
[この記事は Doblog に 2005-07-08 21:20:38 付で載せていたものです]
七夕が過ぎちゃいました.
織女と牽牛は年に一度の逢瀬を楽しめたかな・・・
で,ロマンチックな話題でなくて申し訳ないのですが,
ちょっと失望したことがあり,投稿します.
実は,買おうかどうしようか迷っていた辞書があったのです.
お聞きになったことがある名前だと思います.
OED(オー・イー・ディー)というやつ.
Oxford English Dictionary(オックスフォード英語辞典).
英語で糊口をしのいでいる(メシを食っている)わけではないので,
使用頻度は少ないのですが,イザというときに頼りになる辞書が欲しかったので,
多少は権威があると思われた辞書にしました.
# 権威とかブランドとかに弱いのは,
自分がシッカリしていない証拠なのでしょうが,
よく分からない世界で選択せざるを得ない場合は・・・
頼ってしまうのです (^_^;
もちろん,冊子体(つまり本)で何冊にもなるような辞書は重いし,
置き場所もありません.
OEDには幾つもの版というか種類があるので,
その中でも簡易に使えそうなものにしました.
COD(コンサイス・オックスフォード・イングシッシュ・ディクショナリ)です.
# CDだけではなく,冊子体の辞書も付いていたので,
ちょっと魅力的でした.
写真をご参照下さい.
そのCODが今日届いていたので,
早速インストールして,単語検索してみました.
・・・が,ちょっと残念な報告をせざるをえない,
というのが今夜の結論です.
語彙が少なすぎました.
少なくとも学習者にはオススメできそうにありません.
私のようにたまに必要とする人にも使い物になりそうにありません.
以上は,COD(Concise Oxford English Dictionary)のマイナス評価ですが,
オススメの辞書は「英辞郎」です.
to be continued later ・・・
七夕が過ぎちゃいました.
織女と牽牛は年に一度の逢瀬を楽しめたかな・・・
で,ロマンチックな話題でなくて申し訳ないのですが,
ちょっと失望したことがあり,投稿します.
実は,買おうかどうしようか迷っていた辞書があったのです.
お聞きになったことがある名前だと思います.
OED(オー・イー・ディー)というやつ.
Oxford English Dictionary(オックスフォード英語辞典).
英語で糊口をしのいでいる(メシを食っている)わけではないので,
使用頻度は少ないのですが,イザというときに頼りになる辞書が欲しかったので,
多少は権威があると思われた辞書にしました.
# 権威とかブランドとかに弱いのは,
自分がシッカリしていない証拠なのでしょうが,
よく分からない世界で選択せざるを得ない場合は・・・
頼ってしまうのです (^_^;
もちろん,冊子体(つまり本)で何冊にもなるような辞書は重いし,
置き場所もありません.
OEDには幾つもの版というか種類があるので,
その中でも簡易に使えそうなものにしました.
COD(コンサイス・オックスフォード・イングシッシュ・ディクショナリ)です.
# CDだけではなく,冊子体の辞書も付いていたので,
ちょっと魅力的でした.
写真をご参照下さい.
そのCODが今日届いていたので,
早速インストールして,単語検索してみました.
・・・が,ちょっと残念な報告をせざるをえない,
というのが今夜の結論です.
語彙が少なすぎました.
少なくとも学習者にはオススメできそうにありません.
私のようにたまに必要とする人にも使い物になりそうにありません.
以上は,COD(Concise Oxford English Dictionary)のマイナス評価ですが,
オススメの辞書は「英辞郎」です.
to be continued later ・・・