見出し画像

編物handmade azur ~手編み三昧の日々です

金木犀を辿って

こんばんは(^^) 歩いてみたazurです。
スッコーンと季節が進み、涼しいどころか肌寒くなってきたので
先週の歯医者さんの日は徒歩で帰ってきました。

少し前に麻酔(注射4本)で「唇の1部に10日間くらい痺れが残ってた」という話をイケメンご医師にしたところ
以来、麻酔なしで治療してくれるハメになりました。 ←イヤ、治療内容によるものであると思います。
でも痛くはない。今のところ。

毎回じゃないけど、ちょっと気持ち悪くなったことがあったんだよね。
麻酔のせいかどうか定かではないけれど、他に心当たりもないから、多分、、、

ここのところ麻酔ナシ治療だし
晴れてもさほど暑くないし
何より、「スマホをおトモにてこてこと」カテゴリーが3記事でストップしたまんまだし ←それは重要か?

実家では撮れなかった(まだ咲いていなかった)金木犀を探してみよう。という目論見もありました。


まずは、ずっとお世話になってきたマリーゴールドから。


この前は花が少なかったのに、この日はまた復活していて、たくさん咲いていました。


反対側から。
目を奪われる鮮やかさです。
ホンマお世話になりました。お陰で(けっこうなぐるぐるの末)仕上げることができました。

マリーゴールドの他にツルニチニチソウも植えられています。実家には斑入り葉のがあるんですが、この花壇のはフツーの葉っぱです。
サツキの低木もある。
かなり長い花壇なんです。 ←注・一般住宅ではありません。
春になったらまた撮ってみたいですね。

つまるところ
春になってもこの花壇辺りをウロウロするであろうと思うということで、イコール歯の治療が終わっていないんだろうなぁとわかってるということですな。

夫には「いったいいつまでかかるんよ?」と言われたけど、

そんなもん私が知るか。 (ー_ー)
わかるのは、まだ全然見通し立たない状態だってことぐらいですわよ。



駅前の自動販売機でジュースを買ったあと、1本目の金木犀に出会う。
満開です。



街路樹のイチョウも色づき始めました。まだまだグリーンの木もあるけど。
よく晴れて気持ちのいい日でした。



イチョウの下に咲いていた花。サフランっぽい?


名前はわかりませんが、清々しくて可憐な花です。




中間点を過ぎた辺りで、金木犀2本目発見。
香りが漂うから見つけやすいですね。

私は、本当は銀木犀が好きなんですが ←白い花が好き。
滅多にお目にかかれない。
まあ、出不精ですから、出会いがないのも当たり前なんですけど。



自宅周辺に来ました。
10軒くらい隣のコーポの花壇に咲いてたルリマツリ。
白と、


淡い青紫。


爽やかな花ですね。

うーん編んでみたい。 ←花を見ると編み方を考えてしまう習性あり。
まぁるい花束みたいなコサージュとか、可愛いかも。
白はともかく、青紫は糸があるかなぁ。3色ぐらい使っても綺麗だろうなー。



ご近所さんの金木犀です。
小さな小さな花がとても可愛らしいですね。


なかなか楽しかったので、気候が良ければまた歩いて帰ってこようっと。
ボレボレ歩いて、時々 イヤ頻繁に立ち止まってばっかりだから、ほとんど運動になってない気はしますけども。

ただ、こういうのやると、やっぱりデジイチで撮りたくなります。
でもなー。
持ち歩く勇気はないなー。



今回の作品

ご注文品のコサージュたちです。


侘助椿のコサージュ(小)・真紅。
大きめの花と小さめの花、つぼみ、凛とした雰囲気です。
シックなグリーンに深い赤がよく映えて美しい。



薔薇のコサージュ・紺色グラデーション。
紺色と濃淡空色のグラデがとても綺麗です。
いちばん外側の花びら(空色)の糸は銀ラメ入り。さりげない輝きが上品で、落ち着いた色合いに華やかさを添えています。



アネモネ1輪のコサージュ(大)・ウィンターローズです。
程好く明るく、クラシカルな雰囲気もあり、とてもいい感じの色。黒やこげ茶と好相性です。
優しいグリーンの葉っぱでやわらかく仕上げました。


おまけ3点。



カブトピンを使ったブローチです。
椿と薔薇、左右を逆にお作りしました。


小さなアネモネはミニコサージュに。
ワンポイントに使いやすい大きさ・軽さです。

おそろいで楽しんでくだされば嬉しいなと思います。



今回はこの辺で。

今週の歯医者さんは、買い物に行きたかったのでお迎えお願いしました。
来週はどうやら雨模様、、、うーん雨に歩くのはちょっとイヤかなぁ。
次回のてこてこはいつになるでしょうね。

またお会いできますように。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント一覧

asukazur
@fumiel-shima SPDshimaさま こんばんは(^^)
お久しぶりでございます。
コメントありがとうございます😊 長らくの無沙汰にもかかわらず、忘れずにいてくださって嬉しい限りです。

