
[この記事は Doblog に 2005-08-11 17:03:59 付で載せていたものです]
まぁ,私もシツコイ男ですねぇ.
いえ,ストーカとかではなく,もう少し健全な分野です.
毎月10日になるとマイクロソフトより「セキュリティ情報」が届きます.
次はその抜粋です.
------------------------------------------
2005 年 8 月のセキュリティ情報 公開日: 2005/8/10
http://go.microsoft.com/?linkid=3765659
------------------------------------------
概要 ==== 新たに発見された脆弱性の情報です。
(緊急 3 件、重要 1 件、警告 2 件)
「緊急」が3件ですよっ!皆さん.
例によって,IE(Internet Explorer)の脆弱性により,
パソコンが乗っ取られる可能性があります.
(896727) MS05-038
# ブログの記事を書くときには,IE を使うようになりました.
私のデフォルト(常用)ブラウザは Firefox なのですが,
Firefox ではリンクがうまく張れなかったりするので,
やむなく書くときだけはIEで・・・
今しがた,遅まきながら Windows Update を実施して,
合計8つのアップデートが完了しました.
Windows Update を行うプログラム自体も新しくなっています.
私は「勝手にされる」のが嫌なので,Windows Update に限らず,
ソフトウェアが自動で何かをする際にはメッセージを出させることにしています.
ソフトによっては確認のメッセージを表示しないものもあるので,
そんな場合は,自動ではなくて手動にしています.
Windows Update はデフォルトではフルオート(全自動)になっているはずなので,
多くのPCではユーザ(あなた!です)が気付かない間にアップデートが済んでいるかも知れません・・・
それはそれで良し,です.
でも,自動更新されていない場合は,是非ご自身でアップデートして下さい.
たいした手間ではなく,
IEで[ツール]--[Windows Update]を選択し,
できるだけ簡単そうな(手間の少なそうな)やり方を選択して下さい.
通常は「推奨」とか書かれている方を選ぶだけです.
万一乗っ取られたら,PCが不安定になるどころでは済みません.
どんなソフトを入れられるか,逆にどんな情報が流出するか分かりません.
ご自分のPCの状態がどうであるか分からないという場合は,
ともかくも上述を実施して下さい.
まぁ,私もシツコイ男ですねぇ.
いえ,ストーカとかではなく,もう少し健全な分野です.
毎月10日になるとマイクロソフトより「セキュリティ情報」が届きます.
次はその抜粋です.
------------------------------------------
2005 年 8 月のセキュリティ情報 公開日: 2005/8/10
http://go.microsoft.com/?linkid=3765659
------------------------------------------
概要 ==== 新たに発見された脆弱性の情報です。
(緊急 3 件、重要 1 件、警告 2 件)
「緊急」が3件ですよっ!皆さん.
例によって,IE(Internet Explorer)の脆弱性により,
パソコンが乗っ取られる可能性があります.
(896727) MS05-038
# ブログの記事を書くときには,IE を使うようになりました.
私のデフォルト(常用)ブラウザは Firefox なのですが,
Firefox ではリンクがうまく張れなかったりするので,
やむなく書くときだけはIEで・・・
今しがた,遅まきながら Windows Update を実施して,
合計8つのアップデートが完了しました.
Windows Update を行うプログラム自体も新しくなっています.
私は「勝手にされる」のが嫌なので,Windows Update に限らず,
ソフトウェアが自動で何かをする際にはメッセージを出させることにしています.
ソフトによっては確認のメッセージを表示しないものもあるので,
そんな場合は,自動ではなくて手動にしています.
Windows Update はデフォルトではフルオート(全自動)になっているはずなので,
多くのPCではユーザ(あなた!です)が気付かない間にアップデートが済んでいるかも知れません・・・
それはそれで良し,です.
でも,自動更新されていない場合は,是非ご自身でアップデートして下さい.
たいした手間ではなく,
IEで[ツール]--[Windows Update]を選択し,
できるだけ簡単そうな(手間の少なそうな)やり方を選択して下さい.
通常は「推奨」とか書かれている方を選ぶだけです.
万一乗っ取られたら,PCが不安定になるどころでは済みません.
どんなソフトを入れられるか,逆にどんな情報が流出するか分かりません.
ご自分のPCの状態がどうであるか分からないという場合は,
ともかくも上述を実施して下さい.