goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

使えなくなった SSD最適化設定 が 手動設定変更で 利用可能可能?..だが 不要かも

2023-05-30 11:01:52 | SSD換装

使えなくなった SSD最適化設定 が 手動設定変更で 利用可能可能?..だが 不要かも

プチフリ対策のフリーソフト SSD最適化設定 が使えなくなる 手動で設定変更可能 記事への Linkです

Vectorの SSD最適化設定 記事

---すみませんが 記事抜き書き転載させてください-- 20230530 手順を踏みましたが 結果は出ませんでした

SSDストップ

ここでフリーズ・・・

もう手動にてハードディスクの電源オプションの設定を変えるしかありません。
【コントロールパネル】→【電源オプション】→【プラン設定の変更】→【詳細な電源設定の変更】
で変更画面に行くと【ハードディスク】の所には設定変更の場所が出てきません。

設定変更画面1

この表示はレジストリで管理されているようです。
レジストリを変更するわけですがなかなか道のりは遠いようです。
【HKEY_LOCAL_MACHINE】を展開し、【SYSTEM】から【CurrentControlSet】、【Control】の順に開く。
Controlフォルダのなかにある【Power】を開き【PowerSettings】を展開します。
続いて、先頭が【001】で始まるフォルダを開いてください。【0b2d】から始まるフォル
ダを選択し【Attributes】を右クリックして修正を選択。

レジ変更1

この値を【1】から【0】へ変更して再び電源オプションの詳細な電源設定の変更を行くと

設定変更2

今度は【AHCI Link Power Management-HIPM/DIPM】が出ていて設定変更が可能です。
この値を【Active】に変更すれば完了です。
併せて【次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る】を【なし】にしておくのがおすすめです。
レジストリの変更を伴うため、リスクがありますのでご注意ください。
---転載ここまで--[一部画像入替予定]

★20230530 プチフリ LPM 関連記事を眺めると 2008年ころ 話題になっていて ここ数年製の のSSD Win10では 気にしなくてよい気配なので 深入りはやめて放置することにします.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さいたま市 統計調査員 講習日 | トップ | ghkn\ が 入力できない FMV A... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

SSD換装」カテゴリの最新記事