ずっと何も変わらず、元気に編み倒しています。
お気遣いありがとうございます。
変わったことといえば、
・老眼がススんでメガネ(中近両用)買いました。
・夫がずっと家にいます、、、、
・歯医者さんもうすぐ終わります!(ずっと通っていた)

そして何よりいちばんのニュースがね、あるんでございますよグフフフフ。
それを記事にしたくてブログ再開しちゃおうと思ってる次第ですケケケケケ。

まあ、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんけど。ネットニュースでやってたしな。


それと、
やっと
やっと、ですね
ブログを書こうかというココロの余裕(時間的余裕はずっとあったと思う、、、)が出来てきた(気がする)ので
近々再開させていただこうと思います(多分)。

それで、ですね。
フォロワー皆様方のブログにもずーーーーーーっと訪問できていなかったので、とりあえずぼちぼち訪問から始めさせていただきまして
その後記事書こうかなぁ、と。
(要するにご様子伺いであります。小心者なんです)


あ、そうそう。
阪神タイガース日本一おめでとうございました🎊

私はその頃、別の事件で浮かれまくってテンション爆上がりの感動感激アメアラレ、本気で天変地異の心配したりして、ふわふわさんでした。
詳しくは記事で書きたいと思います。
(非常にもったいぶってて申し訳ないですが、そこまで大事件ではありません。多分。)


猛暑激暑を経て、秋がほぼないまま寒くなり始めるようですね。
お身体くれぐれもお大事になさってください🍀
fumiel-shima
azurさん、こんばんは。

今朝、ちょっと「ひょっこりはん擬きで」お立ち寄りいただいたような気配がありましたが・・・

長い間更新がありませんでしたので、もしや体調でも悪くされたのでは?・・と思い、時々立ち寄らせていただいていました。

記事の更新がなくてもまたあらためてこの記事を通してコメント「させていただきたいと思っています。
asukazur
@fumiel-shima 🎍明けましておめでとうございます🌅

SPDshimaさま 初日の出はまだですが、おはようございます(^^)
いつもお気遣いくださってありがとうございます。

今日こそは 明日こそは
で、いつの間にやら年が明けてしまいました(泣)

急ぎのご注文が入ったりしてバタバタしてしまい ←言い訳。
大掃除などまるで行わず ←実情。
でも、お陰さまで元気に編み続けています。

こちらこそ、いつも楽しく会話させていただき感謝感謝です。
本年もどうぞよろしくお願いします。
(よろしくお願いする前にブログ再開しろって)

年の瀬は少しマシでしたが、年始は厳寒とのこと、、、
お身体くれぐれもご自愛くださいね🍀
佳き年でありますように😊
fumiel-shima
azurさん、こんにちは。

その後、体調も、編み物の方も順調ですか?

ついこの前12月に入ったと思っていたのにあっという間に時が経ち、今日はもう大晦日ですね。

今年は楽しい時間をたくさんいただき、ありがとうございました。
お忙しいでしょうが、どうぞ佳いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
fumiel-shima
azurさん、こんばんは。

安心しました。「ほっ」です。
無理をなさらず、慌てず、ゆっくりと復帰(?)してください。

編み続ける得意技によっていろんなモヤモヤなども解決することと思いますが、「頑張り過ぎずに頑張ってください」

ではまた・・・ピカーーーーっ!
asukazur
@fumiel-shima SPDshimaさま こんばんは😊
夫が散歩途中の無人販売で買ってきてくれた茄子を煮る宵です。

気に掛けてくださって本当にありがとうございます。
お陰さまで元気です(*^^*) 編み続けています(笑)

パニック脱出は成功しました。
軽い後遺症(多忙が終わると、しばらくダレる)も抜けて、通常運転を経て、次の多忙期間に入りつつあります。

ブログ、そろそろ再開させていただこうと思っています。
そう、「しれ〜っと」(笑)
皆さんのブログへの訪問もずっとできていなくて、申し訳ない限りです、、、
ひっそりこっそり戻ってしまおうと目論んでいます、、、
またよろしくお願いします。


冬が本格化してきましたね。
お身体くれぐれもご自愛ください🍀
fumiel-shima
azurさん、こんばんは。

暫くの間、あの楽しく、面白く、そして豪快な「azur word」が飛び交う記事の更新がありませんがただお忙しいだけでその後もお元気なんでしょ?

