早朝出発したお蔭で9時台のフェリーに乗船する事ができました
去年は気が付かなかったけど自動発見機が設置されててびっくり・・・便利ですねぇ

佐渡上陸 おんでこドーム
お目当てのアップルパイをゲット(20日だけだったので買えて良かった)

まつこさんが喜んだ半身揚げじゃなくってカレー味のから揚げ(旨っ)

女将はエイド目的だけどliangさんは狙ってるのでステージもパチリ

晴天ならパン屋さんからの絶景をliangさんに見せたくってレンタカーで出発!
このナビのお蔭でまぁ~~~~色々ありまして
角度のせいか見えないナビ画面
音声案内も無い・・・どんだけナビ頼りなんだかなぁ
電話番号検索すると番号が消えてゆく
(次の番号を予想した数字が表示されます byスタッフ)

(返却する時 スタッフの説明にどんびきした二人
)
そんなナビとliangさんナビに助けられ気になっていたうさぎ観音に寄り道して
パン屋さんへごー!
少し風があったけど景色を眺めながらランチ

後は名物Z坂を案内・・・?
ぉお~~い ナビ 仕事しろってば
両津港からだとZ坂下っちゃう
感覚でこっちから行ってみようか・・・ナビ無視
何だか見た事のないほどグニグニャ・・・「川?」「女将 坂よぉ」
まっ!いっか 行けるだけ行ってみよう~!
佐渡弥彦米山国定公園 新・百名山 ドンデン山
バイオのトイレは富士山いらい2回目

返却時間に間に合うようZ坂は諦めました
お宿は金沢屋旅館
もとは遊郭だったとlaingさん調べ
気になったのでググってみたら・・・あらら マジ凄い!
詳しくは とんちゃん日記チェックして下さいね

前日 寝ていなかったのでTVを消し・・・いつの間にかグッスリ
(大会前々日は寝ないといいのかなぁ
)
会場が近かったのでまったり・のんびり(し過ぎたかも
)
ゲストの柏原竜二さんと3人でパチリ
スタート前MCの新田朝子さんをパチリ(佐渡に行く度に懐いてパチリしてます)

10時40分 ハーフ・スタート
ガチのliangさんと別れ目標「給スイーツ」の女将は2時間30分~に並びスタート
前日10Km辺りまで車で下見したのであ~ここ来たなぁと思いながらトコトコ
太鼓の音が聞こえ・・・ここを過ぎたら坂だったかな?と面ながらトコトコ

折り返し付近に給スイーツ発見!
あれれ・・・おまんじゅうは?
liangさん「苺は食べる」と言っていたのでマカロンをゲット
(本当はここで10分位のんびりするはずでした)
カップに苺を入れトコトコ・・・トキの森公園前で食べ終わりました

15Km過ぎ沿道でおんでこチームが応援してくていました
自撮で数枚パチリ


ここはフルとハーフの分かれ道

後は帰るだけ
コンビニ過ぎた所でliangさんが迎えてくれました
「どう!?」
「
」
「やったー
」
動画を撮りながら榊原選手とハイッタチしてごぉ~~~る(画面が揺れる!揺れる
)
HT女子も待っててくれてハイタッチ
メダルをかけていたので寄っていったら・・・フル専用
そうでしたねぇ
佐渡市の木「アテビ」で作った木製完走メダルはフルマラソン専用です

liangさん目標クリア! おめでとうございます


戦いすんで日が暮れて・・・ませ~ん

ここから温泉シャトルバスでお風呂に入る!
残り時間少々!
間に合うのか私達
参加者価格300円滞湯時間10分少々だったけどさっぱりしたので

お土産を選ぶ時間は無かったけど乗船
佐渡には数回行ってるけどお別れテープの儀式初体験
いいもんですねぇ

最後に給スイーツに置いてなかったおまんじゅ
ゴールで配ってるのを発見したのでゲットしました
心残りだったんです
これで女将の給スイーツ・ミッションくりあしました!

