敵でした💮💮💮
ずぶ濡れになって頂いただけの事はあるかと😊😊

寒くなったらですね~
アジュールさんに 和輪くんの薄くなった頭の為に 毛糸の帽子みたいなのお願いしようかなぁ~🤣🤣🤣
と 鏡と睨めっこして考えておりますよ~🤣🤣🤣✌✌
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事