-
虚蝉編◆第四章.~推古天皇と厩戸皇子~
(2025-04-13 17:23:04 | 歴史)
◆4-1.~推古天皇~ 復習を兼ねて整理すると、推古天皇に... -
虚蝉編◆第三章.~敏達天皇、用明天皇、崇峻天皇~
(2025-02-06 19:10:46 | 歴史)
◆3-1.~敏達天皇、用明天皇、崇峻天皇、推古天皇の実年~ 『日本書紀』で継体天... -
虚蝉編◆第二章.~継体天皇の出生の謎~
(2025-02-01 22:54:09 | 歴史)
◆2-1.~継体天皇の出生の謎~ ご説明したように、継体天皇は戊申年(528)に... -
虚蝉編◆第一章.~継体王朝~
(2024-12-30 17:57:04 | 歴史)
◆1-1.~辛亥年の謎~ 『日本書紀』によると、継体天皇(男大迹王)は、丁亥年(... -
常世編◆第十四章.~倭の五王~
(2024-12-02 22:27:17 | 歴史)
◆14-1.~倭の五王~ 5世紀最大の謎の一つが「倭の五王」です。中国の歴史書に... -
常世編◆第十三章.~雄略、清寧、飯豊、武烈天皇~
(2024-10-16 23:07:04 | 歴史)
◆13-1.~雄略天皇~ 『日本書紀』によると、眉輪王による安康天皇殺害の知らせ... -
常世編◆第十二章.~反正、允恭、安康天皇~
(2024-10-02 21:44:03 | 歴史)
◆12-1.~反正天皇~ 『日本書紀』によれば、反正天皇(瑞歯別皇子)は履中天皇... -
常世編◆第十一章.~履中天皇~
(2024-09-23 16:23:12 | 歴史)
◆11-1.~草香幡梭姫皇女と大草香皇... -
常世編◆第十章.~三韓征伐~
(2023-08-24 17:29:46 | 歴史)
◆10-1.~三韓征伐~ 神功皇后は三韓征伐で知られていますが、『日本書紀』には... -
常世編◆第九章.~大中媛と麛坂皇子、忍熊皇子
(2023-08-12 10:27:20 | 歴史)
◆9-1.~比売古曾神~ 夫、誉津別命(仲哀天皇)を去来紗別命に殺害されたうえに... -
常世編◆第八章.~神功皇后と応神天皇~
(2023-08-12 10:21:50 | 歴史)
◆8-1.~杙俣長日子王と河派仲彦~ 成務天皇の正体は去来紗別命でした。去来紗別... -
常世編◆第七章.~成務天皇と誉津別命~
(2023-08-12 10:15:27 | 歴史)
◆7-1.~成務天皇~ 三国志に登場する曹操は乱世の奸雄と呼ばれ、知略をもって昇... -
常世編◆第六章.~景行天皇と八坂入姫~
(2023-08-12 10:11:03 | 歴史)
◆6-1.~景行天皇と八坂入姫~ 武埴安彦、健磐龍命、健緒組、志貴多奈彦(敷桁彦... -
常世編◆第五章.~聖の王~
(2023-08-12 09:01:30 | 歴史)
◆5-1.~輪鐙~ 武埴安彦の名前は、日本神話に登場する埴安神と同じ名前です。日... -
常世編◆第四章.~武埴安彦の叛乱~
(2023-08-12 08:28:37 | 歴史)
◆4-1.~武埴安彦の叛乱~ 『日本書紀』によると、崇神天皇10年9月27日に倭... -
常世編◆第三章.~伊勢の祭祀~
(2023-01-08 22:48:11 | 歴史)
◆3-1.~狭穂彦の謀叛~ 垂仁天皇は架空の天皇でした。治世の大半が崇神天皇と重... -
常世編◆第二章.~味間見命と磯城津命~
(2022-12-31 23:46:17 | 歴史)
◆2-1.~手研耳命(綏靖天皇)と磯城津命(安寧天皇)の実年~ 綏靖天皇(神渟名... -
常世編◆第一章.~神武東征~
(2022-12-31 22:08:50 | 歴史)
◆1-1.~ハツクニシラス スメラミコト~ ここからは、記紀の年代を実際の西暦に... -
神代編◆第七章.~味間見命~
(2022-11-23 22:44:55 | 歴史)
◆7-1.~神八井耳命~ 神武天皇(狭野命)崩御後、手研耳命(武猛)は伊須気余理... -
神代編◆第六章.~饒速日命~
(2022-04-20 16:09:30 | 歴史)
◆6-1.~坐摩神~ 大阪市の『坐摩神社(イカスリ神社)』の社伝によると、『坐摩...