goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

講義保障

2005年06月21日 | ようやくひっき
今日は、振休をとって京都の大学の講義保障(障害者支援)に行ってきました。
とっても賢い人、お役に立てたらって思います。

この大学への活動、一緒に行ってる人と最近意見が合わなくなってきた・・・・。
彼女は彼女なりの熱い思いがある。
でも、それを聞いて私は「うん、そうそう」って同意できない部分もあるし。
彼女は、聞こえない部分は、作ってでも文章にしてつなげるべき!って言う。
でも私は、「それって“情報操作”になるんじゃない?」って思ってしまう。
彼女は、大学生に対しては、細かい文字で長い文章を一気に表示しても
読める力があるから構わないけど、対象者によっては、文章を区切りながら表示しないと
読めない人もいるんじゃない?と言う。
文章を区切りながら表示することには異論はないけれど、
この人にはどのような表示の仕方をするか、って部分で、こっち(要約筆記者)が
決めればいい、と言っている。
なんで?本人に確認はしないの?と思う私がいる。
う~ん、あんまり地元の難聴者との関わりがなく、要約筆記活動をやってるから
要約筆記者本位の考え方がでてしまうのかなって思う。
きれい事を言ってても、やっぱり情報保障を“してあげてる”のかな・・・・

それにしても・・・・・
毎日毎日、要約筆記に関することばっかだなとブログを始めて思います。
今日はパソコン、明日は手書き。
体はだんだん疲れがたまってきてるみたいで、
朝起きても、シャキッとせんがな。