goo blog サービス終了のお知らせ 

北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

PC・スピーカーのノイズ対策

2012-04-01 15:22:23 | PC
冬場はほとんど使わなかった仕事場のメインPC。
1日に数度、遠隔操作で電源を入れたり、操作したりする程度。
陽気が春めいてきたので昨日から仕事場に戻った。

スピーカーの電源を入れると、ブーンというような雑音が出ていることに気付いた。
ハム・ノイズというのだろうか、通奏低音ならぬ通奏雑音が出ている。

原因として、マイクの音を拾っているとか、スピーカーケーブルの端子が汚れているとか、
対策として、PC側のボリュームコントロールを調整するとか、ドライバーを入れ直すとか、
Web にはいろんな情報があった。

オヤヂの勘はケーブルがノイズを拾っているのだと告げていた。
で、ノイズがよく聞こえるようにスピーカーの音量を上げて、ケーブルの引き回しを見直すことにした。

タワーケースの裏には、スピーカーケーブルの他に多くのケーブルが挿さっている。
ネットワークケーブル2本、
USBケーブル5本(内1本はキーボード、使っていないスキャナのケーブル1本)、
不具合対策用の(普段は使わない)PS2マウスのケーブルも挿さっていた。
PC本体の電源ケーブルもある。

  汚い写真、ご容赦  <(_ _)>
  

ケーブル自体からの電気信号のモレもあるだろうし、PC本体からも輻射ノイズが出ているのだろうが、
何が原因かを逐一調べる気になれない。
机の下に潜って、交差しているケーブル類からスピーカーケーブルだけを抜き出した。

机は会社からもらったワークステーション用のデスク。
左右の側板は金属製。
2台のモニターの後ろに置いているスピーカーから机の側板を回り込むようにして、
雑音が小さくなる位置を探しながらケーブルをPCの背面に挿し直した。
若干長めだったので、フェライトを付けていた部分で丸めていたケーブルをまっすぐに伸ばした。

するとどうだろう。
見事にノイズが消えた。
よほどスピーカーの音量を上げない限り、ノイズは聞こえない。

なんと単純なことか。
作業時間は数分。

原因が特定できたとは言えないが、結果オーライ、めでたしめでたし・・・(^_^)





ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャンボ・フレーム対応 -3... | トップ | 尖ったり、丸くなったり・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PC」カテゴリの最新記事