来月 スコットカップ 第2戦ロングライド(女将は100Kmコース)
まだ1回もバイク乗っていないのは内緒です
にほんブログ村
去年は気が付かなかったけど自動発見機が設置されててびっくり・・・便利ですねぇ

佐渡上陸 おんでこドーム
お目当てのアップルパイをゲット(20日だけだったので買えて良かった)

まつこさんが喜んだ半身揚げじゃなくってカレー味のから揚げ(旨っ)

女将はエイド目的だけどliangさんは狙ってるのでステージもパチリ

晴天ならパン屋さんからの絶景をliangさんに見せたくってレンタカーで出発!
このナビのお蔭でまぁ~~~~色々ありまして

角度のせいか見えないナビ画面

音声案内も無い・・・どんだけナビ頼りなんだかなぁ
電話番号検索すると番号が消えてゆく

(次の番号を予想した数字が表示されます byスタッフ)

(返却する時 スタッフの説明にどんびきした二人


そんなナビとliangさんナビに助けられ気になっていたうさぎ観音に寄り道して
パン屋さんへごー!
少し風があったけど景色を眺めながらランチ

後は名物Z坂を案内・・・?
ぉお~~い ナビ 仕事しろってば
両津港からだとZ坂下っちゃう

感覚でこっちから行ってみようか・・・ナビ無視

何だか見た事のないほどグニグニャ・・・「川?」「女将 坂よぉ」
まっ!いっか 行けるだけ行ってみよう~!
佐渡弥彦米山国定公園 新・百名山 ドンデン山
バイオのトイレは富士山いらい2回目

返却時間に間に合うようZ坂は諦めました
お宿は金沢屋旅館
もとは遊郭だったとlaingさん調べ
気になったのでググってみたら・・・あらら マジ凄い!
詳しくは とんちゃん日記チェックして下さいね

前日 寝ていなかったのでTVを消し・・・いつの間にかグッスリ
(大会前々日は寝ないといいのかなぁ

会場が近かったのでまったり・のんびり(し過ぎたかも

ゲストの柏原竜二さんと3人でパチリ
スタート前MCの新田朝子さんをパチリ(佐渡に行く度に懐いてパチリしてます)

10時40分 ハーフ・スタート
ガチのliangさんと別れ目標「給スイーツ」の女将は2時間30分~に並びスタート
前日10Km辺りまで車で下見したのであ~ここ来たなぁと思いながらトコトコ
太鼓の音が聞こえ・・・ここを過ぎたら坂だったかな?と面ながらトコトコ

折り返し付近に給スイーツ発見!
あれれ・・・おまんじゅうは?
liangさん「苺は食べる」と言っていたのでマカロンをゲット
(本当はここで10分位のんびりするはずでした)
カップに苺を入れトコトコ・・・トキの森公園前で食べ終わりました

15Km過ぎ沿道でおんでこチームが応援してくていました
自撮で数枚パチリ


ここはフルとハーフの分かれ道

後は帰るだけ
コンビニ過ぎた所でliangさんが迎えてくれました
「どう!?」
「


「やったー

動画を撮りながら榊原選手とハイッタチしてごぉ~~~る(画面が揺れる!揺れる

HT女子も待っててくれてハイタッチ
メダルをかけていたので寄っていったら・・・フル専用

そうでしたねぇ


liangさん目標クリア! おめでとうございます



戦いすんで日が暮れて・・・ませ~ん

ここから温泉シャトルバスでお風呂に入る!
残り時間少々!
間に合うのか私達

参加者価格300円滞湯時間10分少々だったけどさっぱりしたので


お土産を選ぶ時間は無かったけど乗船
佐渡には数回行ってるけどお別れテープの儀式初体験

いいもんですねぇ

最後に給スイーツに置いてなかったおまんじゅ
ゴールで配ってるのを発見したのでゲットしました
心残りだったんです
これで女将の給スイーツ・ミッションくりあしました!

来月 スコットカップ 第2戦ロングライド(女将は100Kmコース)
まだ1回もバイク乗っていないのは内緒です