片月さんもかなり長い間更新されていませんが、お二人ともある日突然(?)「しれ~っと」再登場されるのではないかと心待ちにしています。
asukazur
@fumiel-shima SPDshimaさま こんにちは(^^)
お気遣い痛みいります。ありがとうございます😊

まあ何とかなるやろとのんびり構え過ぎまして
何ともならんとこまで切羽詰まってしまいました💦 ←よくある。
切羽詰まらないと頑張れない性質、、、直りませんなぁ。
焦ってプチパニックになってヒステリックになり、いろんなとこに悪影響しかなくて、何にもいいことない。わかってるんですけどねぇ。

何でもそうだと思うけど
夢中になって集中できる時間って、そう長くはないですね。
私の場合、好きなことも強制になるとしんどくなる。
そこを休憩や気分転換などで調整しながら続けていくわけですが
気分転換でやってるはずのモノに夢中になるという本末転倒な事態が発生し、切羽詰まって、余計に「しなくちゃしなくちゃ」と追い込まれた気持ちになって、プチパニックに陥るわけです。バカですねぇ。

まあ、実際は、そこまで何ともならんわけではないんですが(笑)


身体の方は元気です😊
お気遣い本当にありがとうございます。

大腸の検査も無事終了し、内視鏡でポリープ2個切除してもらいました。良性だったのでやれやれです。
再検査やっといてホント良かった〜〜
下剤を飲むのは悪夢のように大変だったけど(泣)


パニックから脱出したら、また投稿させていただきます。よろしくお願いします😊
気温の上げ下げが激しいので、お身体くれぐれもご自愛くださいね🍀
fumiel-shima
azurさん、こんにちは。

azurさんには珍しく暫く更新がなかったので「もしや体調でも?・・」と思っていましたが、ただ忙しかっただけなんですね。
それ(忙しいのは)はいいことですね。

高野山の紅葉は想像以上に綺麗だったんでしょうね。
時間のある時にでも・・写真の掲載を楽しみにしています。
埼玉の紅葉は11月中旬から12月上旬の頃ですからもう少し先ですね。
asukazur
@mizdha みづはさま こんにちは(^^)
いつもありがとうございます😊

≪近所で3か所見つけました!≫
いいなぁ👀 銀木犀、長らくお目にかかっていませんねぇ。
母も銀木犀の方が好きと言ってるわりに、実家にあるのは金木犀です。
苗木をプレゼントして植えてもらおうかな。 ←自宅に植えるという選択肢はない。


先日、高野山に行ってきました。紅葉はちょうど良くて、パシャパシャ夢中で撮りまくってきました(笑)
今年は紅葉が早いですね。

ここのところ切羽詰まっていて ←のんびりし過ぎた自分が悪い。
まだ写真の整理もできていないけれど、
作品の目処が立ったらまた投稿させていただければと思っています。


寒暖差、本当に激しいですね。紅葉が早いのもこのせいかな?
体調お気をつけて🍀
風邪などひかれませんように😊
mizdha
私も銀木犀のほうが好きですよ~
金木犀よりやさしい香りですよね。
この時期は、
銀木犀の木がある場所を毎年探しながらお散歩してます♪
近所で3か所見つけました!
ムフフ♡
asukazur
@fumiel-shima SPDshimaさま こんにちは(^^)
いつもありがとうございます😊

さっき起きました。
31時間起きてたあとの12時間睡眠から蘇生したazurです。

昨日は寝ずに高野山行ってきたので、さすがに疲れました、、、
いろいろツッコミどころの多いお出掛けでしたが、紅葉は素晴らしかった。タイミングバッチリでした。
写真もパシャパシャ撮ってきたので、また投稿させていただければと思っています。

あいみょんさんの「マリーゴールド」は私も好き。いいですよねー。
これからもガンガン歌ってください😊


ちょい風邪気味で薬を飲んだら、また眠くなってきました。 ←高野山名物・焼き餅6個食べてお腹が満たされたせいだと思う。
この薬、ほんとによく効く。
寝て起きたら風邪も治ってるでしょう。ご注文混んできたので、そろそろ気合を入れ直さねば。

shimaさまも体調ご注意くださいね🍀
fumiel-shima
azurさん、おはようございます。

そろそろ得意の(?)10時間も終わる頃ではと思いましたが、
もしやまだ、夢の中?・・・

昨日のうちにコメントをと思っていたのですが・・・
この「金木犀を辿って」のタイトルを見ただけでもいろんな想いが込められているようでいいですね。

他のブログ友の記事でも金木犀の2度咲きを知りました。
和歌山の温暖(?)な気候が様々な花たちの開花時期を伸ばしたり鮮やかな色を保たせたりしているのでしょうか・・・

先ず目に飛び込んできたのは今も元気に咲いている「マリーゴールド」。
マリーゴールドと言えば・・そう、私にはすぐに「あいみょん」が浮かびます。
以前にも書いたかもしれませんが、つい、「風の強さがちょっと・・」と口ずさみたくなります。

あいみょんの歌を楽しそうに歌う私を見て私の仲間「爺さんカルテット」の面々は私をやはり奇人変人だと言いますよ。

微かに色づき始めたイチョウの葉が青空の下で柔らかい陽ざしをうけて光る姿もいいですね。

そしてルリマツリの可憐な姿も・・・
我が家の近くの家にも白と薄いムラサキ色のルリマツリが毎年顔を見せてくれています。

たくさんのコサージュたちもそれぞれ活躍の場があるのですね。

埼玉は今日もいい天気です。
私の頭にも日光浴をさせてあげましょう。
さらにピカピカになるように・・・
ではまた・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スマホをおトモに、てこてこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
人気記事