いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

女性部

2007年03月09日 | ようやくひっき
朝から仕事でパソコン要約筆記してきました。
難聴者協会女性部の例会です。
今年度の反省や来年度の予定、はたまた2008年の女性部ブロック交流会の相談等々。
まあ、ほんまに要約筆記の利用をしとらんやっちゃ。
読まない、勝手におしゃべり、その上、さっき話してことをもう一度聞く。
プラス、中途失聴者はスクリーンが頼りなのに、話し合いの進め方はループで聞こえる人(司会者)のペース。
挙手、って言ってもスクリーンを読んでから手を挙げようと思ったら、すでに話しが進んでる。
たまたま、入力が遅い二人が打ってる時だからよけいにずれるんだけど。
でも、あんまり手を出せないし。
だって、登録だけはベテランさんのなかで打ってるんだもん。
ベテランって言っても、手書きの登録が古いってだけで、パソコンの登録は。。。というか、タイピングが!!!
私にとっては許せない!何でこんな人を派遣に出すのか!て感じ。
コーディネイターの考えがわかりません。

就職活動

2007年03月08日 | せいかつ
今日は一日休みを取ってハローワークに。
あ、その前に息子の学費を振り込んできました、1年分前払い!!109万円!!!!

ハローワークで検索して、「これ!」とおぼしき所をみつけ、相談しようと思ったらすんごい人、人、人・・・
みんな仕事探してるんだ・・・。
ちょっと、冷静になるためにも一度ハローワークを出て昼食を取りに。
その後戻って、紹介していただきました。

12日午前中と14日午後から面接に行きます。
ハローワークの人は、私の年齢から数打たなきゃダメ!って感じであれもこれも受けるように進める・・・
なんか、悲しいなぁ。
私のスキルを認めてもらえないなんて。
ってスキルあったっけ?

ありゃりゃ

2007年03月07日 | ようやくひっき
コーディネイターが休みでした。
私、聞いてません。
ま、コーディネイターがいなければ仕事ができない、ってことはないのですが、いつもなら「明日休むから」ってあるのに。
今日、職場に行ってスケジュールボードに「休」って書いてあるのを見つけました。
う~ん、ぜんぜん連携取れてない職場です。

明日は、一日休みを取って就職活動や11日の法事の準備などにあてようと思ってます。
あさっては、朝からパソコン要約筆記。
これが大変な現場になりそうで・・・・
いや、内容が難しいんではなくてメンバーが・・・
↑結果はまた報告します(笑)

ついにきた

2007年03月06日 | せいかつ
今までなぁ~んにもなかったのが不思議なんですけど。
ついにわが家に本格的な風邪菌がやってきました。
もしかしたらインフルエンザ菌かも。

息子からメールで「スポーツドリンク買って帰って」
わが家の暗号みたいなもんですね、発熱するとなぜかほしくなるスポーツドリンク。
これだけのメールで、私の返信は「風邪か?」

病院に連れて行くつもりで、仕事を切り上げ帰ってきたのですが、息子は寝るって。
明日は遊ぶ予定があるらしく、意地でも治したいみたい。
おいおい、遊びより身体やろ!

OHP要約筆記

2007年03月05日 | ようやくひっき
何ヶ月ぶりでしょうか、OHP要約筆記派遣。
手書きの要約筆記派遣でも、ほとんどがノートテイクだったので、ほんと久しぶりです。

書けないですねぇ。
パソコンの方がどれだけ(私自身精神的に)楽か(笑)
その上、難聴者がDVDを流す予定がパソコンの不調で全部しゃべりに。。。。(泣)
20分ほどは楽できるかなぁなんて思ってたからダメなのかしら(笑)

気を引き締めて練習しよっと。

耳の日福祉大会

2007年03月04日 | ようやくひっき
無事終了しました。

例年参加人数は600弱なので、記念品を600用意していたら、足りませんでした。
嬉しい悲鳴です。

それにしても設営、撤去に疲れた現場でした。
仕事として認めてほしい!っつ~感じです。
舞台向かって左側の司会者と主催者席にパソコン1台ずつ。
右側の来賓のなかの聴覚障害者前にもパソコン1台。
舞台裏に控えている受賞者も聴覚障害者なのでそこにも1台。
もちろん情報保障として、入力4台と表示用1台。
合計9台!!
式典とアトラクションのわずかな転換時間での撤退を考えて、HUB3台をつないでのセッティング。
これ全部、一人でやったんです。

やっぱり身体は疲れたようで、帰って寝てしまいました。
プラス、腰・背中・肩が痛い。。。。

あ~入力している方がどれだけ楽か・・・・・

2日前

2007年03月02日 | ようやくひっき
あさっては、○○県聴覚障害者福祉大会がわが地元で開催されます。
ずっと実行委員として関わっております。
明日の午後から準備。

実行委員でなければ、仕事としてパソコン要約筆記の準備に関われるのですが、実行委員であるがために、仕事にはしてもらえそうもない・・・
・・・だから、この仕事辞める!んだけど。

実行委員であるがために、当日の情報保障にも加われない。
昨日、今日と前ロール作成(これは仕事の時間内に)に追われ、バタバタの1週間。
今日も1時間半の残業。

仕事と実行委員がごちゃまぜになってるので、機材も全部私が運びます。
当日の大会冊子もあるので、私のカローラには乗りきれません。
旦那のエルグランドを借りて・・・。
でも、私、この車で職場前の細い道、よう入りません。
なので、今日と明日、荷物を分けて持って帰ります。
今日持って帰った荷物は、既に旦那の車に積み替えました。
あと、明日朝から残りをとりに行って、昼から会場へGO!
怒濤の2日間が始まります!!!

ひっさびさ

2007年03月01日 | せいかつ
3月になりました。
今年に入ってからは数回しか更新していない、このブログ。
その間、ずっとやる気が起こらない日々を過ごしておりました。

で、一念発起!!
昨年、家族にいろいろ起こった次には、私の番。
3月の契約終了を持って今の仕事を辞めます。
仕事そのものが辛いわけではありません。

でも、ある一部の正職員さんたちよりかは仕事がデキル!と自分では思ってるし、そう認めてくれてる人もいる。
そして、正職員並みに(もしくはそれ以上、土日も仕事!)フルタイムフル日数働いているにもかかわらず、パートのままで、ボーナスなし・退職金なし。
転職するには、もうギリギリの年齢です。

3月に辞めてすぐに移れる仕事が見つかるか不安はあります。
わが家はただいま経済的にとっても苦しい状況です。
でも、やっぱり・・・・・

要約筆記にあまり協力できなくなるのが寂しいけど。。。。