9月のおさらいパート2! 同期と雅楽倶に行ってきた!(・∀・)
正直、今タイムリーに高校の同級生が雅楽倶に行ってたみたいだから
うっかり今更…!今更……写真を掘り起こしてみる。 エイサッ
前回は2010年の5月に行ってたみたいです。
まあ、どうやら他の同期の子の結婚式の次の日とかに、何を思ったか…ここに。
そんなわけでこのブログの過去をさかのぼると同じような写真は出てくるけども
それはそれこれはこれと。
…そして、今回は、一緒に来た同期が来春結婚すると言うので、結婚前の、
独身最後の旅行行こうぜ!ということになったわけです。
この同期の方(笑)とは、同期数人いる、中でも一番プライベートで休日を共に
していると思いきや、実は初めてのお泊りでの旅行……!
なんだ意外と旅行とか行ってない自分の会社の同期w
つか正直入社以来全員で集まったことあるのか自分の同期ッ……! (°∀°)w
言っておくが私は避けてるわけじゃないぞッッッッ w
そして早めにのそのそと、やわやわと集合し(2人だけですがね)、ランチを途中で
食べてから大沢野方面へレッツゴー。
そんなにしょっちゅう行くわけじゃないけど、場所は、カーナビがなくとも行ける
くらいに覚えている。
富山市から岐阜県のほうへ ずずーん と進んで、途中でそれるような道なんですが、
富山市から意外と近い割には、ホントに静かです。 好き。
ほどなく到着。

あれ…… 写真、ナナメ… すごく、ナナメ…
……気にしないでください!
それにしてもあんまりいい天気じゃない日だった。
前回来た時は、エステだけの利用だったんですが、今回は宿泊!なので、
玄関(正しいのか?)を入ってすぐのキレイなガラステーブルで、
いざ、チェックインー!!
ものっそい丁寧な説明をされたあと、ウェルカムドリンクのサービスがあるので
ロビーのソファーへ。

大丈夫、顔はぼかしてあるから…! >同期
おおおおおおおやっぱりこのロビーが圧巻。 白黒のソファが素敵だよホント。
ここからみるとなかなかいい天気に見えてよかったです…!

ホント保養所みたいだわ、ここは……(´O`)
ここが自分の自宅だったら…とは言わないけど別荘だったら…いいのに。凹
もちろんスタッフつきで。 サービスつきで。 贅沢。

もともと静かなところですが、有給をいただいて金曜日に行ったので、ますます
静かでセレブ気分ー 落ち着くー。
夕食も館内でフレンチをいただく予定だったんですが、18時まで時間があるので、
エステに行くことに★
とりあえずお部屋に荷物を置いてから、館内を散策しながらのそのそ行くぞーと、
お部屋へ。

リバーリトリート雅楽倶では、全室お部屋のデザインが違うので好みもあると思うんですが
電話で予約した時にはどの部屋がいいですかーと聞かれたので、女性に
人気のあるお部屋で…!とお願いしたところ、 『ギリシャの間』という天蓋ベッドの部屋に。
わ!! ホントに白い。ふわふわ!! 姫!
ホントにこんなベッドあるんだね!
そして川沿いの風景がいいよねー。 いいですよ。

翌日目覚めてから撮ったので、浴衣やら新聞入れ(テーブルの上の)やらありますが。
なんか異国情緒……!! なんて情緒。

向こう側の家から見えないものなのか。
そうそう、エステですが。
本当は全身したかったけど、紆余曲折しつつ時間のことも考えて今回は
フェイス&デコルテで。 40分の短いコースを選んだものの、40分て、仕事中は
長いって感じるのにエステでは短いと思うのは何故……。
施術前に、体を暖める為のハーブティー。
ジンジャーが入っててホントにあったまる。

そしてものの40分。 毎回毎回、終わったら「今度は絶対全身やる!」と思う。
その後のお風呂もしつらえが好きなんですが(特にジャグジー!)、 小さな小物も
デザイン性のあるものを選んでらっしゃる…。


ダイソン欲しい……! 何この扇風機。
そして着替えたら、お待ちかねの夕食! 正直私の中でメインイベント!
お店に入ったなりから敷居の高い雰囲気。 でも今回はズカズカ行く!

