goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

編物handmade azur ~手編み三昧の日々です

クロッシェビスチェ第5日目

こんばんは(^^) azurです。

もうホントに前置きネタがない。
この間は運良く(?)洗濯槽の底にボタンが落ちてたりしましたが
あれから何も落ちてないしね、、、

ちなみに、あのボタンの帰るべき場所はまだ見つかっていません。



明日(10/1)から郵便局の配送料が値上がりしますね。
ここのところ何でもかんでもお高くなり、先日は不二家のケーキのお値段に夫婦そろって目をむき 瞬かせ ため息吐かせていただきましたけどね。

ショートケーキで¥300台が皆無って、どんなご時世なの、、、
3個食べたら約¥1500ですよ。 ←イヤ、3個も食べなきゃいいんでは。
セレブ御用達店かよ、、、
まあ、そんなお高いお店には行ったことがないので、実情は全然わかりませんけど。

庶民の不二家、気軽な不二家、お手軽不二家はどこに行ったんだ。 ←注・私の勝手な思い込みです。そんなキャッチフレーズは存在しません。


失礼しました。
かなりショックでしたが、今はケーキの話じゃなくて送料の話です。

このあと、午前12時に各販売サイトで送料設定切替作業をしなくてはなりません。
当たり前ですが、作品によって重さが違うので、送料もそれぞれ違います。
一斉切替などできるはずもなく、1点1点の設定変更が必要です。
出品数350点超えた身には重労働です。

1日ではとても無理なので ←やれば出来ると思うけど、編みの時間も欲しいから、、、
5日〜10日かけて変更していきたいと思います。


何だかなぁ。
世の品の大半が贅沢品になりつつあるようで、しんどいですね。
生きにくいとまでは言いませんが、楽しみにくいです。大喰らいには辛い風潮です。

食品もだけど
糸や手芸用品の値上がりには参ってしまいます。
じり、じり、とお高くなっています。
購入履歴を遡ってみたら、5年くらい前に¥300だったのが倍以上になってる品もあったりして
ホント、ため息出てしまいますね。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


クロッシェビスチェも大詰めになってまいりました。
本体が仕上がりました。


縁編みを終えて、糸始もを完了しました。
ポイポイ出て見苦しかった余り糸が消え失せています。



シンプルな縁編みで、本体の模様がよくアピールされていると思います。



肩ベルト。
ちょっと波打ってるのもまた可愛いかも。



リボンを付ける側です。
印が付いているのは、クロスコードの通し位置。✕は4つ並ぶことになりました。



今は便利な品があっていいですね~
印に使う手芸用品「段数マーカー」というモノですが
編み目に差し込んだ針の先端を留められて、外れにくくなってる。
とても便利です。

昔からあったのかもしれないけれど、、、私は使ったことがありませんでした。
段数などの印には、ずっと余り糸の切れ端を使っていました。
編んでいる品とは全然別の色の糸を7〜10cmくらいに切って、編み目に通して、軽く結んでおく。同じ色の糸を使うと、仕上がったときに外すの忘れる可能性あるから。
それはそれで十分印の役目を果たしてくれるし、安上がりだし、特に不満もなかったんですけどね。

こういう便利グッズを使ってみると、もう駄目ですね。手放せなくなりますね。
使いやすさが月とスッポンだから。
時短にもつながるし。



背中が大きく開いてるのもデザインとしては有りだと思う。




側面です。
肩周りは大きくもなく小さくもなく、という感じだと思います。

1枚で着るキャミソールやノースリーブならもっと肩周りを小さくする必要がありますが、洋服の上に着るものは少し大きめがいいですね。
下に着る服の肩口(脇)がクシャクシャになる可能性あるし。
ゆとりがある方が着ていて違和感少ないと思います。


さて、問題の(?)リボンとクロスコードに取り掛かります。
ワタクシ リボンと聞くとなぜかぐるぐる(試行錯誤)してしまうので、本体より時間かかるかも。
リボンが好きすぎて、いろんな模様や編み方に目移りしまくって、あっちもこっちも編みかけて、パンク状態になって、しばらく休憩(放置ともいう)、、、

……なんてことにならないように
事前にしっかり考えをまとめておきたいものですね。

とか何とか言いつつ、いつもすんなり行った試しがないんですけどね、、、




今回の作品

編みかけて、ずっと放置していた4点を仕上げました。


「ナチュラルフラワーのシュシュ ベージュと生成り色」です。
花模様が並ぶレースにスレッドコードを通し、リボン風にまとめて飾っています。
ウッドボタンがアクセントになっています。


コードの端の小花はふわふわ、ひらひら。
動きに合わせて揺れる。きっと可愛い。


甘いベージュと優しい生成り色、癒やしてくれそうな色合わせです。


色違いで編んだ


「ナチュラルフラワーのシュシュ こげ茶色とベージュ」です。
甘いめのこげ茶色に少し濃いめのベージュを合わせました。
編んでいて、何やら美味しそうな色合いだなぁと、、、
チョコっぽい。
こんな色合いのチョコレートケーキがある気がする。


花模様のボタンを飾って。


ふわふわの花模様が並ぶレース。
動きがあっておもしろいです。


おまけは、小さいめのボタンを使ったミニコサージュです。





おそろいでブローチも作りました。


「ナチュラルフラワーのブローチ ベージュと生成り色」。
ぶっちゃけ、おまけのミニコサージュをちょっと大きめにしたブローチなんだけど。
規則正しく並んだ小さなレースが可愛らしい。


「ナチュラルフラワーのブローチ こげ茶色とベージュ」。
小さなブローチは軽くて使いやすく、付ける場所を選びません。
いつもの洋服やバッグに付けると、可愛いワンポイントになってくれます。


洋服の色とおそろいで編むのも楽しい。
ボタンも変更できます。


猫ボタンを付けたバージョン。猫の目はこげ茶色のウッドビーズを使っています。
左上は色も変えて、黒とベージュのコラボです。




今回はこの辺で。
またお会いできますように。






販売中作品はこちらです。↓


お時間があるときなどにご覧くだされば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「半分プライベートな手編み」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事