ええちゃっかりカメラ持参です。
ていうか来たなりからテーブルが!テーブルが。

ウワアアアアアアァァァァァ なんだこれ素敵すぎるキラキラ。 きらきら!
いきなり心掴まれる…!
ぐっ…! 女子はこういうのに弱い こと を … よく知っている… !
スタッフはたくさんいたみたいなんですが、結構年齢は若かったように思います。
男の人とかは、ホントの大人の方もいたけど、ワインをサーブしてくれた人は
年下なんじゃないかなーと思うくらい若かった。
東京とかだとたまに見るけど、ここ…富山、なのに(?!)、スタッフがインカムで
給仕するタイミングを合わせたりしてましたよ…! 徹底。 すげい。
そんなスマートな対応で出されるコース。 1品目。

そして前菜。

正直これが一番お気に入り。 ↑ とうもろこしの前菜。 冷たいのー。
後は解説ももう忘れてしまったのでペタペタ貼らせてくらさいませ。

実は初めてちゃんと食べた、牡蠣。

お魚料理もお肉料理も美味しい (・ω・)


お肉料理で出たナイフ…… どこかで見たと思ったら、イル・ギオットーネで見た、
あの、フランスの有名なブランドのナイフですよね…?
名前は忘れた…!
そしてデザートは桃のシャーベット。

ケーキっぽいものも。

ムースでした。 バナナのアイスと共に。
紅茶をいただいてるときには和菓子も出てきました。
これでもかっという量w

トータルで、どれも素材の味がして美味しかったです。
庶民だからか(汗)、食べ慣れなかったけども…!
もう1ランク下のコースがあってもいいんだけどね、メイン2つだと女性は
食べきれないから。 食べたけどさ。
このコースは一番下のディナーコースだったので13,000円だったんですが、
この上だとまた違うのかなー 今度は和食にしよう!と心に誓うのでした。
いつ来れるかわからないけどw
食器はどれも個性的でしたが、あとでお土産が売ってあるショップで見ると、
富山県のガラス工芸作家が作ったガラス工芸の食器だったようで、売り物で
置いてありました。
ちょっと高くて即買いできなかったけど、お肉料理がのっていた、泡の模様のような
食器が素敵で正直欲しかった。 ……手が出ない…
それもですが、個人的にはショップに、能作の作品が置いてあったので本気で
買おうか迷っていました。
富山県内だからな……近いんだけど…ああいうのって贅沢品だよな……という
セーブが働いてw
もしくは作り手のほうになってみたいんだが、難しいですね。
長くなりましたが、2時間近くかけて食べるご飯……… 贅 沢 … !!
朝。
朝風呂にも入りました。 そう、ここは春日温泉であって、温泉ですからっ!
土曜の朝だからか、やっぱりほぼ、貸し切り状態で最高ですっ。


お風呂からあがったら、浴衣のまま朝食へ。
朝食会場は昨日ディナーをいただいた サヴール で…

昨日の夜は青くて、でもキャンドルが照っていて素敵だったけど、朝は朝で
ガラス張り?というか川がキレイに見えるつくりで、ホントいいです。
これが自宅だったら(ry
朝食ですが。 何だ、何やら 御重だ… 開けるのがドキドキする。 期待。

ご飯すら…もちろん炊きたて(しかも土鍋)が出てくるという素晴らしさ。 期待。

ご飯よそってくれた給仕のおばさんはちょっとやっつけみたいで雑だったけどね。
まあいい。 そんなことより、お、御重の中がすごいことに。

これだけでも全然構わない…! なのに2段だとおおお トウッ

和食&フレンチのまさかのコラボォォォォォオオオ おおお神 神ご飯
しかもよく見てください左の和食のところはほとんどご飯泥棒というか
明太子・カツオつくだに・しらす・漬物(各種、しかも美味しそう)、焼きサケ……
日本人が大好きなメニューだよ…
これ、嫌いな人いるの……?
右のフレンチ重にはクロワッサンという、炭水化物、W主食の甘い罠。
そこに躊躇もなくダイブする私。 当たり前だ。 のクラッカー
当然ですが美味しかった。 下手したら昨日のディナーよりこっちのほうが好きw
ホントに、楽しいことはすぐ…過ぎるものです 美味しかった…(´∀`)
朝は快晴でした。
次こそは部屋はスイートで泊まりたい……!!
帰りには結婚式の準備してました。
どうやらロビーの椅子を移動して上から集合写真を撮るらしい。

いいなあ。 ゴージャス。

ここにまた来れるように仕事頑張ろうっと!!!